2019年03月22日 Rubyプログラミング少年団 松江市 [長年日記]
_ 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成31年3月1日現在)
厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解ります。
_ H31.3.1現在
盲導犬:941頭
介助犬:65頭
聴導犬:68頭
※毎月の月初日における実働頭数が掲載されています。
※盲導犬の実働頭数は 毎年1度、3月末の調査です。
詳しい内容は下記ホームページから詳細な内容をお読みください。
_ 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページをご紹介します。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページをご紹介します。 から_ 平成31年度3月のPdfファイルです。
3月 https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000489462.pdf 3月 です。 みなさん、参考にしてください。_ 三輪 利春&アラン
_ Rubyプログラミング少年団 松江市
「Ruby(ルビー)」は、私たち人間がコンピュータにやってほしいことを表現するための言葉です。
「Rubyプログラミング少年団」は、その「Ruby」を使って、青少年がプログラムを作るよろこびを体験するために活動しています。
_ プログラミング道場
ProgShouDojo
プログラミングを体験した子どもたちがステップアップするための無料のプログラミング教室です。毎月一回開催しておられます。
参加したい人は、下記のページから申込みができます。
_ スモウルビー・スモウルボット
Smalruby & Smalrubot
小学生でもRuby(ルビー)を使ってプログラムやロボットを作れるようにしたものがスモウルビー(Smalruby)とスモウルボット(Smalrubot)です!どちらもNPO法人Ruby(ルビー)プログラミング少年団のみなさんが作っておられます。
試すことができます。インストールすることができます。スモウルボット
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ NPO法人Rubyプログラミング少年団
http://smalruby.jp/ NPO法人Rubyプログラミング少年団 です。 三輪 利春&アラン[ツッコミを入れる]