2013年03月16日 水の縁による新たな出雲の国づくりシンポジウム(ご案内)。開催日3月17日(日) 13:30〜16:30 [長年日記]
_ サクランボの木に花がさきました。
3年前にサクランボの木を買いました。鉢入れで育てています。 地面に植えてあげたほうが良いですね。
昨年初めて6つの花が咲き、6つのサクランボの実が実りました。
今年は沢山、花が咲いています。
写真を一枚のせます。
としまるでした
_ 水の縁による新たな出雲の国づくりシンポジウム(ご案内)。開催日3月17日(日) 13:30〜16:30
作野先生ががんばっておられます。 作野先生は島根ハーネスの会副会長です。先ほど忙しい中、頼んでいた原稿を家に持ってきてくださいました。 感謝
_ 明日3月17日のイベントになります。
「水がつなぐ縁 〜流域圏の一体化に向けて〜」
◇開催日時:平成25年3月17日(日) 13:30〜16:30
◇会場:くにびきメッセ 小ホール
◇定員:250名
◇入場料:無料
◇主催:斐伊川・神戸川流域における命の絆づくり推進会議
_ 第2部【パネルディスカッション】
<テーマ>”水がつなぐ縁の実感 〜「これまで」と「これから」〜”
○パネラー
・森脇義光氏(松江市白潟本町町内会 副会長)
・藤原昌樹氏(NPO法人さくらおろち 事務局員)
・空岡 健氏(有限会社志津の里 代表取締役)
・長谷川晴美氏(出東保育園 園長)
・岩崎恵子氏(株式会社バイタルリード企画営業部第一課長)
_ 第3部【活動総括と今後の方針】
流域圏の一体化に向けた私たちの取り組み
斐伊川・神戸川流域における命の絆づくり推進会議 作野 広和会長
詳しい内容は下記チラシをごらんください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
[ツッコミを入れる]