2019年05月14日 松江市「障がい者就労支援事業所ガイドブック」2018年版 [長年日記]
_ ブログ(わんこのおてて)のご紹介
「ハーネスフレンズ2018 アイヌモシリからの贈り物オフ会イン旭川が2018年9月27日(木)〜30日(日)で開催されました。1年かけて企画された旅行会です。
9月29日は私は台風24号の関係で松江に帰りましたが皆さんは旭川の観光をされました。
_ このたびの旅行会の旭川・富良野・美瑛の行程につきまして、旭川市の「きなこの会」様には沢山の協力をいただきました。
盲導犬も10頭以上集まっていますのでトイレをさせる場所とか事前に調査します。盲導犬の排便につきまして、全て私たちはビニール袋の中でさせます。おしっこの場合はビニール袋の中に少量の凝固剤を入れてさせます。ビニール袋の中で、おしっこがゼリー状になります。
集まる排便など多いですし、回収などにも大変お世話になりました。また、手引きやこまっているときに声をかけていただいたり、みなさんが大変喜んでおられたのではないでしょうか。
_ きなこの会の代表の方からご紹介がありました。ブログ「わんこのおてて」に、旭川・富良野・美瑛滞在中の写真など含めて掲載されました。
写真も沢山のっていますよ。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ わんこのおてて
http://asahikawakinakonokai.blog.fc2.com/ わんこのおてて から わんこのおてて 2018年10月 http://asahikawakinakonokai.blog.fc2.com/blog-date-201810.html わんこのおてて 2018年10月 です。 三輪 利春&アラン_ 松江市「障がい者就労支援事業所ガイドブック」2018年版
福祉ネットだんだんネより、松江市内にある障がい者就労支援事業所ガイドブック2018年版が発行されました。
就労継続支援A型事業所、B型事業所、就労移行支援事業所、相談支援事業所の情報が、1冊にまとまった冊子です。
_ 冊子の製作にあたっては赤い羽根共同募金の助成を受けました。
制作にはプロジェクトゆうあいも協力させていただきました。
_ これから松江市で働きたいと考えている障がいのある方、その保護者の方は、ご活用ください。
配布を希望される方は、 松江市障がい者福祉課またはプロジェクトゆうあい本部へお越しいただければ、無料で配布いたします。 また、PDF版も用意しております。次のサイトからダウンロードしてください。 福祉ネットだんだんネ 公式サイト http://dandan-ne.net/ 福祉ネットだんだんネ 公式サイト から 松江市の障がい者就労を支援する事業所ガイドブック(pdf)をダウンロードください。_ さまざまな職種のイラストがかかれた ガイドブックの表紙画像など、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ 『障がい者就労支援事業所ガイドブック』のおしらせ-ゆうあいの日々|プロジェクトゆうあい公式ブログ
http://blog.canpan.info/tekutekumeruma/archive/795 『障がい者就労支援事業所ガイドブック』のおしらせ-ゆうあいの日々|プロジェクトゆうあい公式ブログ です。 三輪 利春&アラン[ツッコミを入れる]