2007年07月13日 名古屋からのお客様 盲導犬 ソナーアンド酒道さん パートツー
_ らくらくホンIV) 製品情報 : 富士通
台風の影響も有り、 雨降りの松江市です。 らくらくホンIV) 製品情報 : 富士通 http://www.fmworld.net/product/phone/f883ies/info.html#safety らくらくホンIV) 製品情報 : 富士通 gbsをりようして 自分の居場所を メールなどでつたえたりする事ができるみたいですね。 毎年 新しく 進化してゆく らくらくホンに期待です。 地図情報が 触覚ディスプレィに打ち出せるようになるかもしれませんね。 そちらにも 期待です。_ 名古屋からのお客様 盲導犬 ソナーアンド酒道さん パートツー
雨降りの松江市です。 大形台風が近づいています。 全国で被害が出ない事をねがっています。
失明してから台風と地震 そして家事が怖くなりました。
さてさて、ニックネーム酒道さんが 山陰にこられ、 境港市の 鳥取県は島根県の隣にあり、鳥取県の境港市米子市が隣接しています。
島根県松江市から中海の大根島を通り江島を通り 江島大橋を渡って鳥取県です。境港市にはいります。
酒道さんとはパソコン通信からのお友達ですので、 15年近いおつきあいをしています。
ニックネーム 酒道さんは 本年1月 NPO法人あすばを設立されました。
http://asva-npo.jp/
あすばの理事長さんです。
_ みずきしげるロードには 妖怪のブロンズ像があり 妖怪には qrコードもついています。
昨日の日記には 妖怪ブロンズ像を中心に写真を載せました。
妖怪ブロンズ像のqrコードを携帯電話でカメラで写してホームページをみました。
酒道さんから 名詞をいただきました。
qrコードの入った名詞をいただきました
qrコードが どの位置にはいっているかを 名詞の90度 両サイドに はさみで切れ目をいれて qrコードの場所が解るようにしてありますね。 なるへそなるへそ
両サイドに切れ目がはいっていると 私達視覚障害者 べんりですね。
_ 携帯電話をちかずけると メールアドレスや 携帯番号など ホームページなどの情報も解り とってもべんりですね。
そのまま メールでパソコンのアドレスにそうしんしたり 携帯電話で電話番号も登録すればすぐにお気に入りに登録できますね。なるへそなるへそ 酒道さんからQRコードの作成サイトのURL QRコード作成&活用のススメ:作成 QRコード作成&活用のススメ:作 スクリーンリーダーを使ってQRコードの画像ファイルを作ることができます。と 教えていただきました。 自分の名刺にもさっそく作ってみたいなと思います。 けいきちさんありがとうございました。_ 写真を3枚のせます。
なぜか 夜のごちそうの写真ですね。 トビウオ こちらでは あごといいますが、 お料理の写真と
お作りでしょうか? お刺身の盛り合わせですね。 ごっくん。
旬門の私達の座った位置から外を見た写真
夜の松江市 大橋川の写真ですね。
そして ノア君の写真の3枚をのせます。
_ 益近くのホテルにお宿をとられました。 チェックインをすませて、 徒歩で 駅前の「旬門」と言う名のお店です。
ホテルから100メートルくらいでしょうか? 予約もせずにおじゃまし、 盲導犬2頭です。 とお願いし 座敷にあげていただきました。 いたのまの座敷で 机の下は足がゆっくり伸ばせる
ようになっています。 ありがとうございます。
島根大学の y君が声を掛けてくれました。 お! こちらでアルバイトしておられますか! みなさん とても元気な礼儀正しい 従業員のみなさんです。
_ 机の脇にノア君をすわらせました。
お互いに盲導犬は ごちそうがたくさん出ても 「僕達には関係ないね。」と おいしそうなごちそうにもしらんぷりんしています。
ノア君は ドックフードしかたべさせた事がありません。
酒道さんの盲導犬 ソナーくんもきっとそうだとおもいます。 人間のたべてる物を食べさせると ほしがりますし 足下に落ちている物を拾い食いすることもあります。 癖をつけない事がいち
ばんですね。 犬は 上書きモードです。
人間は考える事ができて、 挿入モードです。
犬は 悪いことをして しかられなかったら そのまま 上書きモードされ 自分がそれでただしいのだと思います。
治す事はなかなか難しい事ではないでしょうか
上書きモード 挿入モード パソコンのインサート オフとオン 昔 盲導犬クイールの訓練士の 多和田さんに教えていただきました。
つずく
2008年07月13日 「ほじょ犬もっと知ってブック」
_ 「ほじょ犬もっと知ってブック」
島根県内に盲導犬が11頭活躍しています。 盲導犬ユーザーのみなで、 「島根ハ
ーネスの会」をつくり、 情報の共有をしながら活動しています。 街を歩いていて
入店拒否や乗車拒否を受けるお話をたまにお聞きします。
_ 身体障害者補助犬法が施行され複数多数の方が利用される公共施設ではめったなこと
がないかぎり受け入れが義務化されています。 身体障害者補助犬法が施行されたこ
とをまだ知っておられないかたも多くおられます。 総合病院や大型店 各種お店の
レジや受付担当のかた、宿泊などホテルで電話を取られ対応されるかたや、タクシー
の運転手さんなど、現場で直接対応されますみなさまなど・・・!みなさまに、身体
障害者補助犬法のご理解が少なく、 たまに、拒否を受けた事の事例のお話をお聞き
します。
入店拒否や乗車拒否が少なくなることをのぞんでいます。
_ 今年4月1日から都道府県に身体障害者補助犬 相談窓口が設置されました。 島根
県では、島根県障害者福祉課に設置されています。 島根県福祉課のご相談窓口に相
談し、 入店拒否や乗車拒否が有った場合 口で説明するよりも、 チラシをその場
でお渡ししながら説明したかたが ご理解も早いのではと、 ご相談させていただき
、 ご理解を得て、 公共施設に配布されるリーフレットをすこし分けていただき、
県内11頭の盲導犬ユーザーのみなさんへ送りました。
_ いただきました リーフレット チラシの内容の要約したものを載せます。
_ 「ほじょ犬もっと知ってブック」
一枚物のリーフレットは三つに折りたたんであり表紙には「ほじょ犬」と書いてあり
犬のマーク(シールと同じデザインです)がついています。色はきれいなオレンジ色
で明るい感じがします。
_ ほじょ犬はペットじゃない からだの不自由な人のからだの一部であり、ペットでは
ありません
_ 身体障害者補助犬法に基づいて認定された犬で特別な訓練を受けています。きちんと
しつけられているので、社会のマナーも守れるし、お手入れも行き届いていて衛生的
です。だから、公共施設や交通機関をはじめ、飲食店やスーパー、ホテルなどのいろ
いろな場所に同伴できます。
_ ほじょ犬は、からだの不自由な人の自立と社会参加を助けています。ほじょ犬のこと
を、もっともっと知ってください。と、1ページ目に書かれています。
_ 2ページは「どこでもいっしょに行動します」イラストの絵でわかりやすく病院、レ
ジャー施設、タクシー、スーパーマーケット、レストラン、旅館を利用している絵
_ 3ページは「身体補助犬法」が改正されました!
主な改正点は次の2点です。1、相談窓口の設置(イラスト入り)各都道府県、政令市
、中核市に設置」されます(平成20年4月1日施行)
2、民間企業での受け入れの義務化(イラスト入り)一定規模以上の民間企業では
勤務している身体障害者のほじょ犬使用の受け入れが義務化されます。
(平成20年10月1日施行)
_ 裏側は補助犬の種類について、盲導犬、介助犬、聴導犬の説明。
_ つるつるした四角いものがついているのが補助犬シールです。
はがすとそのままシールとして貼れるようになっています。
シールの色は白地に青色でかわいい犬のマークが書かれています。
お店や施設の入り口にこのシールを貼って貰えるととてもうれしいです!とかいてあ
ります。厚生労働省の冊子です。
_ 厚生労働省のページから
身体障害者補助犬法—ほじょ犬 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/a01.html 身体障害者補助犬法—ほじょ犬 ホームページにはもっと詳しく書かれています。 ポスターチラシを見ることができ ます。 みなさま ぜひ一度 厚生労働省のページから、身体障害者補助犬法—ほじょ犬 の ページをご覧ください。 いただきました「ほじょ犬もっと知ってブック」 携帯電話のカメラで 裏表の写真 を写しました。 2枚の写真を載せます。

2009年07月13日 函館に行きました!函館高専 「目が見えない人のためのおどろき技術」
_ 函館に行きました! 函館高専 「目が見えない人のためのおどろき技術」
7月10日〜12日で 北海道の函館市に出かけてきました。 松江は梅雨入りし蒸
し暑い毎日です。 10日の朝は 天候もわるく心配していましたが出雲空港から飛
行機に乗って 羽田へ! 飛行機は天候の関係で15分遅れて羽田空港に着陸しまし
たが、 函館ゆきの飛行機も 函館行きの方も何名かおられ 私達の到着をまってい
てくれました。!
移動はそうとう距離が有りますね 出雲からの飛行機を降りて 走りに走って(はや
あしで) ノア君もひっしにはやあしで歩いてくれましたね。 歩く歩道に乗って
早足で 函館行きのヒコーキに! なんとか乗れました。 10分遅れて 飛行機は
羽田から函館へ!
_ 写真を3枚載せます。 にこにこ
函館空港で 止まっているタクシーに乗せていただきました。 ななな なんと!
すごい車に乗りました!
記念撮影をしなくちゃいけないですね! 写真を写しました。
タクシーは ベンツです! 運転手さんもノア君を にこにこしながら 車にあんな
いしてくださりました。
ベンツのタクシー 後部座席に座って ノア君の写真です。
もう1枚は、 函館高専に到着し 白いベンツのタクシー! 記念撮影をしました。
シートも ぜんぜんちがいますね。 とても座り心地がよかったです。
車は外車ですので、左にハンドルが有りますね。 にこにこ あたりまえの事をかき
ました。
_ 打ち合わせを終えてから まだ明るいのですが 6時くらいでしょうか!
函館山にゆきました。 協会の金の音が 近くで聞こえます。
函館山からみた夜景は最高だと聞いていますが、 夜までおれずに 6時ごろ写した
写真でしょうか
函館山から バックは海!
3枚の写真を載せています。
2010年07月13日 第4回 島根Tシャツフェスティバルかりゆしバンドで参加 その2!
_ 第4回 島根Tシャツフェスティバルかりゆしバンドで参加 その2!
松江カラコロ工房に巨大Tシャツも登場し、第4回、島根Tシャツフェスティバルが開催されました。 私達 かりゆしバンド!10日の土曜日に、島根Tシャツフェスティバルに参加しました。 午後1時に、プロジェクトゆゆあいに集合して 練習を十分行って 、3時30分に松江カラコロ工房へ、徒歩2分ですね。 4時から いざ本番です! 演奏の様子や写真は としまる日記(2010-07-12) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20100712.html 第4回 第4回 島根Tシャツフェスティバルにかりゆしバンドで参加! です。_ 演奏が終わり 少し休憩して帰りました。
写真を3枚のせます。
1枚の写真は松江カラコロ工房に設置されているピンクのポストのしゃしんです。 投函はできないそうですね。 記念撮影に最高ですね。
また、もう1枚の写真は演奏も終わり 帰り道の風景です。
帰り道 歩くノアととしまるです。
_ そして 歩く、ノア君 Tシャツ着ています。
Tシャツはノア君のパピーウォーカーさんからパピーさん手作りの素敵なリメイクTシャツを送っていただきました。 パピーさん手作りのリメイクTシャツ!バンビ柄の婦人物のTシャツを使って作ってくださいました。 すごくノア君に似合っています。 (^ヮ^) 下記にも写真をのせています。 パピーさん手作りリメイクTシャツ としまる日記(2010-06-24) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20100624.html パピーさん手作りリメイクTシャツ パピーさん手作りリメイクTシャツ その2 としまる日記(2010-06-25) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20100625.html パピーさん手作りリメイクTシャツ その2 です。_ 3枚の写真をのせました。
2017年07月13日 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルです。
身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
ホームページからPDFファイルとテキストでそれぞれダウンロードができます。
補助犬受け入れにつきまして、ご理解いただきどうぞ宜しくお願いします。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/a08.html 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省 です。 また、いろんな場所で会おうね。ほじょ犬|厚生労働省も参考にしてください。 身体障害者補助犬法のことも解ります。 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/index.html いろんな場所で会おうね。ほじょ犬|厚生労働省 です。 三輪 利春&アラン2019年07月13日 『松江市こころのバリアフリー・ハンドブック』
_ 障害者の「買う」も支える 読書バリアフリー法成立(福祉新聞)
福祉新聞を見ています。
私たち視覚障がい者が望んでいた読書環境を改善する「読書バリアフリー法」が6月21日、衆議院本会議で全会一致で可決し成立しました。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ 障害者の「買う」も支える 読書バリアフリー法成立(福祉新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00010001-fukushi-soci 障害者の「買う」も支える 読書バリアフリー法成立(福祉新聞) - Yahoo!ニュース です。_ 三輪 利春&アラン
_ 島根県:「しまね出前講座」のご案内
島根県では、県民の皆さんに県政への理解を深めていただくとともに、県民の皆さんからのご意見を今後の施策立案や制度改善に反映させることを目的として、県民の皆さんからの要望に応じて県職員が直接出向いて、お話や意見交換を行う「しまね出前講座」を実施しておられます。
「しまね出前講座」では、県が力を入れて取り組んでいる施策や医療・福祉、教育、産業など暮らしに身近なものまで、計126テーマを用意しておられます。内容をPDFファイルで見る事ができます。
「テーマ一覧」に掲げた以外のことでも、「こんなテーマについて話が聞きたい」というご要望があれば、「政策企画監室」までお問い合わせくださいとの事です。ご要望のテーマについてお話しできるかどうか検討してくださります。
「しまね出前講座」の申込みは、「しまね電子申請サービス」のイベント受付システムを利用しています。
下記島根県のページから分野別テーマ一覧と申込みなど、申込みにあたっての注意事項など、詳しく書かれています。
_ ※ 原則として無料です。(県職員の派遣や配布資料等の作成は、県が負担します。)
ただし、会場借上料やそれに伴う費用、資料に有料のものを使用する場合は、申込者のご負担になります。
_ ※注意事項
営利活動や政治・宗教等を目的とするものや、苦情や陳情・要望を主目的とするものは、お断りいたします。
私達も出前講座、いろいろと利用させていただいています。
詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。
_ 島根県:出前講座のご案内
http://www.pref.shimane.lg.jp/seisaku/shimanedemaekouza/ 島根県:出前講座のご案内 です。 三輪 利春&アラン_ 『松江市こころのバリアフリー・ハンドブック』
松江市から、『こころのバリアフリー・ハンドブック』が発行されました。
「少しの配慮で増える笑顔」を合言葉に、社会的な障壁をなくしていくことをテーマとして作成されたハンドブックです。
_ 手話の解説イラストサイズは縦25.7cm×横21cm(AB判)、ページ数は10ページ。4コマ漫画で親しみやすい内容になっております。
制作には、プロジェクトゆうあいが協力させていただきました。イラストは漫画家で、ベビーペイントアーティストでもある塩毛エリカさんが描きました。
_ 松江市で無料配布しております。
プロジェクトゆうあい(北堀町)にも置いております。
表紙画像 手を繋いだ人たちのイラスト画像など、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ 『こころのバリアフリー・ハンドブック』-ゆうあいの日々
http://blog.canpan.info/tekutekumeruma/archive/689 『こころのバリアフリー・ハンドブック』-ゆうあいの日々 です。_ また松江市のページより、下記のリンクからPDF版をダウンロードできます。
PDFファイル:(6.33MB) http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/index.data/handbook.pdf PDFファイル:(6.33MB) です。 下記も用意されています。 (PDFファイル:1.2MB) こころのバリアフリー・ハンドブックができました(PDF:1.2MB) http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/index.data/handbook-light.pdf こころのバリアフリー・ハンドブックができました(PDF:1.2MB) です。 三輪 利春&アラン2021年07月13日 ガイドヘルパー単独での買い物等代行が可能に社会福祉法人日本視覚障害者団体連合
_ ガイドヘルパー単独での買い物等代行が可能に社会福祉法人日本視覚障害者団体連合
日本視覚障害者団体連合のホームページを見ています。
_ 私達視覚障害者は、情報弱者で有り、移動弱者です。買い物などもなかなか出かける事ができなく、マスクやアルコールなど、買いに行くこともできなく困っています。
そんな中で、新型コロナウイルス感染拡大防止を防ぐ為、注意をしながら生活しています。
この度の、ガイドヘルパー単独での買い物等代行が可能になったことは、とても嬉しいニュースです。
_ 厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス等事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第5報)」の事務連絡を、都道府県ならびに指定都市の障害保健福祉主管部(局)と中核市宛てに、4月28日付で発出したことが記載されています。
この中で、同行援護等について、ヘルパーが単独で買い物の代行や薬の受け取りの代行等を行うことを報酬の対象とできるかとの質問に対しての回答について詳しく記載されています。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ ガイドヘルパー単独での買い物等代行が可能に | 社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合
http://nichimou.org/welfare/200501-jouhou-1/ ガイドヘルパー単独での買い物等代行が可能に | 社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合 です。_ 三輪 利春&アラン
2022年07月13日 障害を理由とする差別の解消の推進 - 内閣府
_ 障害を理由とする差別の解消の推進 - 内閣府
障害者の移動や意思疎通などを無理のない範囲で支援する「合理的配慮」の提供を民間企業に義務付ける改正障害者差別解消法が2021年5月28日に国会で可決成立し6月4日公布されました。
これまでは民間企業の(合理的配慮)の提供は努力義務でしたが、(合理的配慮)の提供が義務へと改められました。
_ 私は盲導犬ユーザーです。今まで入店拒否とか受け入れ拒否などありましたので、今後良い方向に進んで行くのではと期待しています。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ 障害を理由とする差別の解消の推進 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html 障害を理由とする差別の解消の推進 - 内閣府 です。 上記からpdfファイルでダウンロードできます。 私はテキスト文書で見ています。_ 三輪 利春&アラン
_ 小梅ちゃん [こんばんは・・・ 米子から小梅です。 毎晩 うだりそうな暑さですね〜 函館お疲れ様でした。 ノア君、飛行機 ..]
_ としまる [小梅ちゃん こんにちは 今日も 暑いですね 汗だくだくかいています。 ノア君も 暑いなかでましたので はあはあ 息し..]