2018年07月11日 松江宍道湖温泉旅館のなにわ一水(なにわいっすい)に触図 [長年日記]
_ 観光バリアフリー情報誌『てくてく日和|山陰』2018夏号発刊!
まち歩きバリアフリー情報誌『てくてく日和|山陰』第23号(2018夏号)が完成しました。
今回の特集はいちじくの郷 多伎町と、水の山 奥大山です。
_ てくてく日和山陰は、山陰各地の「道の駅」、観光案内所、公共施設を中心に、無料配布いたします。
ウェブ版も準備中ですので、しばらくお待ちください。
_ 『てくてく日和|山陰』は、山陰各地のさまざまな観光スポットや移動手段などについて、プロジェクトゆうあいのスタッフが実際に取材・執筆・編集し、ホットな内容をお届けするバリアフリー情報誌です。本誌の発行は、みなさまのご支援により支えられています。
プロジェクトゆうあいでは、『てくてく日和』応援寄付(一口1,000円)をお願いしております。特典として、本誌1年(4号)分をこちらからお届けします。
また、広告を出していただける広告主様を募集しております。本誌は観光施設や旅行支援団体などを通じて、地元さらには全国各地に配布されます。掲載料金等、詳細は気軽にお問い合わせください。
いずれも詳しくは、本誌最新号・巻末をお読みいただくか、プロジェクトゆうあい(電話 0852-32-8645、FAX 0852-28-1116)までお願いいたします。
三輪 利春&アラン
_ 松江宍道湖温泉旅館のなにわ一水(なにわいっすい)に触図
プロジェクトゆうあいでは松江宍道湖温泉にある旅館「なには一水(なにわいっすい)」様の触図を作成しました。
触図とは視覚障がいのあるかたが建物の中の様子やトイレの中などの様子を手で「触って読む地図」です。
触図の他にもバリアフリールームを作るなど、バリアフリーに積極的に取り組んでいただいています。
触図は点字プリンターで紙に印刷し、ラミネート加工をしたものです。
1フロア1ページとして、3ページあります。また、多目的トイレの触図もあります。
触図は視覚に障がいのある方にカウンターで貸し出していますので、チェックインのさいに気軽に声をかけてください。
[ツッコミを入れる]