トップ 最新 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2014年10月07日 島根ハーネスの会のご紹介。島根県市町村別盲導犬活動マップ  [長年日記]

_ 厚生労働省 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成26年10月1日現在)

厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解ります。

_ 補助犬別実働頭数(H26.10.1現在)

盲導犬:1,010頭

介助犬:72頭

聴導犬:54頭

※毎月の月初日における実働頭数が掲載されています。

※盲導犬の実働頭数は 毎年1度、3月末の調査です。

詳しい内容は下記ホームページから詳細な内容をお読みください。

_ 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページをご紹介します。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html  補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省 です。 みなさん、ご参考にしてください。 としまるでした

_ 島根ハーネスの会のご紹介。島根県市町村別盲導犬活動マップ 

島根県では現在12頭の盲導犬が活躍しています。

_ 島根県の市町村別盲導犬活動マップとして、現在活動している盲導犬の生江を島根県の西のほうからご紹介します。(君はオス。ちゃんはメス。)

浜田市に2頭、ニック君、ケビン君。 

江津市に2頭、エブリーちゃん、シータちゃん。

出雲市に2頭、ディーオ君、ジェシーちゃん

雲南市に1頭、ねねちゃん。

松江市に4頭、ハウル君、マッチ君、リオちゃん、ノア君。 

安来市に1頭。サーガ君。

島根県では現在12頭の盲導犬が活躍しています。

1頭の盲導犬をご夫婦2名で利用するタンデム歩行のかたもおられ、盲導犬ユーザーは13名です。

_ 島根県の盲導犬ユーザーとそのご家族、ボランティアのみなさんとで島根ハーネスの会を作っています。

島根ハーネスの会ホームページは http://www.shimane-harness.jp/  島根ハーネスの会ホームページ です。 皆様今後とも身体障がい者補助犬のご理解を宜しくお願いします。

_ ps:5月17日、18日と、総会・交流会を開催しました。

交流会では日本盲導犬協会あさひ訓練センターにお邪魔し、パピーレクチャー(盲導犬訓練士の指導のもと、既に委託されているパピーウォーカーさんとパピー犬の勉強会)を見学し、パピーウォーカーさんとの交流会をさせていただきました。

写真もいくつか載っています。

皆様ぜひご覧ください。

としまるでした


2014年10月10日 盲導犬育成・啓発』チャリティーライブin2014 [長年日記]

_ 盲導犬育成・啓発』チャリティーライブin2014

盲導犬育成・啓発のために『島根ハーネスの会』、『(公財)日本盲導犬協会島根あさひ訓練センター』の協力を得て、次のとおりイベントを開催します。

会場では盲導犬育成の為の募金活動をおこないます。

_ 出演団体のご紹介

くにびきマジッククラブ

あさひ訓練センター 松枝優&PR犬

盲導犬&オーナー(ふれあいタイム)

越智博昭(Sax)西原玲子(Piano)デュオ

_ 日時

2014年11月 8日(土曜日) 13時開演

_ 会場

市民活動センター交流ホール(STICビル)

_ 費用

無料

_ 問い合わせ先

越智昭博&ザ・ファイヤーバード

 ℡:090−4569−3840(越智)

_ 主催

越智昭博&ザ・ファイヤーバード

以上です。皆様のお越しをお待ちしています。

としまるでした


2014年10月27日 日本盲導犬協会 盲導犬出発式 [長年日記]

_ 神在月・松江水燈路行きました

10月25日(土)お友達の浜田真理子さんのコンサートが島根県民会館 中ホールで開催されコンサートを聴きにゆきました。

心にしみるとてもすばらしい曲をたくさん聴きました。第1部第2部共に良かったでs。 ハタメイテ!水の都に雨が降るのファンです。

_ 浜田真理子さんがもうすぐ本を出版されます。 ワクワクワク

たしか「胸の小箱」だったと思います。

真理子さんこの図書音訳してくれないかなあ!

_ 浜田真理子さんのコンサートが終ってから「松江水燈路」を見に行きました。

すごい人出でした。すごい人気ですね。 夜に照らすあんどんが最高です。

お友達のたまごさんがお店を出しておられお買い物もしました。

神在月・松江水燈路!今月10月31日までです。行く価値有りです!!

写真を2枚のせます。

松江城への階段に灯籠の明かりが灯り奇麗です。

手作りの灯籠がたくさん並んでいます。

_ 「松江水燈路」は、松江城周辺をライトアップする光のイベントで、城下町松江ならではの光と影が織りなす幻想的な風景を楽しむことができます。

水燈路の目玉は、一年でこの時だけの「堀川遊覧船夜間運航」です。船上より、風情ある街並みが残る塩見縄手に目をやると、水燈路行灯400個がゆらぎ、水面を映しだす「光船」が鎮守の森を照らしています。

_ 期間:10月1日(水)〜10月31日(金)

場所:松江城周辺

※下記のご紹介ページから、ふるさとイベント大賞で表彰された、地域活性化センターで掲載されている水燈路のVTRを動画で見ることができます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ [神在月] 松江水燈路 2014年10月1日〜10月31日|島根県松江市観光イベント

http://suitouro.com/  [神在月]松江水燈路 2014年10月1日〜10月31日|島根県松江市観光イベント です。 としまるでした

_ 日本盲導犬協会 盲導犬出発式

日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターの盲導犬出発式が10月24日(金)に松江市で開催されました。

島根ハーネスの会として参加してきましたが、福山からも福山ハーネスの会様が参加されました。

松江湖城ライオンズクラブ様・東出雲ライオンズクラブ様・島根県様・松江市様・出雲市様・ライトハウスライブラリー様など、多数のかたのご出席でした。

_ 式典は5時から6時にかけて開催され、立派な式典で盲導犬出発式でした。

この度の盲導犬出発式4ユニットの方のご紹介があり、日本盲導犬協会 井上理事長のお話しをいただき、松江市の吉山副市長から、松浦松江市長からのお祝いのお言葉をいただきました。

_ この度の(盲導犬新ユニット出発式)は4ユニットの方ですが、お一人ご欠席でしたので3ユニットのかたが参加され日本盲導犬協会、井上(理事長より参加証と記念品のカラーが贈呈されました。

カラーにはパートナーの盲導犬の名前が刺繍されているそうです。

_ 4ユニットの盲導犬ユーザーさんとパートナーの盲導犬は昨年度、共同訓練に参加され盲導犬ユーザーとなられた方々です。

新盲導犬ユニット3名の皆様は盲導犬出発式に参加を目的として、自宅から目的地まで単独で来られました。

日本盲導犬協会の盲導犬出発式は、安全歩行の徹底と、社会的自立の一層の促進のために、フォローアップ研修を含めた式典として、毎年出発式を開催されるようになりました。

この度松江市に集まられたのは、新盲導犬3ユニットの方達です。出雲市から・地元松江市から・そして遠路は福山市から。

松江市から・出雲市からの方はよくなれておられますが、始めての地に単独で来られる事は、とても不安ですし勇気もいります。

パートナーと一緒に、不安をもって家から出られ、大変な道のりだったと思いますが、事故も無く無事に目的地まで到着されほっとされたのではないでしょうか。無事に目的地まで到着した時の安堵感や達成感はなんとも言えません。成し遂げた達成感は自信にも繋がります。

_ 御三名の盲導犬ユーザーさんのお話しと御礼のご挨拶があり、感動をもって聞きました。

盲導犬との協働訓練後、パートナーと一緒に暮らし始めた事や、一緒に外に向かって出て行く事に寄居、自立や社会参加の促進にも繋がった事など、私も装ですが盲導犬を貸与いただき盲導犬を通じて多くのボランティアのみなさんを知った事。そして自分も自分のできるボランティアに励み始めた事などお話しされました。

とてもよかったです。 ついジーンときて、 ハンカチで涙をふきました。

_ 盲導犬クィールの多和田さんから盲導犬出発式に参加されたみなさんに盲導犬の果たす役割についても心にしみるお話しをいただきました。

_ この度、盲導犬出発式に参加して、ノア君と一緒に生活するのも1ヶ月を切ったこと。来月17日から新たな盲導犬との協働訓練に入ります。

そして、自分も来年の今頃は中国・四国地方のどこかで開催される盲導犬出発式に参加するのだなと改めて感じました。

としまるでした


2014年10月28日 可愛い鳥の置物と木のスプーン [長年日記]

_ 可愛い鳥の置物と木のスプーン

神在月・松江水燈路行きました その2になります。

10月25日(土)の夜、「松江水燈路」を見学に行きました。

すごい人出でした。すごい人気ですね。 夜に照らすあんどんが最高です。

_ お友達のたまごさんがお店を出しておられお買い物もしました。

_ 写真を2枚のせます。

たまごさんのお店で、可愛い鳥の置物と木のスプーンを買いました。 木のスプーンは、孫の名前を入れていただきました。

松江城でとしまるノア、灯篭の前で写真を写しました。

_ ※神在月・松江水燈路!今月10月31日までです。行く価値有りです!!

「松江水燈路」は、松江城周辺をライトアップする光のイベントで、城下町松江ならではの光と影が織りなす幻想的な風景を楽しむことができます。

水燈路の目玉は、一年でこの時だけの「堀川遊覧船夜間運航」です。船上より、風情ある街並みが残る塩見縄手に目をやると、水燈路行灯400個がゆらぎ、水面を映しだす「光船」が鎮守の森を照らしています。

_ 期間:10月1日(水)〜10月31日(金)

場所:松江城周辺

※下記のご紹介ページから、ふるさとイベント大賞で表彰された、地域活性化センターで掲載されている水燈路のVTRを動画で見ることができます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ [神在月] 松江水燈路 2014年10月1日〜10月31日|島根県松江市観光イベント

http://suitouro.com/  [神在月]松江水燈路 2014年10月1日〜10月31日|島根県松江市観光イベント です。 としまるでした

手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ