2013年09月19日 松江おちらと町歩きをしました
_
今日、ぼくはお父さんたちと「松江おちらと町歩き」をしてきました。
朝は、良かったけどだんだん暑くなって、お父さんは汗だくで歩きました。
京店でまず、創業が安政3年の漢方のお見せに行きました。何でも築150年だそう
です。
薬剤師が免許制になって登録番号が6号だそうです。
薬タンスに小さい引き出しが沢山ありました。その中の一つに触らせてもらいました
。
何でも胃薬の「正露丸」は日露戦争の時に兵隊さんに一瓶ずつもたされたそうです。
その時は「征露丸」といってロシアとの戦争に勝つためにもたされたそうです。
次は、松平の御殿様が花火を見たり、宴会をしたりまた、天皇陛下が食事をされたと
ころで、お昼ご飯を食べました。2回でしたので、宍道湖と大橋川や対岸の風景が大
パノラマでした。
ぼくは、やっとそこで、お水を器に一杯飲みました。
お父さんは10種類ものごちそうを食べました。
それから、古道具屋さんやお菓子やさんに行きました。お菓子屋さんでは、色々な和
菓子を試食しました。
さすがに、松江の伝統ッて感じです。
最後は、酒屋さんでこれまた試飲をしました。
色々なお酒を飲んでお父さんは、純米吟醸を買いました。
満足をして、ご機嫌なお父さんでした。
ぼくも、久しぶりにたくさん歩いたので疲れました。
新聞汽車さんが、同行されたので、いつか載るのが楽しみです。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ みほりん [新聞にのる日をまっちょります。 (お父さん飲酒運転じゃないの?)]
_ みほりん [失礼しました(ペコリ)お父さん・・・町歩きでしたね。お土産も買われて良かったですね♪]