2011年10月03日 湖城ライオンズクラブ主催 松江城にて、盲導犬募金活動に参加 10月2日 [長年日記]
_ 湖城ライオンズクラブ主催 松江城にて、盲導犬募金活動に参加 10月2日
ここのところとても良い天気が続いています。 この季節、キンモクセイの香りが町中にあふれ、とても良い香りをかぎながら街を歩いています。
また、 夜にあると市内各所から鼕行列の練習で鼕をたたく快い音や笛の音など聞こえてきます。
この季節 キンモクセイの香る季節と、夜になると鼕行列の練習される鼕をたたく音が聞こえる季節。 この季節が私は一番だいすきです。
_ さて、昨日の10月2日は松江市内は大きなイベントがたくさん開催されて街が賑わっていました。 街のあちこちから音楽が聞こえていましたね。
私達は、 松江市湖城ライオンズクラブさん主催の盲導犬募金活動に参加しました。
県内に3頭の盲導犬が松江湖城ライオンズクラブさまから盲導犬の貸与を受けています。 私達も盲導犬募金活動に参加しました。
出雲市のキャメル君と松江市のノア君の2頭の盲導犬が参加しました。また、日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターから2名のかたの参加とPR犬も参加して盛大な盲導犬の募金活動でしたね。
_ 今年は松江城開府400年歳が開催されていて、松江城築城に5年間かかりました。 そして、今年はその最終の年でもあります。
松江城では 土日で大茶会も開催され、着物姿のかたもたくさんこられました。 松江城は賑わっています。
大茶会に合わせて盲導犬の募金活動が開催されました。
募金活動は午前10時30分から開催され、午後12時に終了しましたが、 松江城に来られたたくさんの皆様から、盲導犬育成募金に沢山のご寄付をいただきました。
募金いただきました皆様有り難うございます。
_ 盲導犬募金活動が午後12時に終わりました
その後私達は島根県県民会館に行きました。松江城と県民会館はすぐ近くです。
_ 島根県民会館では、午後1時から、桂米朝一門会〜落語が100倍楽しくなる「落語講座」付きが開催されます。
島根県民会館では、情報弱者移動弱者である私達視覚障がい者に対して、視覚障がいのある方のためのチケット優待販売がありました。
_ 島根県民会館では、2011年10月2日(日)『桂米朝一門会〜落語が100倍楽しくなる「落語講座」付き〜』を 開催いたします。桂ざこば、米團治を筆頭に、こごろう、雀喜、ひろばが県民会館に集結します。
_ 視覚に 障がいのある方にも落語を楽しんでいただこうと、チケットの優待販売が行われました。
ご本人様1名につき、1名までの介助者の方が無料でご入場いただけるお席を用意してくださりました。
_ 最初の1時間は、落語が100倍楽しくなる「落語講座」が開催されました。最初から大爆笑です。 1時間が終わり30分休憩して、いよいよ落語を楽しみましたが、 とにかくよく笑いました。
10月2日は外に出て盲導犬募金活動をして、午後から落語をきいてとても楽しい一日でした。
_ 視覚障がい者のかたもたくさん集まっておられ、わたしたちは な な なんと 一番前の前列で落語を聞きましたが、 県内から盲導犬も4頭集まりましたね。
私の座った位置は落語家さんが座ってお話される正面やや左です。 迫力がドドーンと伝わってきました。
視覚障がい者のかたの座られた位置も一番前の席でしたので、みなさん迫力を感じて帰られたと思います。 それにしてもよく笑いました。
皆さんもよく笑っておられました。
島根県県民会館様!すばらしい企画をありがとうございました。
2011年10月07日 小惑星探査機はやぶさ 帰還カプセル展示 in 松江 関連企画、視覚障がい者対象バリアフリー検証プログラムに参加して お土産買いました [長年日記]
_ 小惑星探査機はやぶさ 帰還カプセル展示 in 松江 関連企画、視覚障がい者対象バリアフリー検証プログラムに参加して お土産買いました
2011年9月29日(木) 14時から および 18時から 2回、視覚障がい者のかたを対象に、体験型の特別プログラムが実施され参加しました。宇宙について、太陽系について、小惑星イトカワと小惑星探査機はやぶさについて、説明をお聞きし、いろいろな物に触りとっても勉強になりました。
宇宙大好きですので、とても楽しいひとときを過ごしました。
_ 詳しくは、以前日記を書き、リンクを張って写真を載せています。としまる日記(2011-09-30)、 「小惑星探査機はやぶさ 帰還カプセル展示 in 松江 関連企画、視覚障がい者対象バリアフリー検証プログラム その5 無事終了」をご覧ください。
http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110930.html 小惑星探査機はやぶさ 帰還カプセル展示 in 松江 関連企画、視覚障がい者対象バリアフリー検証プログラム その5 無事終了 です。_ さて、 展示会場でお土産を買いました。 小惑星探査機はやぶさのプラモデルも買いましたが、 そのたお土産を買いました。ニコニコV
_ 写真を3枚のせます。
まだ食べていませんが宇宙食のパン!
それと、宇宙食日本食レトルトカレー!宇宙食のカレー辛くておいしかったです。
そして、まだ食べていませんが、宇宙食の大学いも、おもち、飴など写真を写しました。
3枚の写真を載せました。
2011年10月09日 かりゆしバンド 四ツ葉園ライブ 大盛況! [長年日記]
_ かりゆしバンド 四ツ葉園ライブ 大盛況!
10月8日はとても天気の良い松江市でした。 3連休天気が良いみたいですね。
8日は社会福祉法人 四ツ葉福祉会様のお祭りに参加しました。 天気もよく沢山の皆様がお祭りに集まってこられ盛大なお祭りでしたよ。
お店も沢山出ていて妻はたくさんお買い物をしました。
_ さて、私達かりゆしバンドは フェスティバルの後半 30分参加させていただく機会をいただき参加しました。
_ 4時から演奏させていただきましたが、 メンバー集合は午後1時に現地集合! 1時間30分ほど練習し、 天気も暖かく練習で汗もしっかりかきましたので、 練習を終えてちょっと軽い食事を!
少し休憩したら 本番30分前になりましたので ステージ前に移動しました。
お客様がたくさん座っておられますね。
会場では ビンゴゲームが開催されていました。 ビンゴゲームが終わったら、われらがかりゆしバンドの出演です。
出演前のなんとも言えない緊張がたまらないですね!
四曲演奏し ライブは無事終了しました。
かりゆしライブの写真を1枚載せますね。
_ 終わったらすぐに失礼し、つぎの待合場所へ!
_ 松江のお蕎麦屋さん ふなつへ行きました。
長崎から、広島から盲導犬ユーザーさんが松江を観光に来ておられ、一緒に盲導犬3頭お店に入る前に 盲導犬同志ご対面させてスキンシップ!! ノア君も大変喜んでいましたね。
ライブの演奏後でしたので 出雲蕎麦割御蕎麦 あとで追加もしてお蕎麦をいただきました。 とってもおいしかったです。 楽しい一日でした。
来られたみなさん 今日松江市内を観光し帰られます。
私達は今日用事があり、一緒に観光出来ないのが残念ですが、 みなさんしっかり観光楽しんできてくださいね。
天気も良いし とてもよい観光日よりの松江市です。
2011年10月10日 実りの秋 その1 [長年日記]
_ 実りの秋 その1
毎日とても良い天気が続いている松江市です。昨日は一日中安来市のほうにいましたが、天気も良くて最高な一日でした。
キンモクセイの香りはだいぶ香りが少なくなってきましたが、 夜になると松江鼕行列に参加される町内から 鼕を力図良くたたかれる音と 弾みの良い笛の音などが町中に響き渡っています。
_ 近所の田んぼでも、稲刈りが終わり、刈り取った稲をはでぎをたてられ稲を乾されました。
_ さて、 写真を2枚載せます。 手を当てて写していますが、 庭の側の方では みかんがたくさん実っています。 夏みかんとかハッサクとか植えていますが ミカンの写真と 柿も実を沢山つけていましたので、、ミカンと柿の写真2枚載せました。 実りの秋!
2011年10月11日 実りの秋 その2 [長年日記]
_ 実りの秋 その2
家の前の田んぼの稲刈りが終わり、はでぎに 稲が乾されました。
この風景は子供の頃からの懐かしい風景ですね。
小さい頃、稲が乾される前に、この、 はぜぎを上ったり、上って横に移動したり、鉄棒のようにぶらさがったり、鬼ごっこをしたり、ついつい子供の頃を思い出します。
田んぼ実りの秋の写真を2枚のせます。
はでぎに稲が乾されました。 2枚の写真を載せました。
_ また、下記も懐かしいですね。5年6年前のブログの日記です。
稲穂 はで 秋の風景 としまる日記(2005-09-20) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20050920.html 稲穂 はで 秋の風景 です。 秋の風景 はでぎに稲が乾されました としまる日記(2006-09-21) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20060921.html 秋の風景 はでぎに稲が乾されました です。 終わります。

2011年10月14日 通り雨 [長年日記]
_ 通り雨
午前中曇り空で昼から雨になりそうな松江市です。
午前中ノア君にハーネスをつけて街に出かけましたが、 途中ぽつりぽつりと空から雨が降ってきました。
多少の雨ですぐにあがるだろうなと思っていたら、 ところがどっこい! 雨が激しく降り始めてきました。
ずぶぬれ状態ですね。 トホホホホ
約1キロの道をぬれながら急ぎ足で帰って来ました。
が しかし 家に帰ってタオルでぬれたところを拭いていたら いつしか雨も止みました。
通り雨だったみたいですね。 ちょっとショック
2011年10月20日 洗濯日より [長年日記]
_ 昨日は ノア君と猫のむさし君のシャンプー日と決めて! ニコニコV
_ まずは猫の むさし君からシャンプーに取りかかりました。
寝ているところをお風呂場へ!
お風呂の洗い場でシャンプーをします。
むさしも ノアもシャンプーなれています。
むさし君もおとなしくシャンプーをさせてくれます。
_ 谷川 登志恵 [広島の盲導犬エリーと長崎の盲導犬ヴィガーと一緒にフォーゲルパークを、観光してきました。のんびりとした空気感の中、それ..]
_ としまる [谷川 登志恵様 こんにちは!今日もとても良い天気になりました。 8日はお世話になりました。 9日はご一緒したかったの..]