2020年10月05日 きのこ狩り [長年日記]
_ きのこ狩りイベントに参加した
とーさんに「来年は一人で行って、今日採ったのと同じところに生えるであろう食べられるキノコを採ってきても良いか」
と聞いたが、「それはダメ」という返事だった。
全く信用されていない。



_ 収穫
参加者全員の採ってきたキノコを並べてきのこ博士が鑑定
_ クサウラベニタケ
日本3大(中毒例の多い)毒キノコ。ウラベニホテイシメジという食べられるきのこと間違って食べて中毒を起こすことが多い。
とーさんに「来年は一人で行って、今日採ったのと同じところに生えるであろう食べられるキノコを採ってきても良いか」
と聞いたが、「それはダメ」という返事だった。
全く信用されていない。
かいいのが飛んできたんだよ。「かゆい」を「かいい」と言う。<br><br>台風が発生したね。
飛んでくるよね。来んでもええのにね。<br><br>台風13号は日本語の名前が付いとった「クジラ」。
北朝鮮や韓国のつけた名前に比べ野暮ったいよね。早いもん勝ちでしょうがないんだろうけど、「クジラ」じゃなく「ホエール」にすればよかったのかなあ。でも、ニッポン感はなくなるから、やっぱり「クジラ」が良かったんかな。週末、雨が降るのかなあ。
わしは「クジラ」のほうが好き。<br>週末は雨みたいやね。
かなり降るらしいね。
まあまあ♪いろんなキノコが採れましたね。<br>美味しそうなクサウラベニタケさん、危ないキノコだなんて<br>見分けるのがほんと・難しいんですね。<br>私はキノコ狩り・・・まだ行ったことがありません。<br>キノコ食べるのは大好き。キノコ汁にしたらいいねえ♪
みほりん<br>今回のキノコ狩りでは舞茸も採れて、いままでで一番食べられるキノコがありました。<br>キノコ汁が美味しかったよ!<br>キノコに詳しい人と一緒だと楽しい。(^^)<br>素人判断はダメですね~。<br>何回も参加してるけど、どれが食べれるのか全然分かりません。
キノコ汁にしたんですねえ♪<br>自分たちで採ったキノコが食べれるなんて素晴らしい~~。<br>うらやましいー!
昨日は寒かったねえ。ちょっと寒いなあと思って過ごしていたら、調子が悪くなった。布団に入って寝たら治った。我慢は良くない。