2021年01月01日 災害用伝言ダイヤル 171番 [長年日記]
_ 松江市は昨年寒波当来で30日から25センチほどの積雪があり、大晦日の朝は雪かきをしましたが、その後積雪も少なく、穏やかな元日を迎えました。
_ 今年も昨年同様、新しい生活様式を取り入れて、三密にならないよう十分注意をしながらアランと一書に生活してゆきたいと思っています。
_ コロナウィルス感染症も層なのですが、防災につきましても、何事も「備えあれば憂い無し」の気持ちを持つ事が大切に思います。
昨日の大晦日のひに、避難用のリュックサックの中身の入れ替えをしました。
自分の薬や飲料水、アランのドックフードなど、2ヶ月に1度の割合で入れ替えをしています。
_ さて、災害はいつ起きるか解りません。
災害用伝言ダイヤル171番のご紹介です。
月の始まりの1日の日は、災害用伝言ダイヤル171番の体験利用が可能な日です。
災害が発生すると、被災地への電話が殺到して、つながりにくくなりますよね。そんな時に使う声の伝言板が「災害用伝言ダイヤル」です。
電話で伝言を登録しておくと、その番号に電話をかけて登録した伝言を聞く事ができます。
_ #登録できるのは、被災地の市外局番から始まる固定電話番号に限られます。
どの電話番号に伝言を登録するかは、家族や親戚など、身近なみなさんで決めておく必要があります。
我が家ですと、自宅の電話番号に決めます。
災害用伝言ダイヤルを聴くのは携帯電話でも可能です。
_ #毎月月の始まりの日、一日の日は体験利用が可能な日です。
私は、万が一の事を考えて、毎月付きのはじめの日1日の日に体験利用をしています。
大地震など緊急災害が起きない事を願っていますが、いつ大規模な地震や緊急災害が起きるかわかりません。
万が一の事を考えて、家族で話し合っています。
_ 2021年 元旦
三輪 利春&アラン
[ツッコミを入れる]