2013年10月10日 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成25年10月1日現在) [長年日記]
_ 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成25年10月1日現在)
厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解ります。
_ 補助犬別実働頭数(H25.10.1現在)
盲導犬:1,013頭
介助犬:65頭
聴導犬:51頭
※毎月初日における実働頭数を掲載
※盲導犬の実働頭数は 毎年1度、3月末の調査です。
詳しい内容は下記ホームページから詳細な内容をお読みください。
_ 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページをご紹介します。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省 です。 みなさん、ご参考にしてください。 としまるでした2013年10月11日 島根ハーネスの会のご紹介。島根県市町村別盲導犬活動マップ [長年日記]
_ 島根ハーネスの会のご紹介。島根県市町村別盲導犬活動マップ
島根県では現在11頭の盲導犬が活躍しています。
出雲市のジュリアちゃんが10歳になり、9月に引退しました。とてもかわいらしかったジュリアちゃん。退役犬のボランティアさんの所で楽しく過ごしておられると思います。
ジュリアチャンが引退し、盲導犬使用者の方は新しい盲導犬との協働訓練中です。
今週には訓練を終えられると思いますので、近々ニューフェースのお名前をアップできます。
島根の盲導犬頭数は今まで通り11頭としておきます。
_ 島根県の市町村別盲導犬活動マップとして、現在活動している盲導犬の生江を島根県の西のほうからご紹介します。(君はオス。ちゃんはメス。)
_ 出雲市に2頭。キャメル君。
ジュリアちゃんが引退し、盲導犬ユーザーさんは新しい盲導犬との協働訓練中。共同訓練が終わられたらニューフェース 新しい盲導犬のお名前を書きますね。もうすぐ書けると思いいます。
_ 雲南市に1頭。ねねちゃん。
松江市に3頭。ハウル君、マッチ君、ノア君。
安来市に1頭。サーガ君。
島根県では11頭の盲導犬が活躍していて、盲導犬使用者は12名です。
1頭の盲導犬をご夫婦2名で利用するタンデム歩行のかたもおられます。
2013年10月13日 徳光&木佐の知りたいニッポン!〜身体に障がいのある方のパートナー〜ほじょ犬との接し方 政府インターネットテレビ [長年日記]
_ 徳光&木佐の知りたいニッポン!〜身体に障がいのある方のパートナー〜ほじょ犬との接し方 政府インターネットテレビ
政府インターネットテレビに徳光&木佐の知りたいニッポン!〜身体に障がいのある方のパートナー〜ほじょ犬との接し方が有ります。
身体障がい者補助犬の役割と身体障がい者補助犬法などのことなど詳しく解ります。
下記のページアドレスから動画を直接見ることができます。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
_ 徳光&木佐の知りたいニッポン!?身体に障がいのある方のパートナー?ほじょ犬との接し方
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg6301.html 徳光&木佐の知りたいニッポン!?身体に障がいのある方のパートナー?ほじょ犬との接し方 です。 としまるでした2013年10月15日 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省 [長年日記]
_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルが、6月28日に厚生労働省のホームページにアップされました。
身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
ホームページからPDFファイルとテキストでそれぞれダウンロードができます。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/a08.html 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省 です。 としまるでした2013年10月17日 盲導犬育成チャリティライブIN2013 松江市スティックビル 11月17日(日) 13時開演 [長年日記]
_ 盲導犬育成チャリティライブIN2013 松江市スティックビル 11月17日(日) 13時開演
盲導犬育成チャリティライブIN2013が松江市の松江スティックビルにて開催されます。
_ 日時
2013年11月17日(日曜日) 13時開演
_ 会場
松江市市民活動センター5階交流ホール(松江市白潟本町43番地)
_ 対象者
興味のある方はどなたでも参加できます。
_ 費用
無料
_ イベント内容
第1部
★ジョイフル・ジョイフル(ママさんバンド)の演奏
★日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターの職員による盲導犬訓練の実演と啓発活動主旨説明
★島根ハーネスの会による盲導犬との触れ合いタイム
_ ≪イベント≫ 盲導犬育成チャリティライブIN2013 | 松江市市民活動センター
http://www.minkatsu-ringring.net/events/2013/10/11-111252.html ≪イベント≫ 盲導犬育成チャリティライブIN2013 | 松江市市民活動センター です。 としまるでした2013年10月23日 盲導犬募金活動 [長年日記]
_ 盲導犬募金活動
本日10月23日、専門学校松江総合ビジネスカレッジさんがJr松江駅にて盲導犬の募金活動をされました。募金箱やパネルなど日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターさんに頼まれたそうです。
朝8時30分に集合し午後1時くらいまで募金活動をされるよていです。
朝一番に参加して、10時までお手伝いし帰って来ました。
学生のみなさん、とても大きな声を出して盲導犬の募金活動をされました。 ありがたく感謝しています。
途中で失礼しましたが 皆様有り難うございました。
_ 私は、専門学校松江総合ビジネスカレッジさんのわんわんクラブにも入っています。
ワンワンクラブに入っている 盲導犬ハウル君 ノア君の2頭の盲導犬で募金活動のお手伝いをしました。 ニコニコ (^ヮ^) シャンプーなどでお世話になっています。 専門学校松江総合ビジネスカレッジさんのホームページアドレスは ビジ専|専門学校 松江総合ビジネスカレッジ(島根県松江市) http://www.bijisen.ac.jp/ ビジ専|専門学校 松江総合ビジネスカレッジ(島根県松江市) です。 今日は 盲導犬募金活動お疲れ様でした。 みなさまと一緒に活動できて とても良かったです。 有り難うございました。 としまるでした2013年10月29日 「はあとピアいずも」 11月2日「土」3日「日」。開催場所:大社文化プレイズ「うらら館」 [長年日記]
_ 「はあとピアいずも」 11月2日「土」3日「日」。開催場所:大社文化プレイズ「うらら館」
「島根ハーネスの会では毎年出雲市で開催される芸術文化祭「はあとピアいずも」に参加し盲導犬の普及啓発活動をおこなっています。
今年は 11月2日「土」、
時間:12時から15時です。 盲導犬が何頭か集まり、盲導犬サロンを開催しています。
会場:ロビーです。
みなさま是非お越しください
_ 「はあとピアいずも」ここから開催趣旨
「はあとピアいずも」は、障がいのある方が積極的に文化創造活動に参加し、その成果を発表する事によって、社会参加への大きなステップとするとともに、地域の人々とふれ合う機会を持つ事で、障がいのある方に対する理解と関心を高めることを目的として開催します。
_ 後援:出雲市/出雲市教育委員会/公益財団法人出雲市芸術文化振興財団/山陰中央新報社
_ 実行委員会 】 【 お問合せ連絡先 】
いずもかけはし/出雲サンホーム/出雲市教育研究会特別支援教育部会/出雲視覚障がい者福祉協会/出雲市社会福祉協議会/出雲市身障者福祉協会/出雲市聴覚障害者協会/出雲市手をつなぐ育成会/出雲身障者協会/出雲市難聴者協会/サークル・ベートーベン/島根県立出雲養護学校/
ハートピア出雲・ワークセンター フロンティー/NPOバリアフリー・シネマ&ライフ・ネットワーク/ふたば園・さざなみ学園/ぽてとはうす/美野園/太陽の里/まるべりー斐川。
_ 平成25年 はあとピアいずも 主な事業実施時間表(概略)
_ 11月2日(土)
10時から17時 はあとギャラリー(作品展) 会場:ロビー
12時から15時 盲導犬サロン 会場:ロビー
13時から15時 ひだまりコンサート(音楽祭) 会場:だんだんホ
ール
15時30分から17時 あいサポーター研修 会場:だんだんホ
ール
18時30分から 34丁目の奇跡(映画) 会場:だんだん
ホール
11時から16時 焼きそば(屋台) 会場:屋外
_ 11月3日(日)
9時30分から 34丁目の奇跡(映画) 会場:だんだん
ホール
10時から16時 はあとギャラリー(作品展) 会場:ロビー
14時から16時 出雲市身障者福祉協会福祉大会 会場:だんだんホール
17時から 34丁目の奇跡(映画) 会場:だんだん
ホール
11時から16時 大判焼き(屋台) 会場:屋外
_ 映画は、副音声と字幕付き。上映時間は約1時間45分。有料 大人1000円。
映画のあらすじ
メイシー百貨店にサンタクロースとして雇われたクリスが評判を呼び、百貨店は大繁
盛した。ところが、クリスは本物のサンタクロースだと言い始め、周囲の人達に精神
病ではないかと疑われ病院に入れられてしまう。
そこで、弁護士のゲーリーが、クリスを救出するために裁判所に公開審理を求め、ニ
ューヨーク中の人々が裁判の行方に注目することになる。
以上です。
としまるでした
_ モッコ [お久しぶりです。 今日は台風の影響もあり、とても寒くなりました。いかがお過ごしでしたか。 今日は、松江から仕事の関係..]
_ としまる [もっこさん こんばんは 台風23号26号と続けて来て 台風23号から急激に気温が下がりました。 朝夕とても涼しくなっ..]