2009年09月17日 共に生きる 人と言う字に支えられ [長年日記]
_ 募金箱がずらり 東出雲町 アイパルテ
15日 曇り空の松江市でしたが ノア君のシャンプー日と決めて シャンプーしました。シャンプーを終えて、 体を拭いてから市内に買い物へ!
_ 16日は、 松江市湖城ライオンズクラブさんからお話があり、午前中 東出雲町のアイパルテにでかけていました。 東出雲中学校のみなさんが アイパルテの前で、 バザー商品の販売や 盲
導犬募金活動をされ、 松江湖城ライオンズクラブのみなさまと 盲導犬募金活動のお手伝いをしました。
_ 生徒さんたち 元気な声を出して 募金活動 大成功でした。
みなさん ありがとうございました。
_ 今朝新聞記事を見つけました。
下記の新聞記事も参考にしてください。
_ 山陰中央新報 ニュース 島根ワイド
東出雲中生徒が盲導犬募金活動 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=514991004 東出雲中生徒が盲導犬募金活動 です。


_ 共に生きる 人と言う字に支えられ
16日 午前中 東出雲町で盲導犬募金活動に参加しました。
昼からは湖北中学校へおじゃましました。
視覚障害と 日常生活について
失明した時の事 そして 社会参加と自立。 盲導犬の事 パソコン機器の事
点字や 音訳などたくさんのみなさんが 回りにおられる事を知った事 そして、 自分ができる事について
_ パソコンボランティアと 障がい者と情報化について
パソコンボランティア活動から 勤務する会社 株式会社 ネットワーク応用通信研究所の設立に携わった事
パソコンボランティア活動から 島根ユニバーサルデザイン研究会 そして 有志があつまりnpo法人プロジェクトゆうあいを設立した事
いろいろ お話をさせていただきました。
パソコン機器も みなさんに見てもらいました。
おはようございます。<br><br>毎日の活動 お疲れ様です。<br><br>島根は、としまるさん ノア君たちの<br>活動が多くて、<br>視覚障がい者の方たちへの<br>理解度が、凄いな〜 と<br>いつも思います。<br><br>先日の講習会で<br>鳥取のサーガ君と始めて<br>であい、会長さんのサポートを<br>させていただきました。<br><br>改めて、少しでも<br>おちからになればと、思いましたよ〜<br><br>これからも、宜しくお願いします。
小梅ちゃん こんばんは<br>ボランティアがんばっておられる 小梅ちゃんに 頭が下がります。<br>いつも いろんな事でお世話になりますが こんごとも宜しくお願いします。