2012年12月16日 温泉津 薬師湯 [長年日記]
_ 温泉紀行だぜ
温泉津(大田市)は益田市から車で1時間40分ぐらいで行けるのだ。
薬師湯に入って、五十肩を治すべく肩甲骨をグリグリ回してやった。
これは薬師湯の3階からの眺め。
手前のトンガリ屋根は薬師湯の旧館(当時の名前は震湯)。

_ 「震湯カフェ 内蔵丞」
薬師湯の旧館は、今はカフェになっている。
「震湯」の由来は、明治5年の浜田地震で湯が湧いたからだって。
レトロで豪華な内装と調度品にびっくりした!
カレー(¥800)食べた。


_ もう一方の壁はギャラリー

なんとも風情があっていい景色だ。一つ気にいらんのは手前の瓦だ。色なのか形なのかはわからんが、とにかく気にいらん。上のとんがり屋根はスッゴク気に入った。惜しむらくは色がちょっと・・・。後ろの屋根と山の色で存在感がなくなっているのが残念。カフェは見るだけでも歴史を感じて、割増料金が要りそう。ギャラリーにはたくさんのギャラリーがいるかい。
レトロ!?連れてって〜いや!連れてくから案内して〜!!
mutubeeどん、なんだ~?なんで気に入らんのだ~?<br>この瓦は、石州の赤瓦ですぞ~♪<br>島根県西部は石見地方の名産品ですぞ~。<br>って、人の好みはどーにもならんもんね。<br>わしも初めて赤瓦の町並みを見たときは、「安っぽいな~」って思った。<br>薬師湯の温泉はとってもお肌がスベスベになるのだ。<br>斜め向かいの元湯もスゲーらしいが、湯が熱すぎてよう入らん。
3時のおやつさんへ<br>内蔵丞は薬師湯の隣りだからすぐわかるよ。<br>カフェに行くのはいいけど、温泉にも入らんと帰らんよ~。<br>(^皿^)
言葉足らず、説明下手でスマン。石州瓦のこともよく知っているし、写真を構成している一つひとつについては文句はないんだけど、なぜか全体を見ると・・・。とは言いつつ、今日見るととっても馴染んで味のある景色に見えるんじゃが。考えるに、昨日と今日の天気の違いによるものかと。今日はどんよりして地面も濡れていて、写真とイメージがぴったり。空はちょっと違うか。
感性に言葉は無用ぢゃ。<br>なんちゃって<br>mutubeeどんは、いつも感想書いてくれるからうれしいよ。
あのカフェ、もう5年くらい行ってないや。たまには温泉津に寄り道すっかなぁ。
沙久良祐帆さんへ<br>温泉帰りに首にタオル巻いてこのお店に入っちゃったよ。<br>「薬師湯」のタオルだったからセーフかな?<br>(^0^;<br>島根って良い所がいっぱいあるよな~。
私たちの家のマークのイングランド企業には、独特の伝統、精緻豪華な作品で、彼の経験を私たちにとっては宝 ヴィトン コピー 日本 製。<br>プラダ財布 http://www.dc-k.jp<br>[url=http://www.dc-k.jp]プラダ財布[/url]
Laser cutting machine and Laser cutting machines laser cutting http://www.cnclasercuttingmachines.com/
penis extender devices how to increase penis size http://www.cheappenisextenders.com/penis-size/how-to-increase-penis-size-naturally.html
Simply put i carry most of these Marvel Heroes Gold that will group, their grocer, simply with regards to somewhere! They feel fantastic and they are generally a very good fee. Concerning any minis around chocolate bars and they select every little thing! I really enjoy him or her!
penis extender devices penis extenders http://www.cheappenisextenders.com
forex trading robots http://www.forextradingtrust.com/forex-robots/automated-trading-robots.html forex robots http://www.forextradingtrust.com/forex-robots/automated-trading-robots.html