2009年09月02日 秋モード [長年日記]
_ 9月になりました
秋の風を感じるようになりました。
でも昼間は暑いです。
鈴虫の声がよく聞こえますし、朝晩は長袖も欲しいかな。
周りの田んぼも稲刈りが始まりました。
今年はあまり良くないと人が言っています。
田んぼが緑から金色になる季節です。
2009年09月06日 いちじく [長年日記]
_ 今年も美味しい!
いちじくの実をいただきました。
夕方、先日いちじくの実を下さった方の家に行きました。
お礼にと美味しいフドウの手土産を持ってです。
ところがお宅で奥さんから
「今、また取っているところなのよ」と言われました。
「良かったら、どうぞ」とまたまたいただきました。
ホントにここのいちじくは美味しいんです。
多伎のいちじくも有名ですが、地元産のこのいちじくが
これまた最高なんです。
しっかり沢山いただいて帰りました。
何だかお礼を言うのではなく、貰いに行ったみたいだなぁ。
2009年09月21日 悲しみ [長年日記]
_ 犬友逝く
先日、悲しい知らせを聞きました。
亡くなったメイといいコンビを組んで楽しませてくれた犬友が、
病気になって急死したというのです。
その数日前に肝臓の病気がわかったけど、何とか頑張ってるからと
暫くは療養生活が続くとばかり思っていた矢先でした。
飼い主も私も二人で声をあげて泣きました。
飼い主は、最後を看取る事ができなかったこと、もう一度会いたかったと
悔いる気持ちを話してくれました。
誰でも愛犬の死に目に会えるとは限らないでしょう。
どんなに大事にしていても、叶わぬ事があるものです。
もう少し長生きして欲しかった。
飼い主さんと共にそう話しました。
2009年09月22日 シルバーウィーク [長年日記]
_ 連休だからこそ!
今年は気分的に忙しいと言うか、落ち着かないことが多くて
時々イライラしてしまう私。
あーいけんいけんと自分に言い聞かせて、はたと見ると
ああ何と我が家のぐちゃぐちゃなことか!
ホントいけんいけん!
主婦をサボってますねぇ。
ということで、この前からチョコチョコと大掃除やら
部屋の模様替えやらに取り掛かっています。
もともと部屋の模様替えは好きでして、昔はタンスの位置を替えて
気分転換をよくしてました。
でもここ何年かずーっとしてなかったなぁ・・・
よし!新しい家族もできたことだし、乱雑なままじゃいけん。
ここは一つ気張りましょう!
という訳なんです。
今日は日頃使わない部屋に物が溜まり、物置状態なので、
ここを整理し、合せて物置も整理しながらお片づけ。
一つを整理するとあっちもこっちも片付けることになりますが、
でも終わったら気分もいいし頑張らなくちゃ。
いつまでもこだわって捨てられなかった物もここは見切り時。
知らず知らずに増えた物はいっぱいあります。
手に入れた時は「これ便利」とか「いいなぁ」って思うんですよ。
だけどなかなか活かせない。
もっと気をつけなくちゃね。
まだまだやる所はあるけど、今日はこれで終わります。
疲れました。
2009年09月30日 職場でも [長年日記]
_ SNS
今時の職場にはパソコンは必ずありますよね。
私の職場もそうです。
でも、使える機能は限られています。
今日は、県の方から指導員が来て、新しいシステムのお話を聞きました。
SNS。
この言葉に最近やっと馴染んできました。
インターネットにもやっと馴染んだくらいの私には、
こうしたブログすらもドキドキなんですけどね。
同じ職種の者同志で情報交換などができる広場って言うんですか、
そうした場が新しくできたらしく、それを説明してくれました。
しかし使えるものやらどうやら。
なにせ私だけじゃなく、他の人もあまりこうした事に慣れてなくて。
でも、他の職場からの連絡などでメールが来たりする時代。
返事もFAXじゃなくてメールで添付ファイル付けて返してねって
言われることもあります。
はぁ〜
段々と使うのが億劫になります。
自分の職場内での会話もこれでコミュニティーできますよって
言われました。
目の前に座った人にいちいち書き込みですかぁ??
ああこれだから人間同士の付き合いができなくなるんだろうなって
感じましたよ。
やっぱり人と人は向き合って会話してですよ。
いい時もあるし、気まずい時もある。
でもそれをやって信頼もできるし。
だけど、こんな物いらいないって言えないのも事実。
やっぱり時代に沿って知るべきものもありますからね。
ちょっとづつお勉強しましょう。
_ ノア母 [わ〜!壁紙が秋を感じさせてくれますねえ。かわいいこはネコかな?]