2021年10月30日 日原天文台へ行って来た [長年日記]
_ 昨夜は、すんばらしい星空だった!
いま通常の道が通れないので、明るいうちに馴れないほうの道から上がっていった。(正解だった)
陽が沈む前の金星を見せてもらって、陽が沈んですぐの金星、土星、木星、暗くなってからの金星、木星、土星を見比べることができた。
土星の輪っかがくっきり!木星も縞模様まで見れた。
海王星はまさに海の王って感じの青だった。
M13、ペルセウス座の二重星団、アンドロメダ星雲、はくちょう座のアルビレオ、ケフェウス座のガーネットスター、もういっこの二重星(何座だっけ?)
肉眼でも天の川がくっきり見えてた。
今まで見た日の中で、一番良く星が見えた気がした。
写真は残念。
もっとちゃんと機材を使いこなさねばと反省。
(^^;
_ 木星と土星

_ 天の川

_ 木星と土星解説

すごい星だねえ。<br><br>歯医者に行った。治療時間45分。疲れた。
mutubeeどん、写ってるのは、たぶん夏の大三角形だったと思うんだけど、星が多すぎて星座が分かりません。<br><br>歯医者さん、お疲れ様でした。
今思ったんだが、”木星と土星” っても、光っとるのが1つしかないんじゃけど。
mutubeeどん、写真追加しました。<br>分かるかな?
ありがとう。拡大した写真を見て、元のを見たら、うつっとるのがわかった。