2020年06月01日 島根県で一番大きな木 [長年日記]
_ クスノキ
久しぶりに行って来た。 去年、この近くにあるペットの火葬場で、一番大切だった猫を弔った。 15歳まで生きたので、まずまずの長生きだったけど。
前 | 2020年 6月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
連日の UO ありがとう。すごいクスノキだね。とっても御利益のある神様が宿っとるに違いない。大学の教室の裏、2番目の勤務校にも、何本も生えていたが、こんなすごいのは初めて見た気がする。2つに分かれている片方くらいのもなかった。
この木の枝に登ったり、周りを駆け回ってるペット達がいるはず。=^ω^=
何本かの木が根元からくっついてるみたい。
そうなんだ。写真ではわからんよね。何本かがくっついとっても、すごいよね。
今、大葉を植えてきた。3株だと思っていたが、5株もあった。根がケチなので、全部植えた。家で植えたやつは硬くておいしくない(食べれん)ことを実証した過去があるので、ほっとく手もあるのだが、角が生えたら恐ろしいので。<br><br>5日連続でストップ。残念。今度は新記録を! 期待しとる。
夕方スズランの株分けをした。前からグチグチ言っていたけどほっといたら、2,3日前の雨の日に植木鉢から出して、おうじょうしとった。ほっとこうと思ったけど、かわいそうなので、やった。植木鉢3つになった。他にも球根の花を欲しがって、もらってくるんだけど、くれる人が球根だということを知らず、球根の上の方で切ったのをくれる。それが2回も続き、球根をもらってこいというのに、よう言わん、植えとったら根が出る言うんじゃけん、と言うので、奥さんの本家にあるのを知っとったので、今日、もらってきて植えた。<br><br>長々と、わかりにくいのを・・・。 少し気がおさまった。
すごいクスノキですねえ。場所はどこですか?<br>教えてくださーい。
mutubeeどん、移植、定植お疲れさんでした。<br>昨日、一昨日と暑かったでしょう。<br><br>今、仕事が入ってて、今週は写真無理かもしれん。(^^;<br>いつも写真を見てくれてありがとう。(^^)<br>来週頑張る。
みほりん、この木は津和野町(旧日原町)にあるよ。<br>車で行けるよ。<br>国道9号線からも近くて、行きやすくて良い所です。<br>案内するよ~。<br>「島根県で一番大きなクスノキ」で検索したら、情報が出てくるよ。
ありがとう。見てみまーす♪