トップ «前の日(06-04) 最新 次の日(06-06)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2007年06月05日 ちまき作り ちまきまき

_ ちまき作り ちまきまき

今日6月5日は 山陰地方では 端午の節句 たんごのせっくを祝います。 鯉のぼ

りなどもこの時季 空を泳いでいます。 鯉のぼりを見かける事も近年少なくなって

きたのではと思います。

昨日の夜 我が家の女性のみなさんが

我が家は7名家族で 男性3人女性4人の7人家族です。

妻と長女が中心に ちまきまきをしていました。 

できたのを ゆでてもらってきなこをつけて  ちまきを2コいただきました。 お

いしかったです。

朝食も ちまきだと思います。

昨日 写した ちまきまき 写真を3枚のせます。

ちまきを食べて 今年もみな元気で がんばろうね。

今日は 菖蒲湯ですね。

お風呂の中に 菖蒲の葉がうかべてあります。

健康を願って 菖蒲の葉で 体をこすります。


2008年06月05日 邑南町 矢上大花田植動画作品ご紹介

_ 邑南町 矢上大花田植 動画作品ご紹介

タウンプラザしまね 島根まちむらネットコンソーシアム タウンプラザしまねホームページ http://www.tp-shimane.com/  島根まちむらネットコンソーシアム タウンプラザしまねホームページ ホームページの中に タウンプラザしまね - ムーブ島根まちむらのリンクがあります。 アドレスは http://www.tp-shimane.com/mu-bu.html  タウンプラザしまね - ムーブ島根まちむら です。

_ いくつか取材し撮影された動画がご自由に見られます。

現在 1つ増えて11の動画が登録されています。 

以前ブログの日記で10の動画をご紹介しました。

とてもすばらしい作品の動画だと思いますので みなさま ぜひごらんください。

_ 邑南町 矢上大花田植

10年に一度行われる邑南町矢上地区の大花田植は今年(2008年)自治会結成30周年と言うこともあって、飾牛(かざりうし)も参加し賑やかに行われました。

お話を伺ったのは矢上地区自治会結成30周年記念大花田植実行委員会委員長の松川節郎さん。「矢上田植囃子」は130年続く伝統芸能で地域の宝とおっしゃいます。

神事のあと「笠揃え」「道行き」本番の「代掻き」「大花田植」と盛りだくさんの行事は午前中の雨を吹き飛ばし、見物の人、参加する人の心を一体化させ進行していきます。

昔見た風景を懐かしく思い出すご老人や、はじめて参加する高校生や小学生のこぼれる笑顔がとても爽やか。

過疎化する集落に大勢の人が集い、田圃は早乙女やお囃子の人々のあでやかな衣装に小さな青い稲が印象的な風景は眼にも心にも焼き付きました。

_ 登録されている動画は下記のとおりです。

ムーブ島根まちむら - 一覧

ムーブ島根まちむら - 開催地早分かりマップ

1. 大田

銀の風夢祭り

_ 2. 奥出雲

稲刈り体験ツアー

_ 3. 雲南市

近代たたら操業

_ 4. 江津市

空家を修復・みんなの手で

_ 5. 津和野

鷺舞神事「町と伝統」

_ 6. 松江市

「水辺を取り戻す!天神川大掃除」

_ 7. 松江市

「青柴垣神事」

_ 8. 出雲市

平田木綿街道「もち街」松江市・「水辺を取り戻す!天神川大掃除」

_ 9. 浜田市

「地元で働く」アクアスの舞台裏

_ 10. 安来市

日本一のおむすび自慢コンテスト

_ 11. 邑南町

矢上大花田植

以上です。


2017年06月05日 徳島県へゆきました

_ 徳島県へゆきました

5月26日(金)〜28日(日)、全国盲人福祉大会・日盲連大会が徳島市で開催され島根県から貸し切りバスで11名で向かいました。帰りは14名で帰りました。

6月3日に(阿波踊りで歓迎してもらいました)の続きになります。

としまる日記(2017-06-03)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20170603.html

5月26日(金)は雨がぽつぽつ降ってきましたがすぐに雨が止んでくれました。

3日間ともとても良い天気でした。

_ 26日の3時から阿波踊り会館で阿波踊りの見学をし、その後、眉山山麓にへ。ロープウエーに乗車して山頂に登りました。

そのときに写した写真が、アラン君、徳島市の眉山(びざん)ロープウェーに乗って写した写真です。

_ 30日日は、午前中開催された第70回全国盲人福祉大会に参加し、12:30大会終了後、12:45 鳴門グランドホテルにて昼食をとり、14:20 亀浦にて鳴門観潮船に乗船し渦潮観光をしました。

渦潮の近くに行くと船も大きくゆれていました。

残りの2枚の写真は、

鳴門のうずしおと、鳴門のうずしお、観潮船に乗ったアラン君の写真です。

以上3枚の写真を載せました。

観光終了後松江に向かいました。。松江駅に着いたのが19:30です。

日盲連の大会に何度か参加していますが、この度は久しぶりの参加で沢山刺激をいただいて帰りました。

参加されたみなさんお疲れ様でした。

三輪 利春&アラン


2018年06月05日 「松江 縁の水」モンドセレクション金賞受賞

_ 島根県:島根の名水

島根県のページを見ています。

島根の名水のことが書かれています。

_ 島根の名水[古代から伝わる名水を探訪してみませんか?]

水、それは古代から現代へとつながる歴史のなかを永遠に生き続け、私たち地球上の生物すべてに恩恵をもたらし数々のドラマを作り上げてきました。

大自然の中で、激しく落下し、渦巻き、キラキラ輝く水滴となって飛び跳ね、せせらぎとなって流れる、時には静かにこんこんとわき出る水。

これら水が見せる幻想的な表情、雄大さ、躍動、静寂の中でキラキラ輝く透明な水。

これが水の命であり、私たちに感動と心の安らぎを与えます。

より深く水に関わるなかで、より深く水を知り、美しく透明な水の命を永遠に守っていくのも、私たちではないでしょうか。

○概要

水質保全への認識を深めるため、県内に多様な形態で存在する親水性のある水環境を紹介しています。

なお、飲用に適していることを保証するものではありません。

_ (※注)現在の状況は変わっていることがあります

_ 分類について

くらしの清水:日常生活用水として古くから利用されている清水(湧水)を対象として選定

ふるさとの滝:瀑布を対象として選定

ふるさとの清流:谷(渓谷)と川を対象として選定

歴史の泉:故事来歴のあるものを対象として選定

_ 下記の島根県のページから、名称 読み方 所在地 概要 写真 分類の順で詳しくご紹介されています。

詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。

インターネットのホームページの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されたりします。

_ 島根県:島根の名水(トップ / 環境・県土づくり / 環境・リサイクル / 環境 / 水環境 / 島根の名水)

http://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/mizu/meisui/ 島根県:島根の名水(トップ / 環境・県土づくり / 環境・リサイクル / 環境 / 水環境 / 島根の名水) です。 三輪 利春&アラン

_ 「松江 縁の水」モンドセレクション金賞受賞

松江の忌部(いんべ)浄水場で作られた水を商品化した「松江 縁の水」。

松江で降った雨=「縁雫(えにしずく)」が集まった川の水を、時間をかけて浄化し、自然の状態に近いお水で、    売り上げの一部は水源保全を目的とした活動に使われています。

この度、国際的な食品品評会「モンドセレクション2017」で金賞を受賞しました!                  水道水で金賞以上を受賞したのは国内7例目。中国地方では初となります。(市上下水道局調べ)

日本らしいと評価されたパッケージデザインは、2本のペットボトルを並べると赤い糸がつながり“ハート”が現れます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 「松江 縁の水」モンドセレクション金賞受賞 | 水の都松江 松江観光協会 公式サイト

https://www.kankou-matsue.jp/announce/enishinomizu.html 「松江 縁の水」モンドセレクション金賞受賞 | 水の都松江 松江観光協会 公式サイト です。 縁の水紹介ページ:松江の水は金賞の味。「松江 縁の水」 好評販売中! | 松江市上下水道局 http://www.water.matsue.shimane.jp/enishi_mizu/ 縁の水紹介ページ:松江の水は金賞の味。「松江 縁の水」 好評販売中! | 松江市上下水道局 です。 三輪 利春&アラン

2019年06月05日 観光バリアフリー情報誌「てくてく日和」ウェブからどうぞ!

_ 北海道旅行 札幌にてラベンダーの花 その7

26日はアイヌコタンを見学後、釧路空港16時〜札幌丘珠空港 16時50分で札幌に入りました。

宿泊ホテルでは島根県から参加した島根県視覚障がい者福祉協会皆様(私たちも入れて14名)が合流しみんなで懇親会が開催されその日を終えました。

_ 27日から日盲連札幌大会に参加する訳ですが、27日の朝の散歩で街路樹として植えられているラベンダーの花が咲き誇っていましたので写真を写しました。

3枚の写真をのせています。

_ 薄紫色のラベンダーの花がいっぱいの北海道地図

散歩途中薄紫色のラベンダーの花

散歩途中白いラベンダーの花の写真です。

_ 家に帰ってから、ラベンダーとハマナスの苗木が欲しくなりインターネットで観ている所です。

続く

_ 三輪 利春&アラン

_ <ボイスオーバー>文字起こしにもなるボイスレコーダーアプリ

毎日新聞ユニバ・リポートを見ています。

iPhoneやApple Watchで高音質のボイスメモが手軽にとれるアプリとして全世界のユーザーの間で人気の高いiOSアプリ「Just Press Record(JPR)」が今月10日に公開された新版3.3.1から日本語表示に対応しとても便利なことが詳しく書かれています。

_ また、録音した音声は自動的に文字に変換されてiPhone上で表示できることも書かれています。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ ユニバ・リポート:<ボイスオーバー>文字起こしにもなるボイスレコーダーアプリ−− - 毎日新聞

http://mainichi.jp/universalon/articles/20181022/org/00m/040/001000c ユニバ・リポート:<ボイスオーバー>文字起こしにもなるボイスレコーダーアプリ−− - 毎日新聞 です。

_ 三輪 利春&アラン

_ 北海道観光 大倉山ジャンプ場 その8

28日の午前中で日盲連札幌大会が終了し、島根県視覚障害者福祉協会参加者14名札幌市内観光しました。

。冬期オリンピックが開催された大倉山ジャンプ場に行き館内を見学し、リフトにのりジャンプ場へ!リフトに乗り登ったときが風もあり気持ち良かったです

。夜の食事は自由行動で、宿泊ホテルから3分の所に美味しい札幌ラーメンのお店があり、美味しい札幌ラーメンをいただきました。美味しくて汁まで全部いただきました。

_ 写真を2枚のせます。

大倉山ジャンプ場リフトに乗って下の方を写す

ジャンプ場上から見た風景山や札幌の街が見える

続く

_ 三輪 利春&アラン

_ 北海道観光 小樽オルゴール堂 その9

29日は午前中、小樽を観光し、午後から空港に向かいました。

オルゴール館まで行くまでにガラス工芸のお店やお土産店や新鮮な魚料理のお店など沢山並んでいます。

北海道どちらも外国の観光客のかたも多かったです。

困っている時に外国のかたが気さくに声を掛けてくださったり、ドアを開けてくださったり、お手伝いしてくださるかたがおおく、言葉はうまく伝わらなかったですが御礼の言葉で話が通じました。

_ 写真を3枚載せ増す

小樽運河の橋の上としまるアラン

小樽オルゴール堂としまるとアラン

小樽のガラス工芸のお店でこの度の祈念として買った小型のジョッキ。底に満月とウサギが描かれてます。

_ 新千歳空港16時出発〜羽田空港で乗り継ぎ〜出雲空港20時帰着で帰って来ました。

以上で終りますが、前半部分の24日〜26日派北海道のお友達のみなさんが企画をしてくださり一緒に旅をしました。観光地をあちこち連れて行ってくださり大変ありがたく感謝しています。

また、6日間とも天候に恵まれてすてきな北海道を感じて帰りました。

_ 三輪 利春&アラン

_ 観光バリアフリー情報誌「てくてく日和」ウェブからどうぞ!

バリアフリー情報誌てくてく日和山陰 秋(24号)をウェブにアップしました。

_ まち歩き観光バリアフリー情報誌『てくてく日和|山陰』をゆうあいのホームページからダウンロードできます。

てくてく日和 山陰は、山陰両県各地のさまざまな観光スポットや移動手段などについて、プロジェクトゆうあいのスタッフが実際に取材、執筆、編集し、ホットな内容をお届けするバリアフリー情報誌です。

年4回発行の季刊誌(フリーペーパー)となっており、各号、地域別の特集記事を掲載しています。

紙面は鳥取・島根県内の道の駅、観光案内所に配布しました。

_ プロジェクトゆうあいでは「てくてく日和山陰」ワード版 PDF版を用意しています。

※視覚障がい者のかた、スクリーンリーダーご利用のかたは ワード版をダウンロードしご利用ください。

下記のページからどうぞ!

また、冊子のご希望、広告掲載等に関するお問い合わせは、プロジェクトゆうあい(電話 0852-32-8645、Fax 0852-28-1116)までお願いいたします。

_ てくてく日和山陰 ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい

http://project-ui.com/social-business/barrier-free/hirori/ てくてく日和山陰 ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい です。 三輪 利春&アラン

2021年06月05日 島根県:ヘルプマーク・ヘルプカードについて

_ 島根県:ヘルプマーク・ヘルプカードについて

島根県のページを見ています。

ヘルプマーク・ヘルプカードは、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分かりにくい方が身につけることで、周囲に援助や配慮が必要であることを知らせるためのマークです。

東京都が考案し、全国で普及が進められています。

_ 島根県でも、必要とする県民の方にマーク等を交付するとともに、広く県民の方々にマーク等を身につけている方を見かけた場合の援助や配慮をお願いするなど、マーク等の周知に努めておられます。

ヘルプマーク・ヘルプカードチラシ(PDFファイル)、ヘルプマーク画像、ヘルプマークの使い方、ヘルプマークの入手方法、ヘルプマーク交付申請書(個人用)、ヘルプマーク交付申請書(障がい者団体・学校関係者用)、ヘルプマークの交付窓口、ヘルプマーク郵送窓口、郵送・ファックス窓口、ヘルプカード画像。

ヘルプカードの使い方、ヘルプカードの入手方法、島根県版ヘルプカード(2つ折り・よこ)【ワード版】/【PDF版】、島根県版ヘルプカード(2つ折り・たて)【ワード版】/【PDF版】、島根県版ヘルプカード(4つ折り)【ワード版】/【PDF版】、島根県版ヘルプカード(両面印刷用)【ワード版】/【PDF版】、

島根県版ヘルプカード(両面印刷・氏名欄なし)【ワード版】/【PDF版】。

ヘルプマーク・ヘルプカードを見かけた方へのお願い、お問い合わせ先

、お問い合わせ先E-mailアドレスなど、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県:ヘルプマーク・ヘルプカードについて(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け)

http://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/syougai/ippan/helpcard.html 島根県:ヘルプマーク・ヘルプカードについて(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け) です。

_ 三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ