2011年02月07日 ドライブ [長年日記]
_ 有福飴
久しぶりにとーさんとドライブ、有福温泉に行った。
去年の火事をまぬがれた公衆浴場や旅館は営業中。
(公衆浴場のひとつ御前湯は改修工事中で3月25日まで休業)
http://www.gotsu-kanko.jp/03_onsen/01_arifuku/yokujyo.html
お土産屋さんでレトロな“有福飴”なるものを発見!!
板チョコ状の一枚飴を割って食べるのだ。
とりあえず、わしの石頭で割ってみたけど、2つに割れただけで、口に入るサイズにはならなかった。
有福cafe
http://www.arifuku.net/cafe/index.html
に行ったらお客さんでいっぱいだったので、パンを買って次の目的地へ・・・


_ ジェラテリア・カフェ ミューイ
http://www.sixth-produce.co.jp/mui.html
邑南町の香木の森の近くのアイスクリームと牛乳のお店。
ここには、まだ雪がいっぱいだった。
醤油のアイスがものすごくうまかった(^^)
買ってかえった牛乳には、たっぷりクリームが浮いていた。
1枚物といえば、先日グリコアーモンドチョコレートをテレビで見た。懐かしさと、かぶりつく醍醐味というか、美味しさを思い出した。手に入らないと、余計食べたくなって、欲求不満が募ってしまう。アーーーァ、食べたい。
mutubeeどん、久しぶり~(^^)<br>昔はアーモンドチョコって一枚だったの?<br>1粒ごとになってるのしか見たことないよ。<br>この有福飴はものすごく歯にくっついた。<br>大きいカケラを口に入れたら、上下の歯にくっついて、ねばりも餅よりすごいから大変なめにあった(−−;<br>小さく割って、おとなしくなめるように、気を付けて食べないとだ。
そうなんだ。グリコアーモンドチョコレートは1枚に8つだったと思うが2列に4個づつの山があって、それぞれにアーモンドが1粒入った1枚物だったんだ。赤箱と白箱の2種類あったんだよ。懐かしいなあ、食べたいなあ。かぶりつきたい。