2009年04月06日 松江武者行列! 勇壮な時代絵巻!その2 [長年日記]
_ 松江武者行列! 勇壮な時代絵巻!その2
日曜日、月曜日ととっても天気の良い松江市です。
5日に4日の土曜日に開催されました松江武者行列の事を書きました。
4日は 2009 松江武者行列が盛大に開催されました。4日は朝少し雨が降
っていましたが、 12時家をでて、その時は曇りでしたので、天神町ロータリーま
でしっかり歩きました。 徒歩で20分くらいでしょうか!
出発地の天神ロータリーのちかくで見学しました。
松江城 開府400年祭は、5年にわたって松江城が築城されたとの事で、松江城
開府400年祭も5年に渡って開催されます。今年は3年目を向かえます。
松江武者行列も3回目になります。
今年の武者行列のテーマは「未来・美・勇」だそうです。
_ 天神町の白潟天満宮前は見学のかたですごい人手でした。
ホラ貝や太鼓の音! チーン チーンとなる 鈴の音 横笛の音や 銅鑼の音! 武
者行列が規則正しい歩行でスターとしました。
スターとまえに 子どもさんたちの太鼓の演奏が迫力ありすごかったです。
_ 写真を3枚載せます。
1枚目の写真は 騎馬武者! 勇ましいですね。
すごく かっこいいとおもいます。
もう1枚目の写真は
お姫様です。
もう1枚の写真は
たいこ、りん、をならす人三人の写真です。
私達視覚障がい者 風景景色を目で見る事ができませんが、 音を聞いて 風景を想
像しました。
武者行列では たくさんの音があり、 壮大な時代絵巻も想像しました。
ホラ貝の音や銅鑼の音!
太鼓の音 りーん りーんと りんと書きました。 楽器がわかりませんが 心落ち
着く 優しい音色に 心から感動しました。 横笛の笛の音も良かったですね。
以上で終わります。
[ツッコミを入れる]