2006年07月29日 くつろぎ むさし
_ ! 夜の散歩と月下美人
今日はまちにまった映画「ヘレンケラーを知っていますか?」上映会の日です。 今日29日土曜日 場所は 松江プラバホールです。 御前11時、午後2時、午後6時からの3回のバリアフリー上映会です。 前売り券も順調に売れています。 当
日の混雑など 少しきになりますが
出かけてきます。 参加の皆様方とお会いできます事がたのしみです。 みなさま気をつけてお越しください。
11時の上映会には コカコーラ様のご協力で コカコーラ100本を用意しています。 速い物じゅんです。
創立120周年記念との事です。 まちがっていましたらすみません。 コカコーラ様 ありがとうございます。
昨日の夜はわりと風がありました。 夜8時すぎから ノア君と一緒に散歩してきました。 外の風気持ち良いですね。ノア君もしっぽをぶんぶん振って歩いてくれました。 昨日は天気も良くてシャンプー日と決めた日ですね。
体もシャンプーのにおいでとても良いにおいです。歩きには、しっぽをぶんぶん振って気持ちよく歩いてくれます。
途中 知り合いの方が 「こんばんわ」話しかけてくださりました。 なにをしておられるのかなと思いましたら 大切に育てておられる「月下美人」です。 そう! そうです! 月下美人は夜花が咲きます。 夜中の3時頃にさくそうです。
つぼみや葉っぱを触らせていただきました。 にこにこ
大きなつぼみです。
葉っぱもすこし厚みがあるように感じました。 空を見ると三日月の月で 西の空の低い位置に有るのではないでしょうか。 今夜の夜中に花がさきます。 花が咲くときに「ぽん!」と音がでるのでしょうかとおききしましたら それは 蓮の花!で
すよ。 みながにこにこ 月下美人を囲んで話し合いです。
ずうずうしく月下美人の写真を撮らしてほしいお願いをしました。暗い夜 外で写していますのでうまく撮れれいるかわかりません。
2枚の写真を添付します。
昨日 月下美人が咲く時にたまたま お会いしお話をしましたが、 その方も 映画のヘレンケラーを知っていますか?前売り券を購入していただいています。 うるうるうる 有り難うございます。 とても 感謝です。
月下美人のいま咲こうとしているつぼみに触れさせていただいた事! それはすなわち 今日は大成功まちがいなし!につながります。
かってにつなげてすみません。 今日は事故の内容に そして、上映会の大成功を心から願っていますし すべて みなさま ありがとうございます。
さあ! 今日一日がんばりましょう!
_ ! くつろぎ むさし
さ 映画「ヘレンケラーを知っていますか?」バリアフリー上映会は本日松江プラバホールで開催されます。
みなさまのお越しをおまちしています。
昨日 猫のむさし君と盲導犬のノア君のシャンプーをしたわけですが、 むさし君が休んでいる所が 私達の シャンプーしてやるんだぞ!の気配に逃げ出しましたが、 隠れている所を捕まえて シャンプーをしてあげました。
猫のむさしの くつろぎ風景の写真2枚をのせます。
ささ でかけてきます。
2007年07月29日 3本足のノア
_ 3本足のノア
みなさまおはようございます。 曇り空でしょうか外にノア君の排便に出てましたが、そんなに日射しがきつくなかったですね。 気持ちよくブラッシングもできました。
今週は 会合なども多く 松江市のボランティア連絡協議会の常任委員会とか、 昨日は東出雲町の 子供さんたちの サイエンスクラブ21の 科学ですね。 東出雲町のサイエンスクラブ21
の運営委員会にも出ていました。 そうそう らくてんさんが来られて 島根オープンソースソフトウェア協議会の10回目のサロンにも参加しました。
今日は ライトハウスライブラリー主催の 視覚障害者パソコン中級講習会が開催されますので サブ講師でお手伝いしてきます。
それがおわったら 選挙にでかけてきますが、 毎回点字投票をしています。 点字投票は点字板に 投票用紙をはさんで 点筆で ぽつぽつ点字を打ち込み 文字qお書く訳ですが、 投票場所
の文字を書くための机がありますが、 両方が壁になっていますね。
鉄板でできていて 点字機に紙をはさんで点筆で ぽつぽつ打ち込むわけですが 台となる鉄板の机がうすいですので、 点筆で力をいれると 鉄板もへこみ 文字がかきにくいですね。 誤字の
ないように ゆっくり点字を書き 投票してきます。
_ 夕方選挙に行こうと思います。 ノア君と一緒に行こうとおもっていますが、 ノア君この2〜3日 前足のかたほうの足の浦河が 指と指のあいだの水かきの部分が化膿していて 3本足で歩い
ていましたので、 獣医さんにつれてゆき 新札をしていただきました。
ノア君は アレルギーも持っていて よく足の裏があれています。 今回は化膿していたがっていましたし、 獣医さんで、痛み止めの注射をしていただいたり、 化膿止めの薬などももらってき
ましたし、 2〜3日安静にさせてあげてくださいねと言われていましたので、 ノア君は家でゆっくりやすんでもらってわたし一人で行動していました。
お会いしたみなさまからは 今日はノア君は?と 質問されたりしましたが、 事情をお話したり でもでも ノアくん普段のノアくんになりましたので みなさま ご安心くださいね。
今日は 夕方になったら選挙に一緒に行こうとおもっています。 あすからは 一緒に行動しようね。
足の裏の傷 可能していましたが 保母 直りました。 昨日から 不通の歩き方をしています。 安心しました。
2010年07月29日 浴衣生地の盲導犬マナーコート
_ 浴衣生地の盲導犬マナーコート
暑さの厳しい松江市です。 毎日猛暑が続いています。
_ ノア君のパピーウォーカーさんは盲導犬マナーコートをお友達のパピーウォーカーさん 盲導犬マナーコート制作ボランティアさんから作り方を教わり、いくつか作られた作品をノア君に送ってくださっています。
一つ一つ心を込めて丁寧に作られたマナーコート!
どれもすばらしい作品です。
使わせていただき、すごく うれしいです。
_ 先日、ノア君のパピーウォーカーさんから ノア君プレゼントをいただきました。 ニコニコ (^ヮ^)
パピーさん手作りの簡易マナーコートです。
浴衣生地の 夏ファッション! カブトムシがたくさんついている浴衣ですね。 ノア君ちょっと わんぱくぼうずのような感じです。 にこにこ すごく かわいいです。
_ 昨日28日夜、 松江市民劇場に 父と暮らせば 二人しばいを見に行きました。 途中また写真を写しましたので 続きます
_ ps: 盲導犬とパピーウォーカー
盲導犬となる子犬は繁殖犬ボランティアさんの所で子犬が生まれると、盲導犬協会を通じて、子犬を1年間里親ボランティアさん(パピーウォーカー)さんのお宅に約1歳になるまで預けられます。 一般のご家庭に子犬を預ける事により、人間と一緒に生活する楽しさ!排便や大変な事も多いと思いますが
、 人間と一緒に生活する事により生活の楽しさや、マナーやルールを少しずつ勉強するのではないでしょうか?
パピーウォーカーさんのご家庭ではパピー犬を愛情こめて育てられます。
子犬は1歳になると人間の年の14歳15歳くらいになるのではないでしょうか? 1歳になると盲導犬協会に帰り、盲導犬になるための訓練をします。
盲導犬となるための訓練をし、 適正や性格なども調べられ、 約3割から4割が、盲導犬になるそうです。
2019年07月29日 島根県:島根県に関連した番組・雑誌などの放送・掲載について
_ 島根県:島根県に関連した番組・雑誌などの放送・掲載について
島根県の観光地等の情報が取り上げられている、テレビ番組等の放送予定・雑誌等の掲載予定などのお知らせのページです。
見てみると、是非見たくなる番組やほしくなる本など載っています。
皆様もぜひご覧ください。
_ 島根県:島根県に関連した番組・雑誌などの放送・掲載について(トップ / 県の取組み・一般 / 観光振興 / 観光 / 情報提供)
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/tourist/kankou/joho/tv_yotei.html 島根県:島根県に関連した番組・雑誌などの放送・掲載について(トップ / 県の取組み・一般 / 観光振興 / 観光 / 情報提供) です。 三輪 利春&アラン2021年07月29日 島根県警察:タンデム自転車で公道が走れます!視覚障がい者の方でも走行を楽しむことができます!
_ 島根県警察:タンデム自転車で公道が走れます!視覚障がい者の方でも走行を楽しむことができます!
島根県では2017年4月よりタンデム自転車で公道が走れるようになりました。
島根県視覚障害者福祉協会主催で視覚障害者タンデム自転車安全教室も開催されたり、2018年度からタンデム自転車体験会が毎年開催されています。
今年2021年3月21日に、タンデム自転車走行会が開催され、私も機持ちよい汗を書きました。
とても気持ち良かったです。
_ 島根県道路交通法施行細則が改正され、平成29年4月1日から島根県内の道路でタンデム自転車に乗ることができるようになりました。
タンデム自転車に乗る際は、ヘルメットを着用し、安全な場所で十分練習するなど交通事故防止に努めましょう。
_ 下記のリンクからチラシ1、チラシ2をダウンロードする事ができます。
_ チラシ1に、視覚障がい者や脚力の弱い方でも走行を楽しむことができますと書かれています。
私も何度かイベントや旅行先でタンデム自転車に乗った事があります。とっても楽しかったです。
2017年4月以降、視覚障がい者のかたも島根県内の道路でタンデム自転車に乗ることができるようになりました。
詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。
_ 島根県警察:タンデム自転車で公道が走れます!
https://www.pref.shimane.lg.jp/police/02_traffic_safety/bicycle/tandem_bicycle.html 島根県警察:タンデム自転車で公道が走れます! です。_ 三輪 利春&アラン
_ モッコ [ありゃぁまぁ。ノア君、ケガが治ってよかったね。 暑い毎日、お互い健康で過ごしましょう。]
_ としまる [もっこさん こんちわーー ノア君 前足の 傷口の化膿ですが、 かんぺきになおりました。 もともと アレルギーもあり、..]