トップ 最新 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2017年04月01日 災害用伝言板(web171) [長年日記]

_ 災害用伝言ダイヤル 171番

今日から4月です。

少しずつ暖かくなり桜の季節となりました。

今日は松江では武者行列が開催されます。すごく楽しみにしています。

_ さて、災害用伝言ダイヤル 171番のご紹介です。

月の始まりの1日の日は、災害用伝言ダイヤル171番の体験利用が可能な日です。

災害が発生すると、被災地への電話が殺到して、つながりにくくなりますよね。そんな時に使う声の伝言板が「災害用伝言ダイヤル」です。

電話で伝言を登録しておくと、その番号に電話をかけて 登録した伝言を聞く事ができます。

_ 操作方法は、 まず「171」をダイヤルします。

音声が聞こえてきますので、音声案内に従って操作していきます。

メッセージは、30秒以内で、48時間保存されます。

10件まで登録可能だそうです。

_ #登録できるのは、被災地の市外局番から始まる固定電話番号に限られます。

どの電話番号に伝言を登録するかは、家族や親戚など、身近なみなさんで 決めておく必要があります。

我が家ですと、 自宅の電話番号に決めます。

災害用伝言ダイヤルを聴くのは携帯電話でも可能です。

_ # 毎月月の始まりの日、一日の日は体験利用が可能な日です。

私は、万が一の事を考えて、毎月付きのはじめの日1日の日に体験利用をしています。

大地震など緊急災害が起きない事を願っていますが、 いつ大規模な地震や緊急災害が起きるかわかりません。

万が一の事を考えて、家族で話し合っています。

三輪 利春&アラン

_ 災害用伝言板(web171)

インターネット上で、安否等の情報をテキストで登録・確認できる伝言板です。

ご自宅や避難所などにあるパソコンや携帯電話などからインターネット上の伝言板

_ 災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171)

https://www.web171.jp/web171app/topRedirect.do;jsessionid=3853646AA0A583F8552E8C3894D617D8.ajp13w1  災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171) です。 アクセスすることによりご利用いただけます。

_ 災害用伝言板(web171)の操作の流れおよびご利用方法

東日本エリアの方 災害用伝言板(web171)伝言の登録・確認方法 | 広報宣伝活動 | 企業情報 | NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171s/etsuran.html 東日本エリアの方 災害用伝言板(web171)伝言の登録・確認方法 | 広報宣伝活動 | 企業情報 | NTT東日本 です。

_ 西日本エリアの方

ご利用方法(伝言登録時の通知先設定)|災害用伝言板(web171)|災害に対する取り組み|NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/dengon/web171/howto_1.html 西日本エリアの方 ご利用方法(伝言登録時の通知先設定)|災害用伝言板(web171)|災害に対する取り組み|NTT西日本 です。 三輪 利春&アラン

2017年04月04日 山王寺(冒険の森てんば)にて、かりゆしライブ大盛況 [長年日記]

_ 松江武者行列

ここのところとても天気の良い松江市です。

遠くから松江城を眺めると桜の花も咲き出して松江城の周辺が薄ピンクに覆われて春が来たなとワクワクするような気持ちになります。

プロジェクトゆうあい、今日は(お楽しみ会)の日です。みんなで松江城に行きお花見です!料理も楽しみ!

_ 4月1日(土)、松江武者行列が盛大に開催されました。

写真を3枚のせます。

堀尾吉晴公。白馬に乗った殿様

笛隊の行進。素晴らしい音色!笛隊のお友達の(たまご)さん頑張ってます!

武者行列、吹き流しを掲げて行進。天気でしたが風が多少あり、き流しもはためいていました。

三輪 利春&アラン

_ 山王寺(冒険の森てんば)にて、かりゆしライブ大盛況

雲南市大東町山王寺に友達がいて、行こう行こうと思いながら4月2日にやっと行くことができました。

山王寺の農家の空き家を再生した(冒険の森てんば)に、森のレストラン「棚田カフェ」がオープンし、私達かりゆしバンドオープニングイベントに呼ばれました。

演奏が終ってから友達の家にいって帰りましたが、山王寺には、日本の棚田百選の一つ、山王寺棚田が有ります。友達はその日も農作業が忙しかったみたいですが、演奏を聞きにきてくださいました。 (^ヮ^) ありがとう (^_-)-☆

山王寺はとても素晴らしい所で空気がとってもおいしかったです。そんな場所で演奏させていただきました。ずいぶん遠くまで演奏曲が聞こえていたみたいです。素晴らしい場所で演奏させていただきました。

_ 写真を2枚のせます。

かりゆしバンド(山王寺の冒険の森てんば)にて、かりゆしバンド演奏風景。

演奏が終ってから棚田カフェ名物メニューのイノシシ肉とマコモ入りの(てんばカレー)をいただきました!とってもおいしかったです。

下記の記事に小さいですが(てんばカレー)を食べてるところが写ってました。 (。-_-。)ぽ 恥ずかしいなニコニコ

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 山陰中央新報 - 棚田眺め 山の幸堪能 雲南・山王寺にカフェ開店

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=564459004

です。

また、下記も参考にしてください。

里山笑楽校 里山ハウス

http://satonoie.com/sho/

です。

里山ハウス 一個の地球で足る暮らし方を研究する

http://satonoie.com/

です。

三輪 利春&アラン


2017年04月09日 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成29年3月1日現在) [長年日記]

_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルです。

身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

ホームページからPDFファイルとテキストでそれぞれダウンロードができます。

補助犬受け入れにつきまして、ご理解いただきどうぞ宜しくお願いします。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/a08.html 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省   です。 また、いろんな場所で会おうね。ほじょ犬|厚生労働省も参考にしてください。 身体障害者補助犬法のことも解ります。 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/index.html  いろんな場所で会おうね。ほじょ犬|厚生労働省 です。 三輪 利春&アラン

_ 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成29年3月1日現在)

厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解ります。

_ 補助犬別実働頭数(H29.3.1現在)

盲導犬:966頭

介助犬:74頭

聴導犬:69頭

※毎月の月初日における実働頭数が掲載されています。

※盲導犬の実働頭数は 毎年1度、3月末の調査です。

詳しい内容は下記ホームページから詳細な内容をお読みください。

_ 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページをご紹介します。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html  補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページ です。 みなさん、ご参考にしてください。 三輪 利春&アラン

2017年04月16日 厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOK [長年日記]

_ 厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOK

厚生労働省の身体障がい者補助犬のページから、身体障害者補助犬リーフレット、ほじょ犬もっと知ってBOOKなど、全体版、分割版などダウンロードできます。

また、テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます)

_ 身体障害者補助犬リーフレット

ほじょ犬もっと知ってBOOK

医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK

身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと〜などダウンロードできます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 身体障害者補助犬 |厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html  身体障害者補助犬 |厚生労働省 です。 また、厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOKは、身体障害者補助犬 - 厚生労働省から直接Pdfファイルは下記になります。 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) [3,376KB] http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/dl/leaf_1207a.pdf  全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) [3,376KB] です。 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/txt/leaf_1207a.txt 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) です。 全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK)[4,666KB] pdf番です。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/dl/leaf_0205a_0001.pdf  全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK)[4,666KB] pdf番 です。 全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/txt/manual_140205.txt  全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) です。 三輪 利春&アラン

2017年04月21日 水木しげるロード視察 [長年日記]

_ 水木しげるロード視察

10月に有志で出雲大社など出雲市。松江城や堀川遊覧船、夜は水燈路見学。水木しげるロードなど境港市の観光を規格しています。

2月7日・8日、1回目の出雲大社・境港市など視察をしました。

暖かくなり、4月18日(火)・出雲大社。19日(水)境港市など2度目の視察に行きました。

どちらも観光客のかたが多かったです。

写真を3枚写しました。

_ 鬼太郎ロードしゃがんでブロンズ像を触っている写真。

アランくんの写真。

カッパの泉で写しました。

『河童の泉』は水木しげるロード内(妖怪広場)です。

_ 境港市観光協会のページ、『河童の泉』、平成20年3月30日お披露目イベント開催。

http://www.sakaiminato.net/site2/page/dummytopics/kappanoizumi/  境港市観光協会のページ、『河童の泉』、平成20年3月30日お披露目イベント開催 です。 2月8日(水)、境港市など観光視察の写真。としまる日記(2017-02-12) http://blog.project-ui.com/tosimaru/20170212.html  2月8日(水)、境港市など観光視察の写真 です。 三輪 利春&アラン

手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ