2014年09月08日 島根ハーネスの会ホームページのご紹介 [長年日記]
_ 身体障がい者補助犬の利用者による阿部内閣総理大臣表敬訪問
5月22日に身体障がい者補助犬、解除犬・聴導犬・盲導犬のユーザーのかたが、阿部内閣総理大臣を表敬訪問され、身体障がい者補助犬の育成と普及に関する要望書をお渡しされました。
下記に政府インターネットテレビのアドレスを載せます。詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
_ 障害者補助犬の利用者による表敬-平成26年5月22日 - 政府インターネットテレビ
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9838.html 障害者補助犬の利用者による表敬-平成26年5月22日 - 政府インターネットテレビ です。 としまるでした_ 5月17日、18日と、総会・交流会を開催しました。
交流会では日本盲導犬協会あさひ訓練センターにお邪魔し、パピーレクチャー(盲導犬訓練士の指導のもと、既に委託されているパピーウォーカーさんとパピー犬の勉強会)を見学し、パピーウォーカーさんとの交流会をさせていただきました。
写真もいくつか載っています。
_ 3月11日、松江赤十字病院にて開催された身体障害者補助犬の受け入れについての職員様向けセミナーに、松江市の盲導ユーザーとパートナーの盲導犬が参加しました。
我々ハーネスの会からは、視覚障害者および盲導犬に対する一般的な事項のほか、盲導犬は、全盲の人だけではなく、見えにくい人(弱視や視野欠損)も使っていることを説明しました。
当日は、広い会場にもかかわらず、ほぼ満席になるほどの多くの職員さんに参加いただきました。
誠に有り難うございました。
私は松江赤十字病院に良く行きます。もう26年間通っていますが、看護師さんも先生方も以前から十分理解してくださっていますが、全職員さんの為の補助犬受け入れセミナーが開催された事により全ての職員さんにご理解をいただけるようになりました。とても嬉しいことです。松江赤十字病院さまのこの度の補助犬受け入れセミナ
ーの開催には大変感謝しています。
写真もいくつか載っています。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
[ツッコミを入れる]