トップ «前の日(11-19) 最新 次の日(11-21)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2006年11月20日 映画「こんばんは」松江上映会 無事終了

_ 映画「こんばんは」松江上映会無事終了

みなさま おはようございます。

昨日は雨降りの一日でした。 

気温も少し寒い一日でした。 今日 今朝もすこし雨が降っているのではないでしょ

うか?

昨日は 映画「こんばんは」松江上映会を開催しました。 バリアフリー上映会で 

松江市の市民文化祭の一環としても開催されましたので、多数の皆様に着ていただけ

ました。

わたしは バリアフリー上映会の 副音声機器の貸し出しブースを担当していました

が、 視角に障害をお持ちのみなさまや 副音声を体験したいと思っておられた 一

般来場の皆様に対して 副音声機器の貸し出しをしていました。

機器を利用されたみなさまが 副音声も良く聞こえ たいへん喜んでくだされました

。 喜んでくだされた事がいちばんうれしかったですし、 上映を終えて 3回とも

映画を見られた方が すばらしい映画を有り難うございました。とおっしゃってくだ

さりました。 私達 映画こんばんは 実行委員会の 委員のみなさまだれもが と

ても 嬉しくおもいました。

映画を見られた 全てのみなさまが すばらしい映画を有り難うございましたと お

っしゃってくださりました。 わたしたち とても うれしかったです。

_ 3回の上映会を 行う事は 主催者側も大変なことです。

このたびは 島根大学学生のみなさまが 多数委員会に入ってくださりましたし、 

市内の高校からも ボランティアでたくさんの生徒の皆様がお手伝いにきてくださり

ました。

みなさま ありがとうございました。

わたしは、この 映画のすばらしさを 大勢の皆様に知っていただけた事もとても嬉

しいです。

そして、多くの皆様と お友達になった事が 私の 財産です。

昨日の上映会が ごえんになり 私達は 友達になりました。 友情をたいせつに 

これからも 宜しくおねがいいたします。

実行委員会に参加のみなさま、 ボランティア参加しお手伝いいただきました皆様!

映画を見に お越しのみなさま!

昨日は みなさま たいへんおせわになりました。

ありがとうございました。

映画「こんばんは」松江上映会 実行委員会

_ 映画「こんばんは」松江上映会 無事終了

雨降りの松江市です。

映画「こんばんは」松江上映会 無事終了いたしました。

_ このたびの上映会にはたくさんの皆様のご協力をいただきました。

島根大学 学生さんたちや 島根大学の手話のグループさんたち しょうなんこうこ

う 農林高校 工業高校定時制のみなさんボランティアでかけつけてくださりました

。また、学校の先生かたも ボランティアでお手伝いいただきました。

ありがとうございました。

_ パソコンようやく筆記のボランティアのたんぽぽの皆様 視覚障害をお持ちの方の手

引きをお手伝いくださりました 点訳ボランティアグループひだまりのみなさま

ジキループの設定や 手引き 介助のボランティアにたくさんの皆様がおあつまりく

ださりました。

市民活動として 映画 「今晩輪「松江上映会実行委員会に参加していただきました

たくさんの皆様が 映画の上映会に関わってくださりました。

みなさま

このたびの上映会は 松江市の市民文化祭の一環として開催させていただきました。

ありがとうございました。

3回の上映会の 映画を上映する事は大変な事です。 長くて短い一日でしたが た

くさんのみなさまに映画を見にきていただき たいへんにありがたい事です。

そして 映画を見られたかたからは ほんとうにすばらしい映画をありがとうござい

ました。 と みなさまから感謝してくださりました。

副音声も 大成功でした。

利用された皆様から 嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

また、アンケートもたくさんいただいています。 すべて たいへん良かった!との

お言葉です。

とても うれしいです。

雨降りでもあり 出られるのがたいへんだったろうとおもいます。

お越しのみなさま ありがとうございました。

_ この 映画のすばらしさを 大勢の皆様に知っていただけた事がそして 多くの皆様

と お友達になった事が 私達の 財産です。

昨日の上映会が ごえんになり 私達は 友達になりました。 友情をたいせつに 

もっともっと がんばろうと思います。

雨が降り 市内でもイベントが多く開催されている中で たくさんの皆様に来ていた

だきました。

お越しのみなさま ほんとうに ありがとうございました。

_ そして、この 映画こんばんはの上映会が 中学校や 高校などへも広がる事を心か

ら願っています。

みなさま ありがとうございました。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [連日、お忙しいようですね。休養もとってくださいね。今日は雨でした。冬の雨かな。だんだんと寒くなってきますね。]


2007年11月20日 総務省情報通信政策局情報通信利用促進課より事例集

_ 総務省 情報通信政策局 情報通信利用促進課より事例集

小雨の松江市です。 少し寒く 厚着をしています。

先日もブログの日記に書きましたが、 2007年11月25日 日曜日に視覚障害者パソコン中級講習会が開催されます。

日時  2007年11月25日(日曜)午前10時から午後3時まで。

_ ライトハウスライブラリー 視覚障害者情報提供施設であり点字図書館主催の 視覚障害者パソコン講習会が開催されますが、 私達有志で パソコン ボランティア講師をしています。 

メイン講師サブ講師を交代で行っている訳ですが、 1対1の ワンツーマン講習会ですので 会話をしながら 楽しい講習会ですね。

場所  ライブラリ仮事務所のある旧 島根県立プール管理棟。

内容  午前は集合研修で、テーマは「PDFファイルについて」。

    午後はよろず相談として、それぞれの疑問に講師がマンツーマンで対応し

ます。

対象  基本操作が一通りでき、文章が書けるぐらいキーボードが打てるかた。

_ 今日20日は、25日の 講習会の流れを把握する為に、講師を担当される方が集まり、講師打合会が開催され、私も参加してきます。

_ 地域SNS 松江市SNS

 地域の連携 他の地域の方をお誘いしどんどん広がってほしく思います。 実証実験もスタートしますが 視覚障害者 音声ブラウザ利用者でも 十分使えるように提案してゆきたいとおもっていますし、  利用のための 視覚障害者 パソコン中級講習会などの場を利用させていただき、 私達視覚障害者 みなさんが 利用できますような講習会も ライトハウスライブラリー様にお願いできれば良 いなと提案しています。 私達 視覚障害者 私達は情報弱者です。  だれもが使いやすい形 ユニバーサルや 情報のアクセシビリティなど 含めて、私達 視覚障害者が使いやすい形も 提案してゆきたく思っています。 と 2007年10月19日(金) ブログの日記に書きました。 としまる日記(2007-10) からご参考に http://blog.project-ui.com/tosimaru/200710.html  としまる日記(2007-10)

_ さて、本題です。

総務省 情報通信政策局 情報通信利用促進課より事例集が完成しました。

事例集がホームページにアップされていますね。

たまたま プロジェクトゆうあいで検索していました所、

プロジェクトゆうあいで グーグルで検索しますと 事例集が10番目にでてきます

pdf ファイルを テキストにして見ています。 正確には テキストを読ませる音声化ソフト 「スクリーン リーダー」を利用して聞いています。

このブログの日記の書き込みのテキストも 音声を聞きながら書いています。

_ 事例集は ホームページからpdfファイルをダウンして見てください。

_ グーグルで検索した所10番目に出てきました。

10.事例集 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/b_free/pdf/b_free03_2.pdf  事例集

_ npo法人 プロジェクトゆうあいの活動も事例集に載っています。

_ 「はじめ」の部分を載せます。

インターネットをはじめとするICT(情報通信技術)の急速な発展により、生活の利便性が向上し、社会・経済活動の効率化・高度化が促進され、新しいコミュニティ活動が生み出されるなど

、わたしたちの生活に大きな恩恵を与えるようになっています。

特に障害者の方にとっては、これまで情報入手や、コミュニケーションの場面での効果が広く言われてきましたが、ICTを利活用することにより、自立生活だけではなく、コミュニティ活動や在

宅での就業といった社会参加活動が可能になるなど、より大きな便益を得られることが期待できます。

しかしながら、現状は必ずしも障害者の方が十分にICTを利活用できる状況にあるとはいえません。この背景としては、障害者の方への、ICTスキルを有した人材育成やICTを活用した社

会参加を支援する体制が十分でないことがあります。また、障害者の方に対してICTの利活用によってもたらされるメリットが、十分には伝わっていないといった指摘もあります。

こうした現状を踏まえ、総務省では、障害者の方のICTを利活用していく動機づけに役立てるために、障害者の方がICTを利活用して社会参加を行っている事例を収集し、社会参加活動の様

子ならびに利活用の効果をとりまとめました。本冊子にはそのうち10 の事例を紹介しています。

また、ICT研修や実際の請負業務等の支援まで、さまざまな形態で障害者のICT利活用を支援している団体についても紹介しています。

本資料が、障害者の方のICTの利活用、さらには社会参加促進の一助となれば幸いです。また、取材にご協力いただいた方に、ここにあらためて深謝いたします。

と 書かれています。

みなさま 詳細は 上記アドレスから pdfファイルをダウンして 見てくださいね。

ささ! 出かけてきます。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 小梅ちゃん [おはようございます。(~o~) 今朝のテレビで 視覚障害の方が ITを学ばれ 復職の活動中と・・・ 他県の方も ..]

_ としまる [天気がよく外に出かけて少しするとぽつぽつ雨が降り始めて家にかえってきました。 山陰の天気は べんとう忘れても傘忘れる..]


2008年11月20日 島根あさひ訓練センター」愛称&イメージキャラクター決定!

_ 「島根あさひ訓練センター」愛称&イメージキャラクター決定!

昨日は雪も降り とても寒い一日でした。 昨日は インフルエンザの予防接種に行

きました。

今朝は積雪5センチくらいありましたが (車の屋根の上ですね。) 気温も少し高

く 雪もすぐに溶けました。 お日様が顔をだし暖かいうちに ノア君と街を歩き 

冷たい風を頬に感じながら、 身体ともども緊張し

気持ちよく街をあるきました。

_ さて、日本盲導犬協会ホームページから

「島根あさひ訓練センター」愛称&イメージキャラクター決定! http://www.moudouken.net/modules/topics/index.php?page=article&storyid=73 島根あさひ訓練センター」愛称&イメージキャラクター決定! 

_ 愛称&イメージキャラクターの表彰式の様子は!!

http://www.moudouken.net/modules/shimane/index.php?page=article&storyid=4  愛称&イメージキャラクターの表彰式の様子 です。ご覧ください。

_ 私も11月7日にブログの日記を書きました。

「島根あさひ盲導犬訓練センター」の愛称「パピネス」に決定! としまる日記(2008-11-07) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20081107.html 「島根あさひ盲導犬訓練センター」の愛称「パピネス」に決定!  です。 私も会場で写真を写していただきましたので、3枚の写真をのせています。  にこにこ

_ また、 日記にはインターネット上のニュース記事アドレスをいくつか載せています

。直接接続し、 詳しいニュース記事のリンクから新聞記事をご覧ください。


2013年11月20日 盲導犬育成チャリティライブイン2013 その2

_ 盲導犬育成チャリティライブイン2013 その2

11月17日、盲導犬育成チャリティライブIN2013が松江市のスティックビル、松江市市民活動センター5階交流ホールにて盛大に開催されました。

その2になります。

_ 主催は越智昭博&ザファイヤーバードさん 今年で7回目のチャリティライブです。

プログラムは、ジョイフル・ジョイフル(ママさんバンド)の演奏

日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターの職員による盲導犬訓練の実演と啓発活動主旨説明

島根ハーネスの会による盲導犬との触れ合いタイム

山陰で唯一の女性マジシャン「れいこ高橋」さんのマジック・ショ—

_ 写真を2枚のせます。日本盲導犬協会島根あさひ訓練センター職員さんによる盲導犬訓練の実演がおこなわれ皆さんが感心しながら見ておられました。

訓練の実演の写真です。

終わってからホールから出て、来られた皆さんにみんなで御礼の言葉を述べました。盲導犬ユーザーさんボランティアさん!みんなでパチリ!

お越しの皆様有り難うございました。

としまるでした


2018年11月20日 松江圏内のバスの時刻と路線検索 どこでもバスネット

_ 松江市シルバー人材センター「空き家パック」

松江市共創のまちづくり支援サイトより

公益社団法人松江市シルバー人材センターでは、松江市内にある「空き家の管理」を代行する事業を開始しておられます。

空き家・長期留守宅を管理するサービスです。空き家等の管理に困っている市民お方は、一度、相談されてはいかがでしょうか。

_ また、下記に松江市のりんりんブログのページもご紹介しています。

2015年5月26日から(空家等対策の推進に関する特別措置法)が全面的に施行されました。

柱が傾いている、屋根が変形している、動物のフンやゴミが放置され悪臭が発生している、シロアリが大量に発生している場合などについては、所在の市町村から撤去、修繕命令がだされることになった事が書かれています。

_ 公益財団法人松江シルバー人材センターさんの連絡先。

〒690−0823 松江市西川津町825−2

℡0852−27−0888

です。詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 松江市シルバー人材センター「空き家パック」事業開始 | 松江市共創のまちづくり支援サイト

http://www.minkatsu-ringring.net/report/2015/05/21-094803.html 松江市シルバー人材センター「空き家パック」事業開始 | 松江市共創のまちづくり支援サイト です。 「空き家パック」事業開始!-松江りんりんブログ http://blog.canpan.info/ringring/archive/360 「空き家パック」事業開始!-松江りんりんブログ です。 三輪 利春&アラン

_ 松江圏内のバスの時刻と路線検索 どこでもバスネット

とても便利な松江バスネットです。

皆様ご利用ください。

_ どこでもバスマップ 東出雲コミュニティバス 大野コミュニティバス 秋鹿コミュニティバス 古江コミュニティバス 本庄・持田コミュニティバス 忌部コミュニティバス 51恵雲 52片句 53古浦 55御津 54高専 19マリンゲート

11美保関ターミナル 21大庭 22八雲 62,61 玉造温泉 65 大東 93-99 法吉ループ 34 36 免許センター 35 37 授産センター ぐるっと松江レイクライン 北循環線 南循環線 23 かんべの里 24 県合同庁 12 大学川津 12 平成ニュータウン

15 あじさい団地 71 大海崎 70 八束町 福祉センター 63 八重垣神社 64 公園墓地 41 馬潟 18 四季ヶ丘 40 竹矢 米子駅 鹿島コミュニティバス 島根コミュニティバス 美保関コミュニティバス 八束コミュニティバス 宍道コミュニティバス

玉湯コミュニティバス 68 市立病院 商業高校 66 平成町車庫 72 女子高前 テクノアークしまね 淞北団地 美保関コミュニティバス 八束コミュニティバス 70 八束町 宍道コミュニティバス 八雲コミュニティバス 米子駅 64 公園墓地65 大東

また、まつえどこでもバス停マップ、GPSバスマップ、公民館バスマップ、rootへのリンク(外部)、バス停一覧、[注目情報]

縁結びどこでもバスマップ2017年度版、公民館エリアバスマップ、ノンステップバスブログ、松江市営バスの主なノンステップバスが松江駅を発着する時間を掲載しています。

観光される方へ 路線バス便利帳 個別停留所情報■ 観光に利用しやすい路線。バスカードの使い方、とくとくバスチケット、バスの基礎知識、バスのバリアフリー情報。

主要施設への行き方、駅発終バス、蕎麦屋をバスで巡る、どうなる未来のバス社会、八束町バス探検旅行、愛のバス物語など豊富に取りそろえています。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ どこでもバスネット松江

トップページ | どこでもバスネット http://www.docodemo-bus.net/ トップページ | どこでもバスネット です。 三輪 利春&アラン

2019年11月20日 観光バリアフリー情報誌「てくてく日和」ウェブからどうぞ!

_ 観光バリアフリー情報誌「てくてく日和」ウェブからどうぞ!

まち歩き観光バリアフリー情報誌『てくてく日和|山陰』をゆうあいのホームページからダウンロードできます。

てくてく日和 山陰は、山陰両県各地のさまざまな観光スポットや移動手段などについて、プロジェクトゆうあいのスタッフが実際に取材、執筆、編集し、ホットな内容をお届けするバリアフリー情報誌です。

年4回発行の季刊誌(フリーペーパー)となっており、各号、地域別の特集記事を掲載しています。

紙面は鳥取・島根県内の道の駅、観光案内所に配布しました。

_ プロジェクトゆうあいでは「てくてく日和山陰」ワード版 PDF版を用意しています。

※視覚障がい者のかた、スクリーンリーダーご利用のかたは ワード版をダウンロードしご利用ください。

下記のページからどうぞ!

また、冊子のご希望、広告掲載等に関するお問い合わせは、プロジェクトゆうあい(電話 0852-32-8645、Fax 0852-28-1116)までお願いいたします。

_ てくてく日和山陰 ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい

http://project-ui.com/social-business/barrier-free/hirori/ てくてく日和山陰 ? 特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい です。

_ 三輪 利春&アラン


2021年11月20日 【かいけつ!】盲導犬の○○がキニナル? - 公益財団法人 日本盲導犬協会 公式チャンネル YouTubeのご紹介

_ 【かいけつ!】盲導犬の○○がキニナル? - 公益財団法人 日本盲導犬協会 公式チャンネル YouTubeのご紹介

公益財団法人 日本盲導犬協会 のYouTube動画最新コンテンツをご紹介します。

_ この『かいけつ動画』は、盲導犬ユーザーを受け入れるにあたって、お店や施設市民のかたからよく聞く不安や疑問を解決するための動画です。

「お店に盲導犬ユーザーが来店したとき、どのように案内したらいいの?」「盲導犬の衛生面は大丈夫?」「トイレはどうしているの?」など、テーマごとに2~3分の短い動画を月2回のペースで配信しておられます。

また、「コロナ禍で困ること」についても取り上げ、適切な配慮の例を紹介しておられます。

_ 私達、盲導犬(ガイドドック)ユーザーとして、皆さまにもぜひこの動画を見ていただけると嬉しいです。

皆さまに見ていただき、理解していただくことにより、バリアが少しずつ少なくなり、私達が普段から考えている、心のバリアフリーを推進して行く物と想います。

_ 現在、番外編を含めて14本の動画が配信されています。今後もっともっと増えて行くと想いますので、期待しています。

_ 1【かいけつ!】盲導犬のトイレがキニナル?

2【かいけつ!】盲導犬の衛生面がキニナル?~グルーミング編~

3【かいけつ!】盲導犬の衛生面がキニナル?~シャンプー編~

番外編【かいけつ!】盲導犬ユーザーがコロナ禍困ることって?

4【かいけつ!】盲導犬ユーザーへの声かけ

5【かいけつ!】盲導犬ユーザーの誘導方法がキニナル?

6【かいけつ!】盲導犬ユーザーの誘導方法がキニナル?~階段・せまい通路・扉の誘導編~

7【かいけつ!】盲導犬ユーザーの買い物方法がキニナル?

8【かいけつ!】盲導犬ユーザーの買い物方法がキニナル?~会計編~

9【かいけつ!】エレベーターでの声のかけ方がキニナル?

10【かいけつ!】エスカレーターでの声のかけ方がキニナル?

11【かいけつ!】イスへの案内方法がキニナル?

12【かいけつ!】盲導犬って大人しく待てるかキニナル?

13【かいけつ!】本当に盲導犬?

_ 公益財団法人 日本盲導犬協会 公式チャンネル

盲導犬ユーザーは盲導犬と一緒に、飲食店やスーパー、ホテル、病院など、いろいろなお店や施設を利用します。 しかし、いざ盲導犬ユーザーが来店されたら…疑問や不安が浮かぶことでしょう。 この【かいけつ!】盲導犬の〇〇がキニナル?動画が少しでも皆さんのお力になれたら幸いです。

ぜひ皆さまごらんください。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 【かいけつ!】盲導犬の○○がキニナル? - YouTube

https://www.youtube.com/playlist?list=PLiZEhdSGwiHccGoz_uqrw5auAqn04rOH0 【かいけつ!】盲導犬の○○がキニナル? - YouTube です。

_ 三輪 利春&アラン


2022年11月20日 島根県が災害時避難所における身体障害者補助犬同伴避難啓発ステッカーを制作

_ 島根県が災害時避難所における身体障害者補助犬同伴避難啓発ステッカーを制作

島根県には現在12頭の盲導犬が活躍しています。

緊急災害時に補助犬も避難所にユーザーと一緒に入れます。皆さま、ご理解とご協力を宜しく御願いいたします。

_ ここから

島根県は2022年3月31日、災害時の避難所における身体障害者補助犬との同伴避難の理解促進のための啓発ステッカーを制作されました。

_ ステッカーは縦約17センチ、横約11.5センチで、厚生労働省が作成した「ほじょ犬マーク」と、身体障害者補助犬法(2002年施行)で、公共の場では補助犬の受け入れが義務付けられていること、その対象に避難所も含まれていることを説明した啓発ステッカーです。

ステッカーは県内1,297箇所の指定避難所に配布されました。

_ 参考

■ 島根県報道発表 令和4年3月31日より。

災害時の避難所における身体障害者補助犬との同伴避難の理解促進のための啓発ステッカーの作成について

_ ステッカーには犬の顔のイラストと下記のメッセージが書かれています。

_ 「避難所」も身体障がい者補助犬は同伴可能です。

皆さんのご理解とご協力をお願いします。

島根県

_ Vvelcome!

「身体障害者補助犬法において、公共の施設や交通機関はもちろん、

デパートやスーパー、ホテル、レストランなどの民間施設は、身体障害の

ある人が身体障害者補助犬を同伴するのを受け入れる義務があります。

_ 島根県:災害時の避難所における身体障害者補助犬との同伴避難の理解促進のための啓発ステッカーを作成しました。

1.目的、2.経緯、3.周知方法についてなど詳しく書かれています。

ぜひ、皆さまごらんください。

_ 島根県報道発表資料

https://www3.pref.shimane.jp/houdou/articles/156501 島根県報道発表資料 です。

_ 下記にはステッカーの内容など含めてのっています。

報道発表資料 PDFファイル(129 KB) https://www3.pref.shimane.jp/houdou/uploads/156501/137168/6a2f8f6625264ed652270a9af9d6f649.pdf 報道発表資料 PDFファイル(129 KB) です。

_ 下記、島根県のページには補助犬受け入れの事が書かれています。

島根県:災害時の避難と避難所での過ごし方について(トップ / 防災・安全 / 防災・防犯 / 防災 / 防災関係資料) https://www.pref.shimane.lg.jp/bousai_info/bousai/bousai/bosai_shiryo/hinannsho.html 島根県:災害時の避難と避難所での過ごし方について(トップ / 防災・安全 / 防災・防犯 / 防災 / 防災関係資料) です。

_ 下記、松江市の頁には補助犬受け入れのことが書かれています。

松江市:暮らしのガイド:指定避難所 https://www1.city.matsue.shimane.jp/anzen/bousai/saigaitaisaku/hinanjo01.html 松江市:暮らしのガイド:指定避難所 です。

_ 三輪 利春&グラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ