2013年09月17日 ジュリアちゃんお疲れ様でした。 [長年日記]
_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルが、6月28日に厚生労働省のホームページにアップされました。
身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
ホームページからPDFファイルとテキストでそれぞれダウンロードができます。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/a08.html 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省 です。 としまるでした_ ジュリアちゃんお疲れ様でした。
出雲で活躍している盲導犬のジュリアちゃんが10歳になり退役されます。
9月15日の日曜日に島根ハーネスの会有志が出雲市に集まりジュリアちゃんとのお別れ会をしました。
とても優しくかわいらしいジュリアちゃん!
退役後はパピーウォーカーさんの所で余生を過ごされます。
_ 島根ハーネスの会のご紹介。島根県市町村別盲導犬活動マップ
島根県では現在11頭の盲導犬が活躍しています。
島根県の市町村別盲導犬活動マップとして、現在活動している盲導犬の生江を島根県の西のほうからご紹介します。(君はオス。ちゃんはメス。)
_ 浜田市に2頭。ニック君、ケビン君。
江津市に1頭。エブリーちゃん。 邑南町に1頭。シータちゃん。 出雲市に2頭。ジュリアちゃん、キャメル君。 雲南市に1頭。ねねちゃん。 松江市に3頭。ハウル君、マッチ君、ノア君。 安来市に1頭。サーガ君。 島根県では11頭の盲導犬が活躍していて、盲導犬使用者は12名です。 1頭の盲導犬をご夫婦2名で利用するタンデム歩行をしておられるかたもおられます。 島根県の盲導犬ユーザーとそのご家族、ボランティアのみなさんとで島根ハーネスの会を作っています。島根ハーネスの会ホームページは。 http://www.shimane-harness.jp/ 島根ハーネスの会 です。 としまるでした

[ツッコミを入れる]