トップ «前の日(04-23) 最新 次の日(04-25)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2007年04月24日 松江ウインドアンサンブルスプリングコンサート2007

_ 松江ウインドアンサンブルスプリングコンサート2007

みなさま おはようございます。 朝から天気もよく 気持ちの良い天気の松江市で

す。

写真を3枚のせます。 先日写した写真ですが、 お友達のランディランディさんの

お店で購入しました。

歯ブラシです。にこにこ のあ君の歯ブラシです。 指サックの先が歯ブラシになっ

ていますね。

歯ブラシをのあ君の口の中で ごしごししてあげるわけですが、口を大きく開けな

いように、鼻と口を片手で軽く押さえながら、のあ君の口の中で歯を歯ブラシでごし

ごし軽くみがいてあげます。

_ さて、 本題です。

「松江ウィンドアンサンブル」吹奏楽団の演奏会が、4月28日(土)の夜、プラバホ

ールであります。

_ 私のピアノの先生も参加され にこにこ

前売り券を事前に購入しました。

_ 週2回の練習で 練習を重ねてこられました。

大きな音のする楽器に混じって演奏するので、きっとハープの音はわからないと思い

ますが、ご興味のあるかたは聴きにきてください。との ご案内をいただいています

_ 松江ウインドアンサンブルスプリングコンサート2007

「ダンス広辞演」

4月28日(土)18:30〜 プラバホールにて

入場料:一般800円(当日1000円) 高校生以下500円(当日700円)

指揮 :妹尾哲巳

曲目 :リバーダンス・アルメニアンダンス・ウエストサイドストーリーメドレー

     ドリフターズメドレー・木挽きうた・マンマミーアなど

以上です。


2008年04月24日 NHK教育「きらっといきる」の解説放送

_ 青柴垣(あおふしがき)神事 松江市

おはようございます。 夜中に激しく降っていた雨もあがり、曇り空の松江市です。 昨日の夜は雨も降っているせいか、 田圃のかえるさんたちの鳴き声も増えてきて大合唱間近の雰囲気でした

また、私の家の周りは森林が多く小高い山もありますので、夜になるとフクロウの鳴き声も聞こえてきます。

_ さて、島根まちむらネット

タウンプラザしまね 島根まちむらネットコンソーシアム タウンプラザしまねホームページ http://www.tp-shimane.com/  島根まちむらネットコンソーシアム タウンプラザしまねホームページ です。ホームページの中に、タウンプラザしまね - ムーブ島根まちむらのリンクがあります。 アドレスは http://www.tp-shimane.com/mu-bu.html  タウンプラザしまね - ムーブ島根まちむら です。 昨年度製作された作品を一つ一つご紹介してきましたが 今日で終わります。 ご紹介した作品は取材し撮影された動画の作品です。 自由に見られます。どれもすばらしい作品です。 すばらしい作品の動画ですので、みなさまもぜひぜひ ご覧ください。

_ 青柴垣(あおふしがき)神事 松江市

松江市美保関町で行われた「青柴垣(あおふしがき)神事」を、神事保存会会長の三代暢実(のぶみ)さんに案内していただきました。

三代さんは美保関郵便局の局長さん。町の人たちが支えて来たこの全国でも珍しい「神事」をなお後世に伝えていく事を願っていらっしゃいます。

お祭りの進行を「七度半」触れて回る子供たち(編木ささら)。かつて自分も子供の頃経験したという桝谷鮮魚店の桝谷直行さんは、今年は「御殿番」という要職で、神殿で宮司を迎える役。

皆さんが毎年関わって行事は進んでいきます。

クライマックスは当屋神主が「御船」に乗り込み、港内で行われる「御船の儀」。

町の人々に見守られ、行列は高天原へ向かいます。人々は無言で神聖な儀式が敢行されました。

朝から降っていた雨は神事の最中にあがり、すがすがしい気持ちになったのは私だけではないでしょうね。

_ 以上です。

以上で終わります。

みなさま ありがとうございました。

_ NHK教育「きらっといきる」の解説放送

NHK教育テレビ「きらっといきる」に1年間通して、解説放送がつくそうです。

NHK教育「きらっといきる」の解説放送を日本ライトハウスが制作担当されスタートしたそうです。

昨年夏のアンコール放送に引き続き、NHK「きらっといきる」の4月からの放送に、日本ライトハウスの制作による解説放送がスタートしました。

1年間の放送が予定され、音声解説のナレーションも担当されるそうです;。

_ すごくうれしいですね。

みなさまもぜひご覧ください。

_ NHK教育テレビ

毎週金曜日 夜8時から8時29分放送

再放送 翌月曜日 朝5時30分から5時59分

_ ※解説放送は、音声多重放送の機能を利用しています。番組がはじまりましたら「音声」を切り替えてご覧ください。

_ また、

ご意見・ご感想をお寄せください!と あります。

番組を視聴してのご意見・ご感想をお待ちしております。

お気軽にメッセージをお寄せください。

日本ライトハウス盲人情報文化センター(録音製作係 林田まで)

電話 06−6211−1500

FAX 06−6211−1590 

    〒542−0077

    大阪市中央区道頓堀1丁目東3ー23

_ 以上です。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モッコ [春ですねぇ。 一年を通して神事はイロイロありますね。 私の地区でも、この前の日曜日は神事がありましたよ。 伝統の行事..]

_ としまる [もっこさん こんにちは 今日はすばらしく良い天気になりましたね。 外へ出かけてきました。 神事や伝統大切にしたいで..]


2018年04月24日 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成30年4月1日現在)

_ 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成30年4月1日現在)

厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解ります。

_ H30.4.1現在

盲導犬:950頭

介助犬:75頭

聴導犬:74頭

※毎月の月初日における実働頭数が掲載されています。

※盲導犬の実働頭数は 毎年1度、3月末の調査です。

詳しい内容は下記ホームページから詳細な内容をお読みください。

_ 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページをご紹介します。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページ から 平成30年度 4月 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000203284.pdf 4月 です。 みなさん、ご参考にしてください。 三輪 利春&アラン

2021年04月24日 島根県防災ヘリコプター(はくちょう)による補助犬を使用する身体障がい者救助訓練に参加しました

_ 島根県防災ヘリコプター(はくちょう)による補助犬を使用する身体障がい者救助訓練に参加しました

島根県防災航空隊では補助犬を使用する身体障がい者の防災ヘリコプターによる救助方法について検討しており、この度、運用に向け日本盲導犬協会の協力を得て、令和3年1月21日(木)に実機による吊り上げ救助訓練が行われました。

会場は島根県消防学校でした。

_ 風とか天候を心配していましたがお日様が顔を出して割と暖かくなりました。

_ 外部からの参加者は

この度の協力者、日本盲導犬協会から3名。訓練兼1頭pr犬1頭

ユーザー2名と盲導犬2当

近くの点字図書館から2名、県障がい者福祉課から1名

_ 天気が良くてわりと暖かく良かったです。ヘリコプターが降りたり上がったりしますのでそのときは風も強く寒く感じました。

_ 訓練開始前、訓練の目的や訓練で使う用具の説明がありました。

人に付ける装置や盲導犬に付ける装置など(ハーネス)と言います。

_ 隊員のかたの声による指示にしたがい、右手をだして、左手を出して背中は逆三角形の防護服?足を開いてまたの間に落下防止の強い20センチ幅の生地?が出ていて、その器具は胸近くまで来ています。

生地と書きましたが先はバンドのような物で金具が着いてます。両肩から出て来る金具に止められます。

両肩からでてくる金具と下から出て来る物に金具で止めるような感じになりました。

_ ヘリコプターから降ろされるワイヤに取り付ける金具となっています。

_ 人のほうも背中のほうはチョッキのような物で、おしりからまたをくぐって胸当たりで取り付けるような物でした。

うまく説明できません。

_ 盲導犬をつり下げるための器具は落下することのないように強力なナスカンをつけることができるチョッキのようなものを付け、ヘリコプターから降りてくるワイヤでつり上げられるそうです。

アメリカ製で軍用犬などで使われているものだそうです。

犬には口和を取り付けられました。いやがる子もいますがてきぱきと隊員さんたちが取り付けられました。

_ ユーザーが準備が終えたら、しゃがんで足を延ばします。足のモモの上に盲導犬の腹をのせるようにして、盲導犬の前足と後ろ足を動かないように手で支えたような感じです。

リフトのワイヤーを両者に付けて、ワイヤーが引っ張られ少しずつ人も犬も持ち上げられて行きます。隊員さんも前の方から盲導犬を持ちながら一緒にヘリコプターのドアのほうに近づいてゆきます。

スムーズにヘリコプターの中に入りました。

盲導犬に付けられたワイヤーと人に付けられたワイヤー少し隙間が在り、足に体重はほとんどかかりませんでした。

ヘリコプターから出ているワイヤーをつり上げられたら、スキーのリフトに乗ったような感じでした。

私達ユーザーやアイマスクを付けてPR犬や訓練兼を点字図書館さんも体験されましたが、私達は停止してエンジンを切っているヘリコプターに近距離からリフトにつり上げられて着ないの中に入りました。

ですので、1メートルつり上げられてヘリコプターのドアの中に直接入った感じです。

_ 隊員のかたも本番そのもので、緊張感が漂っています。

その都度てきぱきとした指導と声により誘導していただきました。私達は停まっているヘリコプターの中まで助け出される訓練でした。

_ またヘリコプターの機内に入ったらアランに付けている金具(犬も人もハーネスと呼ばれます。)

アランに付けているハーネスの20センチくらい出ている金具、ここを持って少し待っててくださいと言われました。

犬の救助用のハーネスの20センチほどのバンドの先に金具が着いていますが、そこを持ってアランはダウンして左側に一緒に待機しました。そこを持っているだけでも、お互い安心しました。

_ 訓練犬とpr犬はその金具を使って20メートル上空のヘリコプターにつり上げてヘリコプターの中に救助される訓練をしました。

ヘリコプターはつり上げられたら、5分?近くを一周してこられ、嫡子して訓練兼を降ろされました。

降ろされたらまた上空に上がり、ぐるっと回ってこられ、次に乗る子の準備が終えたら、ヘリコプターが現地に到着し犬を安全にヘリコプターに救助する訓練を3度開催されました。

_ 訓練に参加して隊員の皆さんが私達に声で次の行動をてきぱきと出してくださることに安心し、とても頼もしく思いました。

父が焼亡士でした。父はすでに亡くなりましたが、父も隊員の皆様のようにきびきびとした態度で消化活動や人名救助をしていたのだと想うと胸がジーンとしてきました。

訓練に参加して沢山学ぶ事の多かった一日でした。

下記のアドレスは山陰中央新報の取材記事のアドレスです。

記事もぜひお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 災害時、補助犬も一緒にヘリ救助 西日本豪雨教訓に導入

https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/fukushiiryounews/20210212_131800.html 災害時、補助犬も一緒にヘリ救助 西日本豪雨教訓に導入 です。

_ 三輪 利春&アラン


2022年04月24日 島根県:ヘルプマーク・ヘルプカードについて

_ 島根県:ヘルプマーク・ヘルプカードについて

島根県のページを見ています。

ヘルプマーク・ヘルプカードは、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分かりにくい方が身につけることで、周囲に援助や配慮が必要であることを知らせるためのマークです。

東京都が考案し、全国で普及が進められています。

_ 島根県でも、必要とする県民の方にマーク等を交付するとともに、広く県民の方々にマーク等を身につけている方を見かけた場合の援助や配慮をお願いするなど、マーク等の周知に努めておられます。

ヘルプマーク・ヘルプカードチラシ(PDFファイル)、ヘルプマーク画像、ヘルプマークの使い方、ヘルプマークの入手方法、ヘルプマーク交付申請書(個人用)、ヘルプマーク交付申請書(障がい者団体・学校関係者用)、ヘルプマークの交付窓口、ヘルプマーク郵送窓口、郵送・ファックス窓口、ヘルプカード画像。

ヘルプカードの使い方、ヘルプカードの入手方法、島根県版ヘルプカード(2つ折り・よこ)【ワード版】/【PDF版】、島根県版ヘルプカード(2つ折り・たて)【ワード版】/【PDF版】、島根県版ヘルプカード(4つ折り)【ワード版】/【PDF版】、島根県版ヘルプカード(両面印刷用)【ワード版】/【PDF版】、

島根県版ヘルプカード(両面印刷・氏名欄なし)【ワード版】/【PDF版】。

ヘルプマーク・ヘルプカードを見かけた方へのお願い、お問い合わせ先

、お問い合わせ先E-mailアドレスなど、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県:ヘルプマーク・ヘルプカードについて(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け)

http://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/syougai/ippan/helpcard.html 島根県:ヘルプマーク・ヘルプカードについて(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け) です。

_ 三輪 利春&アラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ