2011年05月14日 猫4コマ漫画 12 [長年日記]
_ いよいよチーちゃんの登場です
我が家の不思議猫

_ ムカデに噛まれた
午前3時にシャーくんが寝ているわしのおでこの上にムカデを置いた。
そして噛まれた。
おでこの感触とか、払った手の感触で、ムカデと分かった。
横に寝ていたとーさんのほうに払ってしまったので、「とーさん、ムカデに噛まれた。そっちに行ったかも知れん」と通告。
畳の上にいたので、すぐにつぶした。
その後、ムカデに噛まれた時の対処法を検索してもらい、湯で患部を洗った。
ものすごく痛かった。
今もけっこう痛いけど、見た目はほんの少し腫れているだけだ。
しかし、PTA総会には行けないな。
それにしても、噛まれる直前の記憶があるのがすごいと思った。
ムカデ仁お凸を噛まれたんだって。それは災難だったね。ワシも小学生のとき、セミの幼虫を採りに行って、穴に指を突っ込んだらチクッという痛さにびっくりして指を引き出したら、10センチくらいのムカデがぶら下がっていたことがある。右手の(だったと思う)親指と人差し指の間の柔らかいところで、物凄く腫れ上がった。あと、ハチにいっぺんに2箇所刺されたこともある。左目の上と右足のモモの付け根の少し下だった。蜂の巣から50㎝くらい離れた所で寝ていたので、逃げようがなかったのだ。ムカデの件は、後で、幼虫がいるのは5㎜くらいの穴なのに、指を突っ込んだ穴は15㎜くらいあって、なんて馬鹿なことをしたんだと悔やんだもんだ。
肝心のツッコミを忘れとった。<br><br><br>腫れたお凸の画像は掲載せんの???
また1つ忘れた。<br><br><br>載せればいいのに。<br><br><br>それがいいのだ。
ムカデにはニンニクです!すりおろしを幹部に直接の<br>せて、紙絆創膏とかで押さえたらいいよ。<br>一時間ほどでジンジンする痛みもなくなりますし、<br>腫れもひくよ。<br>御大事に~。
ご心配かけました~<br>噛まれたけど、それほど腫れもせず、昼ごろには痛みも治まりました。<br>ムカデの毒は酵素毒なのでタンパク質を熱で分解すると変質するとか、お茶のタンニンが効くとか、アルカリが効くとか書いてあったので、湯でしばらく洗ってみたり、お茶がなかったから紅茶を患部に当ててみたり、重曹を当ててみたりと、色々試してから寝てたら治りました。<br>写真はないよ(^□^;
お岩さんモドキを見たかったなあ。残念。次はよろしく!!! 冗談、ジョーダン。は、海援隊。古ーーー。
おお、海援隊とは懐かしい。