トップ «前の日(03-20) 最新 次の日(03-22)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2007年03月21日 島根ハーネスの会編集会議

_ 島根ハーネスの会編集会議

今日も晴れるとよいですね。 中2の娘は テニスの試合で 5時30分起きで6時

30分には出かけましたが、 私達も 娘に会わせて 5時30分起きです。

昨日の夜は 妻はお彼岸の用意をしていましたが、 日記を書いてる今も 料理をい

ろいろ作っています。 お客様も来られるかもしれませんが すみません。 私達は

そろそろでかけます。 ぺこり

現在島根県には盲導犬が津和野に1頭・浜田に2頭・大田に1頭・出雲に2頭・吉田

に1頭松江に2頭・安来に1頭合計10頭の盲導犬が活躍しています。 4月から 

出雲に盲導犬がもう1頭増えますので 11頭になります。

盲導犬市町村別のガイドブックでした。 にこにこ

私達 盲導犬のユーザーと 家族や盲導犬応援団のみなさまとで 島根ハーネスの会

を設立し活動をしています。

島根ハーネスの会のホームページアドレスは

http://www.shimane-harness.jp/

そして ホームページから みなさまブログの日記もお楽しみください。 ヘンリー

石田さんは 料理のお話を多く書いておられます。

リタイア犬ボランティアの まっきーの部屋は、 犬を4頭飼っておられ 犬とクラ

ス日々を書いておられます。 ヘンリーとともには、 一緒に暮らす日常生活の出来

事を書いておられます。 ま、私の日記は 同じ事を書いています。 にっこり

島根ハーネスの会では 年2回カセットテープによる声のお便りを製作しています。

みなが寄せ鍋で声を録音したり 文書を書いて送られた物をテープに録音し 纏め

た物を 発行しますが、 みなさまのなまの声は とても楽しいおたよりになります

し、 盲導犬のユーザー同士 横の連携と情報の共有をと設立され7年目になるので

っしょうか!

今日は 有志で集合し テープのお便りについて 5月に1泊2日で一泊宿泊交流会

を行いますのでその内容も テープを聴かれる会員皆様に告知しなくてはなりません

。 編集会議と名を撃ってオフ会ですね。 さ そろそろ出かけます。

場所は多伎町です。

先日 ノア君がお昼寝している所を 妻がうつしました。

写真を2枚乗せます。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [昨日はお疲れでした。 ノア君の様子に、お仲間のデュオママさんがしきりに褒めていましたよ。 ノア君ととしまるさん、いい..]

_ としまる [昨日はどうも おつかれさまでした。 わー! うれしいなあ! にこにこ もっこさん 追記をありがとうございました。]


2008年03月21日 松江バロックコンソート公開練習会見学に行きました。アンド鍋帽子写真

_ 松江バロックコンソート公開練習会見学に行きました。アンド鍋帽子写真

曇り空の松江市です。 気温はこの2〜3日さがっていますね。おひさまが顔を出してあたたかくなってほしいな!

昨日3月20日は、以前ブログの日記にも書きました。松江バロック・コンソート 竹佐様からのご案内で、松江バロックコンソート公開練習会が開催され、 練習をお聞きしに出かけました。

東京から登山家でバロックフルート奏者の岩本謙司さんも来られ、二重奏の練習を聞かせていただきました。

岩本さんは視覚障害をお持ちですが楽譜を点訳してそれを元にバロックフルートの練習をしておられます。

楽器の演奏やトークと共に気軽な交流会でしたね。 楽器も触らせていただいたり 吹かせていただきました。 にこにこ

_ バロックフルートは木製で出来たフルートで現代の金属製のフルートのご先祖様だそうです。

です

。また今、流行のアイリッシュフルートはバロックフルートから派生したそうです。

とても暖かな音色ですよね。聞いていて気持ちよく 心を癒してくれました。

メーリングリスト ブログの日記にイベントの事を書きました。 メーリングリストのメールをみられブログの日記をみられ 来ていただきましたかた ほんとにほんとに ありがとうございました。

東京から 岩本さんも 遠路ごくろうさまでした。 

_ さて、 昨日 ブログの日記に「鍋帽子」のことを書きました。「鍋帽子」をご存じですか・・・?です。

「鍋帽子」は、 料理を作られ かりに朝作られた物でも 保温効果があり、 夕方 鍋のふたを開けても その保温効果が持続されている。

また、 料理途中で 煮詰めているものを 鍋事「鍋帽子」に入れておくと 時間がたって 鍋のふたをあけてみると 煮詰まっています。

そんなとても 夢のような 鍋帽子です。

そして、 省エネクッキングにもつながります!

詳しくは下記のホームページを見てください。

ホームページで 鍋帽子で検索されるとたくさんでてきますが、 トップにあった2つをご紹介します。 

_ 「鍋帽子」を使った省エネクッキング(保温調理)のポイント

http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankyo-hozen/soumu/kihonkeikaku/suisinkaigi/cooking/ecocookingpoint.htm  「鍋帽子」を使った省エネクッキング 〜ここが「エコ」のポイント!〜 鍋帽子Rを使って省エネクッキング 鍋帽子Rは(財)全国友の会振興財団の商標です。 詳しくはみなさま 上記ホームページをご覧ください。

_ また、鍋帽子、お問い合わせに答えて

http://www1.odn.ne.jp/~cej83280/tomonokai/nabebousi.html  鍋帽子、お問い合わせに答えて 鍋帽子R、お問い合わせに答えて  NHK放送をご覧になり、鍋帽子の型紙をご希望の方は送付いたします。と ホームページに書かれています。 型紙をつかわれて、手作り 鍋帽子作りに挑戦される方も多いと思います。 ホームページでは、上記アドレスから 型紙の申し込みや鍋帽子製作講習会の様子や 作り方など書かれていますね。

_ 鍋帽子 すごいなと思います。

我が家で購入した鍋帽子!

妻が写真を3枚写してくれました。 鍋帽子の写真3枚をのせます。

_ 「鍋帽子」

鍋をいれる 本体カバーがあります。

鍋の底に座布団をしいてから コンロから下ろした暖かい鍋を載せますね。 そして その上に 帽子をかぶせます。

鍋の全体を保温するような感じになるのでしょうか!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 小梅ちゃん [鍋帽子 いいですね〜 シチューとか冬場に大活躍しそうな 後ろにノア君の横顔がチラッと見えます。 元気そうですね。..]

_ としまる [小梅ちゃん 鍋帽子 いいでしょ。 型紙も インターネットで申し込みされれば 取り寄せができるみたいです。 鍋帽子 冬..]


2010年03月21日 介助犬アルト君!介助犬のすばらしさ! しまね安全安心サポートフェア開幕!

_ 介助犬アルト君!介助犬のすばらしさ! しまね安全安心サポートフェア開幕!

3月20日の土曜日と、今日21日の日曜日、くにびきメッセで、健康や生きがいづくり、介護をテーマにした総合福祉展「しまね安心生活サポートフェア」が開幕しています。

今日21日は午後4時までですね。

_ 特定非営利活動法人 プロジェクトゆうあいもブースを設けてみなさまのお越しをお待ちしています。

聴覚障害者むけテレビ電話サービス「テレタクト」を中心にてくてくラジオを会場の各ブースに設置しています。

市販のAMラジオの周波数を1620キロヘルツに設定すると会場のブースの様子が聞けます。

#てくてくラジオの音声案内を聞くには amラジオが必要です。 ゆうあいのブースにラジオを用意してお待ちしています。また、 来られるみなさんがご自宅のamラジオをご持参いただければ、会場受付からラジオを持って各ブースを回られると会場のブースの内容を聞くことができますよ。

また、、点字名刺の点字やバリアフリーツアーなどのご紹介もしていますので お気軽にお声がけください。

_ 今日21日は日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターから盲導犬pr犬も着ます。また、子犬のパピー犬も来られます。 私もチョコボラ予定しています。

_ さて、昨日20日車いす使用者のかたを介助する介助犬の普及啓発とデモンストレーションに兵庫県のほうから、特定非営利活動法人 兵庫介助犬協会のみなさまが来て、受け付け近くのブースで一生懸命介助犬の普及啓発をしておられました。

会場にはみなさんがいすに座って お話が聞けるような場があります。 講演や演劇・寸劇や音楽など。

30分介助犬のデモンストレーションと介助犬の役割についてのお話を聞きました。

_ 介助犬の役割など介助犬について詳しくお知りになりたいかたは、特定非営利活動法人 兵庫介助犬協会のホームページをご覧ください。

http://www.geocities.jp/mhdgm704/index.html  非営利活動法人 兵庫介助犬協会 です。 一緒にきておられた介助犬 pr犬の名前は あると君 アルト君の写真を3枚写しました。 介助犬ブースにて アクセサリーも販売しておられ 購入しました。 パンフレットなどもいただいてかえりました。 介助犬ブースにて 介助犬pr犬のアルト君の写真です。 アルト君に挨拶している写真です。 ノア君が挨拶してるのかな? そして、介助犬の赤いマントです。 3枚の写真を載せました。

_ 特定非営利活動法人 兵庫介助犬協会様のこれからのますますのご発展とご繁栄を心に願いつつ お別れしました。

これからもがんばってくださいね。

_ 安全安心サポートフェア開幕の記事が山陰中央新法に載っています。

詳しいニュース記事は下記アドレスから詳細なニュース記事をご覧ください。

_ 山陰中央新報 ニュース 山陰総合

安全安心サポートフェア開幕 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=518553006  安全安心サポートフェア開幕 です。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 小梅ちゃん [お疲れ様です。 昨年米子でも、開催され 兵庫から、介助犬来ていましたよ〜 色々なお話しをさせていただきました。 ..]

_ としまる [小梅ちゃん こんにちは 今日は雨降りの一日でしたね。 桜の開花宣言も出ています。 そろそろ暖かくなってくれるかなと ..]


2012年03月21日 尾道に出かけてきました。その2

_ 尾道に出かけてきました。その2

その1では、朝起きてから宿泊したホテルの部屋から瀬戸内海の海を見ている写真を載せました。

17日の朝は小雨が降っていました。

朝一番にノア君の食事をしてから 決められた料のドックフードをビニール袋に入れて3つほど持ってきています。1食は昨夜の夜食べました。

2食目の朝の食事のドックフードをおいしくぺろりと食べました。 ノア君の食事が終わったら外にでて排便をさせます。

排便をさせたあとで、私達人間の食事をしてから部屋にもどり、出発の準備をしてホテルを後にしました。

_ 宿泊ホテルのすぐ蕎麦に高速艇乗り場があります。

朝8時50分前の高速艇に乗って因島でのイベントに参加します。

小雨が少しずつ止んできて曇りゾラになりましたね。

30分ほど高速艇に乗って因島につきました。

船から下りて、因島を目的地まで歩いて行くと鶯の声が最高ですね。

観光ができないのが残念でしたが15分ほど歩いて目的地につきました。

天気はその後晴れてきました。イベント日和になりました!

_ 17日、因島で「up to Life」 〜健康になる。なる為に。とは。〜

聴いて健康、風を切って健康、食べて健康ということで、4名のショート講演、しまなみ自転車の試乗、因島八十八箇所ガイド付無料ツアー、食ブースを用意されたくさんのみなさまが集まられました。 健康になるということが自分にとって、また、周り(家族・友人・仕事)にとって大切なことなのだということを考える一日にしようと開催されました。 日時:3月17日(土) 10:00〜15:00 場所:因島マリーナ(株式会社海総研テクノフィールド内) ホームページアドレスは、因島マリーナ - 瀬戸内海のマリンレジャーは因島からはじまる http://www.innoshima-marina.com/  因島マリーナ - 瀬戸内海のマリンレジャーは因島からはじまる です。 主催:尾道観光協会 しまなみ海道サイクリング事業部 天気もよくなり イベント日和になりました。 鶯の鳴き声が遠くから聞こえてきます。 春が来た!! 気温も上昇し暖かくなりました。 写真を2枚のせますね。 因島へ向かう高速艇の中でノア君の写真です。 もう1枚の写真は、船から見た風景。島々が見えてきました。 2枚の写真を載せました。

_ その1は、としまる日記(2012-03-20)

http://blog.project-ui.com/tosimaru/20120320.html  その1 です。 つずく

2017年03月21日 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成29年2月1日現在)

_ 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成29年2月1日現在)

厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解ります。

_ 補助犬別実働頭数(H29.2.1現在)

盲導犬:966頭

介助犬:74頭

聴導犬:67頭

※毎月の月初日における実働頭数が掲載されています。

※盲導犬の実働頭数は 毎年1度、3月末の調査です。

詳しい内容は下記ホームページから詳細な内容をお読みください。

_ 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページをご紹介します。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html  補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページ です。 みなさん、ご参考にしてください。 三輪 利春&アラン

2018年03月21日 島根県消費者センター】くらしの情報vol.13

_ 島根県消費者センター】くらしの情報vol.13

島根県のページを見ています。

【環境生活総務課消費とくらしの安全室】では、島根県消費者センターが作成した啓発紙などを紹介しておられます。

_ くらしの情報

島根県消費者センターに寄せられた相談事例とアドバイス等を紹介しておられます。

_ 】くらしの情報vol.13

vol.13(平成29年12月作成)

下記ページからリンクを開くとPdfファイルをダウンロードすることができます。

また、だまされないゾウくん4コマ漫画のリンクもあります。

島根県消費者センターでは、消費者啓発4コマ漫画だまされないゾウくんの「めざせ!かしこい消費者」を制作しておられます。

島根県安来市出身の漫画家柏屋コッコさんに依頼し、消費者啓発4コマ漫画を作成されました。

_ お問い合わせ先

環境生活総務課消費とくらしの安全室

〒690-0887 

島根県松江市殿町8番地3(島根県市町村振興センター5階)

TEL(消費生活相談/専門相談員が対応します):0852-32-5916

TEL(行政へのお問い合わせ)0852-22-5103,6787,6216

FAX(共通):0852-32-5918

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県:啓発紙(トップ / 防災・安全 / 消費・食生活 / 消費生活 / くらしの情報 / 情報提供 / 啓発紙)

http://www.pref.shimane.lg.jp/bousai_info/syoku/shohi/kurasi_info/johoteikyo/keihatsushi/  島根県:啓発紙(トップ / 防災・安全 / 消費・食生活 / 消費生活 / くらしの情報 / 情報提供 / 啓発紙) です。 三輪 利春&アラン

2019年03月21日 島根県:「しまね出前講座」のご案内

_ 島根県:「しまね出前講座」のご案内

島根県では、県民の皆さんに県政への理解を深めていただくとともに、県民の皆さんからのご意見を今後の施策立案や制度改善に反映させることを目的として、県民の皆さんからの要望に応じて県職員が直接出向いて、お話や意見交換を行う「しまね出前講座」を実施しておられます。

「しまね出前講座」では、県が力を入れて取り組んでいる施策や医療・福祉、教育、産業など暮らしに身近なものまで、計126テーマを用意しておられます。内容をPDFファイルで見る事ができます。

「テーマ一覧」に掲げた以外のことでも、「こんなテーマについて話が聞きたい」というご要望があれば、「政策企画監室」までお問い合わせくださいとの事です。ご要望のテーマについてお話しできるかどうか検討してくださります。

「しまね出前講座」の申込みは、「しまね電子申請サービス」のイベント受付システムを利用しています。

下記島根県のページから分野別テーマ一覧と申込みなど、申込みにあたっての注意事項など、詳しく書かれています。

_ ※  原則として無料です。(県職員の派遣や配布資料等の作成は、県が負担します。)

ただし、会場借上料やそれに伴う費用、資料に有料のものを使用する場合は、申込者のご負担になります。

_ ※注意事項

営利活動や政治・宗教等を目的とするものや、苦情や陳情・要望を主目的とするものは、お断りいたします。

私達も出前講座、いろいろと利用させていただいています。

詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県:出前講座のご案内

http://www.pref.shimane.lg.jp/seisaku/shimanedemaekouza/  島根県:出前講座のご案内 です。 三輪 利春&アラン

2020年03月21日 (ブレイルノイエ) 目が見える人も、見えない人も。新しい点字で「2つの世界」をつなぐ

_ (ブレイルノイエ) 目が見える人も、見えない人も。新しい点字で「2つの世界」

をつなぐ

高橋鴻介さんが発明した「Braille Neue(ブレイルノイエ)」は従来の点字でありな

がら、その上から文字を印刷する新しい点字だそうです。

目が見える人も、見えない人も。新しい点字で「2つの世界」をつないでくれます。

一度触ってみたいですし、どんどん広がって欲しく思いました。

_ 詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 視覚障害の有無に関わらず読めるユニバーサルな点字「Braille Neue」 | soar(ソ

ア) https://soar-world.com/2018/05/10/braille-neue/ 視覚障害の有無に関 わらず読めるユニバーサルな点字「Braille Neue」 | soar(ソア) です。

_ 三輪 利春&アラン


2021年03月21日 みなさまは自転車安全利用五則をご存じでしょうか

_ みなさまは自転車安全利用五則をご存じでしょうか

島根県警察のホームページから、自転車安全利用五則をご紹介します。

_ 私は盲導犬ユーザーです。パートナーのアランくんと一緒に、ほぼ毎日夜の散歩を愉しんでいます。

アランくんには電池で光る首輪を付け、私は反射材のついた(たすき)にも電気で光る物を付けて歩いています。

_ 散歩している時、後ろから来られた自転車のかたから「横通ります。」と声を掛けてくださり通り過ぎられました。声を掛けていただきとてもうれしかったです。

また、チリンチリンとベルを鳴らして通られるかたもおられます。

_ 以前、後ろから来られた自転車のハンドルがすれ違い際に腕にぶつかったことが何度かあります。

_ 私達視覚障がい者は(見えない)あるいは(見えにくい)障害です。外を歩くときは白杖を付ながら、あるいは盲導犬を連れて歩いています。

白杖歩行は白杖を手も一緒に体の前に延ばして、左右にふりながら前を確認し歩きますので、自転車を運転されるみなさま、せまい歩道や歩道のない道路では、安全に気をつけながら徐行運転でよろしくおねがいします。

「自転車安全利用五則」を守り、自転車を安全に利用していただくよう、ご理解をよろしく御願いします。

_ 自転車安全利用五則につきまして、ここから島根県警察のホームページから引用します。

_ 自転車安全利用五則

自転車安全利用五則を知っていますか?

自転車利用者の皆さんは、「自転車安全利用五則」をご存じですか。自転車も乗れば車の仲間であることを自覚し、下記の1~5に掲げる「自転車安全利用五則」を遵守し、正しい自転車の交通ルールを身につけ、交通事故防止に努めましょう。

_ 1.自転車は、車道が原則、歩道は例外

自転車は軽車両です、歩道と車道の区分のあるところでは、車道通行が原則です。

次の場合は例外的に歩道を通行することができます。

○道路標識により自転車が通行できることとなっている場合

○13歳未満の子ども、70歳以上の者、車道通行に支障のある身体障がい者の場合

○車道の左側部分を通行することが困難な場合(道路工事・駐車車両があり通行が困難な場合など)

○著しく交通量が多く車道の幅が狭いなど、追越しをしようとする自動車と接触事故の危険がある場合

【罰則】3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金

_ 2.車道は左側を通行(右側通行は禁止)

自転車は、道路の左端に沿って通行しましょう。

○右折する場合は、交差点の左端に寄って、交差点の側端に沿って徐行して右折します。

○自転車横断帯がある場合は、自転車横断帯を通行しましょう。

○路側帯についても、道路の左側部分に設けられた路側帯しか通行できません。

【罰則】3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金(右側を通行した場合)

_ 3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行

○歩道を通行する場合は、車道寄りを徐行して通行しましょう。

○歩行者の通行を妨げるおそれのある場合は一時停止をしましょう。

※徐行とは、ブレーキをかけて、おおむね1メートル以内で停止できる速度

【罰則】2万円以下の罰金又は科料

_ 4.安全ルールを守る

○飲酒運転の禁止

【罰則】5年以下の懲役又は100万円以下の罰金(酒酔い運転)

○二人乗りの禁止

【罰則】2万円以下の罰金又は科料

○並進の禁止

【罰則】2万円以下の罰金又は科料

○夜間はライトを点灯

【罰則】5万円以下の罰金

○信号を守る

【罰則】3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金

○一時停止と安全確認

【罰則】3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金

_ 5.子どもはヘルメットを着用

子どもを自転車に同乗させる場合や子どもが一人で自転車に乗る場合にはヘルメットを着用させましょう。(子どもとは、13歳未満の児童・幼児)

_ 以上、島根県警察のホームページから引用させていただきました。

_ 詳しい内容は下記島根県警察のページから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県警察:自転車安全利用五則

https://www.pref.shimane.lg.jp/police/02_traffic_safety/bicycle/zitensya_gosoku.html 島根県警察:自転車安全利用五則 です。

_ また、自転車安全利用五則チラシも用意されています。必要な方は上記島根県警察のページアドレスからPDFファイルをダウンロードしご活用ください。

以上です。

_ 三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ