2008年08月19日 遅ればせながら 松江水郷祭 花火大会 写真パート1 [長年日記]
_ 遅ればせながら 松江水郷祭 花火大会 写真パート1
8月9日 10日は 松江水郷祭花火大会が開催され両日ともすごい人出でした。
松江水郷祭花火大会は 宍道湖湖畔で開催され 水郷都市 松江市の盛大な夏祭りで
す。
_ 松江水郷祭
水郷都市 松江の夜を彩る花火大会
松江水郷祭花火大会は 宍道湖を中心に開催されました。
10日は全国の花火職人による芸術玉など、六千発の花火が打ち上げられました。
宍道湖湖畔を彩る花火は とてもきれいです。
水都 松江市!
松江の夏を彩る松江水郷祭!
_ 記事を2つ見つけました。
_ 夜空に大輪 水郷祭開幕
読売 島根 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20080809-OYT8T00841.htm 夜空に大輪 水郷祭開幕_ 上記アドレスから詳しいニュース記事をごらんください。
_ 水都の夏を彩る 松江水郷祭始まる
山陰中央新報 ニュース 島根ワイド http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=505354004 水都の夏を彩る 松江水郷祭始まる 上記アドレスから詳しいニュース記事をごらんください。_ 10日 夜ノア君と宍道湖に向かいました。
宍道湖湖畔はすごい 人出でしたね。
敷物をしいて 座って ゆっくりみました。
花火の音を聞きながら、携帯電話のカメラをむけて、自分で写した写真を載せます。
花火の音は 体にも響いてきますし 爆風も肌で感じて 胸がどきどきしてきます。
_ 花火を見たのは 島根県立美術館の近くで見ました。
松江温泉側と 嫁ヶ島から2箇所から打ちあがる花火を見ました。
1枚の写真は嫁ヶ島側 松江温泉側で 撃ち合いをしている鮮やかな写真です。
写真を妻がみてくれて 水中の上です。と補足がありました。
もう1枚の写真も水面の上で花火が上がっているといっています。水面に近い位置で
花火が上がっていると思います。
もう1枚の写真は 空たかく花火が打ち上げられている写真ですね。
空高く打ち上げられた 青い色の 丸い輪の花火でしょうか?
3枚の写真を載せました。
続きます。
----=_MultiPart_20080819062efdc3.0237f754--
[ツッコミを入れる]