2020年12月18日 第11回ハマグリ貝アート展 [長年日記]
_ 6日間も日が空いてしまった。
第11回ハマグリ貝アート展
https://www.hamaguri-art.com/
ハマグリに描いた絵の出品&作品展示してます。
こちらのハマグリは外洋性のチョウセンハマグリという種類ですが、日本産のハマグリです。
資源保護のために、採るのは7㎝以上で、方法も突く槍(金具の間にはさむ)を使って手で採ることを漁師さんが自ら決めています。


_ わしのコーナー

第11回ハマグリ貝アート展
https://www.hamaguri-art.com/
ハマグリに描いた絵の出品&作品展示してます。
こちらのハマグリは外洋性のチョウセンハマグリという種類ですが、日本産のハマグリです。
資源保護のために、採るのは7㎝以上で、方法も突く槍(金具の間にはさむ)を使って手で採ることを漁師さんが自ら決めています。
本当に長かったねえ。<br><br>ハマグリで合わせ絵遊びをするのかな。<br><br>今日も寒い。でも10℃になるはずだ。
たくさんの作品ですねえ♪♪<br>イチローのハマグリ上手ですね、ぴったりはまったイチローかわいいです。<br>絵をまあるい貝の中に書くのは難しいですね。すばらしい作品です。すごいね。「わしのコーナー」もハンコやちっちゃな貝や・・・<br>ワクワクしますねえ。
mutubeeどん、昔の貝合わせの遊びから、ハマグリに絵を描いて展示する、というのを思いついたんだって。<br>それをまた、実際に貝合わせするというのも面白いね。<br>今は、新型コロナで不特定多数の人が触るという事が難しいけど、提案してみます。
みほりん、想像通りです。ハマグリに絵を描くの難しいです。<br>普段絵を描かないから、よけいに難しい。<br>イチローは筆じゃなくペンで描きました。<br>調味料は家族に受けました。(^^)<br>貝殻の工作楽しいよ。<br>浜で拾った貝を一回水で洗って干して、木工用ボンドで紙にくっつけます。先の曲がったピンセットがあると便利です。
今日は墓掃除に行った。除草剤は、草は生えてないじゃろうと思って、持って行かなかった。そしたら、親戚2軒のうち1軒が結構生えていたので、取りに帰る羽目になった。2往復したら汗が出た。
3か前に聞いた話だが、最近はイノちゃんが出なくなって、狸が出てくるそうだ。そして、外にある履物の片方を持って行くんだって。ここらも田舎になったなあ。
mutubeeどん、墓掃除お疲れさん。いつも偉いね~。<br>わしは図書館で借りた小説が面白くって、あんまり外に出てない。<br>したがって写真も撮ってない。<br>そろそろ出ねば…。<br><br>片方持ってった狸のコレクションが見てみたいな。(^皿^)
新作をどんどんUPしてください。楽しみにしています。<br><br>ワシはタヌキを見たい。
木星と土星の接近が見たくて、見たくて。<br>でも曇りばっかし。しょぼん
今日は通院日。少し暖かくなったのでラッキーかな。