2010年07月29日 浴衣生地の盲導犬マナーコート [長年日記]
_ 浴衣生地の盲導犬マナーコート
暑さの厳しい松江市です。 毎日猛暑が続いています。
_ ノア君のパピーウォーカーさんは盲導犬マナーコートをお友達のパピーウォーカーさん 盲導犬マナーコート制作ボランティアさんから作り方を教わり、いくつか作られた作品をノア君に送ってくださっています。
一つ一つ心を込めて丁寧に作られたマナーコート!
どれもすばらしい作品です。
使わせていただき、すごく うれしいです。
_ 先日、ノア君のパピーウォーカーさんから ノア君プレゼントをいただきました。 ニコニコ (^ヮ^)
パピーさん手作りの簡易マナーコートです。
浴衣生地の 夏ファッション! カブトムシがたくさんついている浴衣ですね。 ノア君ちょっと わんぱくぼうずのような感じです。 にこにこ すごく かわいいです。
_ 昨日28日夜、 松江市民劇場に 父と暮らせば 二人しばいを見に行きました。 途中また写真を写しましたので 続きます
_ ps: 盲導犬とパピーウォーカー
盲導犬となる子犬は繁殖犬ボランティアさんの所で子犬が生まれると、盲導犬協会を通じて、子犬を1年間里親ボランティアさん(パピーウォーカー)さんのお宅に約1歳になるまで預けられます。 一般のご家庭に子犬を預ける事により、人間と一緒に生活する楽しさ!排便や大変な事も多いと思いますが
、 人間と一緒に生活する事により生活の楽しさや、マナーやルールを少しずつ勉強するのではないでしょうか?
パピーウォーカーさんのご家庭ではパピー犬を愛情こめて育てられます。
子犬は1歳になると人間の年の14歳15歳くらいになるのではないでしょうか? 1歳になると盲導犬協会に帰り、盲導犬になるための訓練をします。
盲導犬となるための訓練をし、 適正や性格なども調べられ、 約3割から4割が、盲導犬になるそうです。
[ツッコミを入れる]