花やつぼみに付いた霜が綺麗だった。
葉っぱの白い縁取りも美しい。
夜に雨が降り出した。
きれいですね♪ <br>私も霜の降りた草花見るといつもすてきだなあと思います。 <br>とってもステキだね。
みほりん <br>ありがとう。 <br>朝、足元が痛いぐらいに冷たかったので、これは霜が降りてるな!と思って、カメラ持って出ました。 <br>丁度日が差してきて、きれいだったよ。
また、消えとった。がっかりだ。内容は3つあった。 <br> <br> <br>ン~~~ン。本当にきれいだね。 (朝1でせんかったんで、先陣を切れんかった) <br> <br> <br>昨日見たら、サクランボのつぼみが膨らんで着とった。咲きそうなのが2つあった。 <br> <br>今日は寒いし雨が降っとるけんか、ウグイスは来んかった。 <br> <br>こんな内容だった。 <br>
mutubeeどん、ありがとう。 <br>さくらんぼのなる桜はソメイヨシノより早く咲くよね。 <br>いいね~。
生ってもヒヨドリのエサじゃけん、がっくりじゃわいね。花は数輪咲いとる。植えた次の年は6月頃に生った。以降、年々早くなる。2月に咲くのは初めてじゃけど。
火曜日に、奥さんがサヤマメの苗をもらってきた。自分でようせんくせに。連作はダメじゃけど、植えるところは一か所しかないので、植えてから連作障害を防ぐ液体をたっぷり散水した。ほおっておくと機嫌が悪くなるので。去年と同じじゃが、今年は体がだるくてたまらんってことはないので、成長する中でのツルを支柱に結ぶのはできそうだ。
mutubeeどん、サクランボはヒヨドリに嬉しいご飯のプレゼントやね。 <br> <br>豆科も連作障害があるんやね~。 <br>知らんかった。 <br>窒素が増えすぎるんかな?
検索してみた。 <br>豆科も連作障害あった。(^^; <br>アブラナ科(大根みたいなの)と相性が良いようです。 <br>とか言うってたら、植える物がどんどん増えちゃいそうね~。 <br>ごめん。 <br> <br>
大丈夫。奥さんは見ないから。 <br> <br>あれ以来ウグイスが来ない。カラスに食われたんじゃろうか。
ウグイスは、次の場所に移動してると思うよ。
きれいですね♪ <br>私も霜の降りた草花見るといつもすてきだなあと思います。 <br>とってもステキだね。
みほりん <br>ありがとう。 <br>朝、足元が痛いぐらいに冷たかったので、これは霜が降りてるな!と思って、カメラ持って出ました。 <br>丁度日が差してきて、きれいだったよ。
また、消えとった。がっかりだ。内容は3つあった。 <br> <br> <br>ン~~~ン。本当にきれいだね。 (朝1でせんかったんで、先陣を切れんかった) <br> <br> <br>昨日見たら、サクランボのつぼみが膨らんで着とった。咲きそうなのが2つあった。 <br> <br>今日は寒いし雨が降っとるけんか、ウグイスは来んかった。 <br> <br>こんな内容だった。 <br>
mutubeeどん、ありがとう。 <br>さくらんぼのなる桜はソメイヨシノより早く咲くよね。 <br>いいね~。
生ってもヒヨドリのエサじゃけん、がっくりじゃわいね。花は数輪咲いとる。植えた次の年は6月頃に生った。以降、年々早くなる。2月に咲くのは初めてじゃけど。
火曜日に、奥さんがサヤマメの苗をもらってきた。自分でようせんくせに。連作はダメじゃけど、植えるところは一か所しかないので、植えてから連作障害を防ぐ液体をたっぷり散水した。ほおっておくと機嫌が悪くなるので。去年と同じじゃが、今年は体がだるくてたまらんってことはないので、成長する中でのツルを支柱に結ぶのはできそうだ。
mutubeeどん、サクランボはヒヨドリに嬉しいご飯のプレゼントやね。 <br> <br>豆科も連作障害があるんやね~。 <br>知らんかった。 <br>窒素が増えすぎるんかな?
検索してみた。 <br>豆科も連作障害あった。(^^; <br>アブラナ科(大根みたいなの)と相性が良いようです。 <br>とか言うってたら、植える物がどんどん増えちゃいそうね~。 <br>ごめん。 <br> <br>
大丈夫。奥さんは見ないから。 <br> <br>あれ以来ウグイスが来ない。カラスに食われたんじゃろうか。
ウグイスは、次の場所に移動してると思うよ。