2019年01月22日 観光バリアフリー情報誌「てくてく日和」ウェブからどうぞ! [長年日記]
_ 平成31年度 松江少年少女発明クラブ《会員募集》
●募集団体:松江少年少女発明クラブ
主催:松江少年少女発明クラブ
共催:島根大学教育学部、しまね産業振興財団
後援:エステック(株)、松江市教育委員会、(株)藤井基礎設計事務所
_ ●募集内容
子供たちが「ものづくり」の喜びを体験し、科学的な興味、関心をもち、創造性豊かな人間に成長することを目的に活動しています。「創造性・自主性・独創性」の場の提供をモットーにしています。
平成 31年度も開講式は 4 月 27日に行い、月 1 回のペースでいろいろな行事を行います。専門の先生を講師にお願いして、自然に触れたり、工作したりします。
現在会員を募集していますので、ご応募ください。
_ ●活動日時
毎月1回、第4土曜日 13:00〜16:00 (都合により変更)
_ ●活動場所
実施するプログラムにより、場所が変わります。前もって連絡致します。
_ 主な活動場所:松江市東出雲町 エステック株式会社、松江スティックビル等
_ ●募集人数
小学校4,5,6年生、定員 15名(小学生低学年、中学生もご相談ください。)
_ ●負担していただく費用
年会費 3000円(親睦費)、傷害保険 800 円/年
_ ●申し込み内容
入会希望の方は下記内容をメール(または電話)でお申し込みください。
_ ◎事務局 Email : matue_science@fujii-kiso.co.jp
_ 1. 氏名(ふりがな)
2. 保護者名
3. 学校名、学年 、生年月日(傷害保険の関係で生年月日は必要)
4. 住所
5. 連絡方法(電話番号とメールアドレスをお知らせください)
※定員に達し次第、申し込みを締め切る場合がございますので、お早めにお申し込みください。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ 平成31年度会員募集 | 松江少年少女発明クラブのブログ
https://matuescience.wordpress.com/2019/01/15/%e5%b9%b3%e6%88%9031%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e4%bc%9a%e5%93%a1%e5%8b%9f%e9%9b%86/ 平成31年度会員募集 | 松江少年少女発明クラブのブログ です。 三輪 利春&アラン_ 観光バリアフリー情報誌「てくてく日和」ウェブからどうぞ!
バリアフリー情報誌てくてく日和山陰 秋(24号)をウェブにアップしました。
_ まち歩き観光バリアフリー情報誌『てくてく日和|山陰』をゆうあいのホームページからダウンロードできます。
てくてく日和 山陰は、山陰両県各地のさまざまな観光スポットや移動手段などについて、プロジェクトゆうあいのスタッフが実際に取材、執筆、編集し、ホットな内容をお届けするバリアフリー情報誌です。
年4回発行の季刊誌(フリーペーパー)となっており、各号、地域別の特集記事を掲載しています。
紙面は鳥取・島根県内の道の駅、観光案内所に配布しました。
_ プロジェクトゆうあいでは「てくてく日和山陰」ワード版 PDF版を用意しています。
※視覚障がい者のかた、スクリーンリーダーご利用のかたは ワード版をダウンロードしご利用ください。
下記のページからどうぞ!
また、冊子のご希望、広告掲載等に関するお問い合わせは、プロジェクトゆうあい(電話 0852-32-8645、Fax 0852-28-1116)までお願いいたします。