2008年10月07日 模様替え [長年日記]
_ ここ二日ほどかけて、家の中を片付けています。
いつのまにやら要らぬ物や使わないまま置いてある物など、
あちらこちらに物が溢れてしまいます。
「勿体無い」はよく聞く言葉ですが、どういうことでしょうか。
ただ物を捨てたり処分することだけを勿体無いと言うのではないと思います。
必要な物だけを持つという意味に考えると、いかに身の回りに不要な物が多い事か。
必要と言う考えは人それぞれに違うでしょう。
しかし、質素な感覚を持てば、大なり小なり皆だれも贅沢に物溢れて生活しています。
片付けの本を読むと、やはり必要な物をきちんと整理することで、見た目も使いやすさも
グンとアップするみたいです。
ということで、私も少し考えてみました。
家を建てた当初は、お客さんが来る部屋は綺麗に片付けておきたいから、
物を置いたり、掃除をこまめにすると思っていました。
ところが今ではグチャグチャ。
何でこうなったんだろうってくらい。
そこで、家族の居住空間を見直し、少しづつ部屋の中を片付ける事にしました。
不要な物はこの際、思い切って処分。
そして、これからは不要な物を欲しがらない。(努力でーす)
物の数が減ると何だが空間が広がり、霧が晴れたみたいな気分です。
「そうそう、昔はこうだった」
まだまだ片付けは続きますけど、気分は上々。
しばらく頑張ってみたいと思うのです。
それと、お陰で得したヤツが一匹おります。
ソラはお父さんとお母さんを独り占めできるんですねぇ。
そんな写真を載せます。

[ツッコミを入れる]