トップ 最新 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2016年04月03日 松江武者行列 [長年日記]

_ 松江市広報2015年8月号:誰もが暮らしやすいまちを目指して 松江市

2015年8月号の松江市広報にて、松江市が目指す「住みやすさ日本一の実現」にはどんなことが大切なのかを市民のみなさんに考えていただくために、目の見えない人、見えにくい人をサポートする「ほじょ犬(身体障がい者補助犬)」の『盲導犬』について取り上げていただきました。

公共施設では補助犬の受け入れに関して、身体障がい者補助犬法を知っておられない方が多いです。

まだまだ入店拒否や乗車拒否など、差別が多いです。

私達は差別や拒否の無く、誰もが安心してくらせる心のバリアフリーがもっと市民の皆さんに広がってゆくこと!共生社会の実現を願っています。

どうぞみなさま、ご理解を宜しくお願いします。

詳しい内容は下記松江市のホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 市報松江 平成27年8月号

http://www.city.matsue.shimane.jp/jumin/shisei/kouhou/shihou_matsue/2708/index.htm  市報松江 平成27年8月号 から 誰もが暮らしやすいまちを目指して 市報松江 平成27年8月号 http://www.city.matsue.shimane.jp/jumin/shisei/kouhou/shihou_matsue/2708/barrierfree.htm 市報松江 平成27年8月号 誰もが暮らしやすいまちを目指して です。 また、下記も参考にしてください。 松江市:市政情報:「暮らしやすさ」日本一! http://www1.city.matsue.shimane.jp/shisei/keikaku/seisaku/senryaku/kurashiyasusa.html  松江市:市政情報:「暮らしやすさ」日本一! です。

_ ps:2016年4月1日から障がい者差別解消法が施行されました。

松江市のほうでも障がい者差別解消条例制定のための審議会が動き始め条例案ができつつあります。

私達、視覚障がい者も松江市にすばらしい条例案ができあがるようたくさん要望をさせていただきました。

松江市障がい者差別解消条例制定の為の審議会を傍聴しになんども行っています。

条例ができましても条例の普及啓発活動が一番に思います。市民のみなさんへ知っていただきたいことや、訴えたいことをもっともっと発信してゆきたいと思います。

としまるでした

_ 島根県:障がいを理由とする差別の解消の推進について

島根県のホームページを見ています。

4月1日より日本の国で初めてとなる、障がい者差別解消法が施行されました。

_ 障がい者差別解消法について書かれています。

_ 障害者差別解消法の概要

「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(いわゆる「障害者差別解消法」)」は、すべての国民が、障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向けて、障がいを理由とする差別の解消を推進することを目的としています。

_ この法律では、国の行政機関や地方公共団体等並びに民間事業者による「障がいを理由とする差別」を禁止することなどが定められています。

_ 「障がいを理由とする差別」とは?

不当な差別的取扱いと、合理的配慮の不提供が禁止されます

_ ○不当な差別的取扱い

障がいを理由として、正当な理由なく、サービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりするような行為をいいます。

_ ○合理的配慮

障がいのある方から何らかの配慮を求める意思の表明があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、合理的な配慮を行うことが求められます。こうした配慮を行わないことで、障がいのある方の権利利益が侵害される場合も、差別にあたります。

_ 職員対応要領の策定

島根県では、職員が「不当な差別的取扱いの禁止」や「合理的配慮の提供」について、適切に対応できるよう、服務規律の一環として「対応要領」を策定しました。

「島根県における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する対応要領」などダウンロードができます。

_ <相談窓口>

職員による障がいを理由とする差別に関する、障がい者およびその家族その他の関係者からの相談窓口を設置しました。

_ 相談窓口:島根県健康福祉部障がい福祉課

電話番号:0852-22-6526

FAX番号:0852-22-6687

メールアドレス:syougai@pref.shimane.lg.jp

_ 島根県教育委員会及び島根県警察本部においても、「対応要領」を策定されました。 私もパブリックコメントにしっかり書きました。

障害者差別解消法について(内閣府ホームページ:外部サイト)リンクが用意されています。事業者向けの対応指針(ガイドライン)については、所管の主務大臣が作成しています。(内閣府ホームページ:外部サイト)

詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県:障がいを理由とする差別の解消の推進について(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け)

http://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/syougai/ippan/sabetu_kaisyou_hou.html  島根県:障がいを理由とする差別の解消の推進について(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け)

_ です。

としまるでした

_ H28点訳・音訳(朗読)ボランティア養成講習会受講生募集

視覚障がい者情報提供施設「ライトハウスライブラリ—」では、視覚障がい者の読書環境・情報環境の充実を目的に、点字図書・録音図書の製作・貸し出しをしています。

その政策に携わっていただくボランティアの養成講座を開催します。ボランティア活動に興味があるかた、何か始めようと思っているかた、まずは気軽にお問い合わせください。

_ ★点訳コース:パソコンを使用して、点字図書を制作する技術を習得します。=10名募集 受講=全25回

★音訳コース:図書を読む方法、読んでパソコンに録音する技術を習得します。=10名募集 受講=全25回

★音声テイジ—編集コース:録音された音声をパソコンで加工し、録音図書を制作する技術を習得します。=5名 受講=全5回

_ 【募集対象者】

●20歳以上の方(学生の方はご遠慮ください。)

●基本的なパソコン操作ができる方

●講習終了後、継続して活動ができる方

_ 活動日時

6月〜1月(全25回)

活動場所

ライトハウスライブラリ—(松江市南田町141−10)

_ 募集人数

5〜10名

_ 費用負担

無料(テキスト代:実費負担)

_ 申込方法

郵送等

_ 締切日

2016年5月20日(金曜日)

_ 問い合わせ先

ライトハウスライブラリー

〒690−0884 松江市南田町141−10

℡:0852−24−8169 Fax:0852−28−4321

E-mail:library@s-lighthouse.jp

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ ライトハウスライブラリー/あなたもボランティアを始めてみませんか?

http://www.lighthouse-lib.jp/volunteer/2016bosyu.html  ライトハウスライブラリー/あなたもボランティアを始めてみませんか? です。 としまるでした

_ 松江武者行列

4月2日(土)、松江武者行列が盛大に開催されました。

朝起きた時濃霧の松江市でしたが、霧がはれたら天気も良く暖かな一日となりました。

お昼前にアランくんと一緒に松江武者行列出発地点の天神町に歩いて出かけました。暖かく汗もでてきました。

大意子や法螺貝の音!行列が進むとまた後列から太鼓や法螺貝の音が聞こえてきます。

最高な松江武者行列でした。

写真を3枚写しました。

武者行列を見るアランくん。

お友達の赤武者さん、お友達のタマゴさん!

としまるでした


2016年04月13日 青い鳥葉書無料配布受け付け期間は4月1日〜5月31日 [長年日記]

_ 青い鳥葉書無料配布受け付け期間は4月1日〜5月31日

日本郵便株式会社は、重度障害者向けに青い鳥をデザインしたオリジナル封筒に通常郵便葉書を入れた「青い鳥郵便葉書」を無料で配布期間中です。

対象は重度の身体障害者(1級または2級)と知的障害者(療育手帳にAまたは1度、2度と表記されている方)です。

_ 受け付け期間は4月1日〜5月31日までです。

_ 配布される葉書の種類は、通常郵便葉書の「くぼみ入り」「無地」「インクジェット紙」か、通常郵便葉書胡蝶蘭の「無地」「インクジェット紙」で、いずれか1種類を選択します(「くぼみ入り」は、視覚障害者にも上下・裏表が分かるように、表面左下に半円形のくぼみを入れたものです)。

配布枚数は1人につき1種類を20枚です。

_ 申し込み方法は次の通りです。

(1)最寄りの郵便局(簡易郵便局を除く)に身体障害者手帳または療育手帳を提示し、所定の申込書に必要事項を記入して提出します(代理人でも結構です)。

(2)適宜の用紙に「青い鳥郵便葉書配布申込書」と明記し、手帳の種類、手帳番号、級別または程度、希望する葉書種類、住所、氏名を記入し、最寄りの郵便局(簡易郵便局を除く)に郵送します。

申込書は、郵便局の窓口で入手できます。

葉書は4月20日以降、最寄りの郵便局から送付されます。20日以降に窓口で直接申し込んだ場合は、その場で受け取ることもできます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 青い鳥郵便葉書の無償配付(PDF143kバイト)

http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2016/00_honsha/0317_01_01.pdf   です。 としまるでした

2016年04月21日 厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOK [長年日記]

_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルが、2013年6月28日に厚生労働省のホームページにアップされました。

身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

ホームページからPDFファイルとテキストでそれぞれダウンロードができます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/a08.html  身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省 です。 また、いろんな場所で会おうね。ほじょ犬|厚生労働省も参考にしてください。 身体障害者補助犬法のことも解ります。 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/index.html  いろんな場所で会おうね。ほじょ犬|厚生労働省 です。 としまるでした

_ ほじょ犬もっと知ってBOOK

厚生労働省の身体障がい者補助犬のページから、身体障害者補助犬リーフレット、ほじょ犬もっと知ってBOOKなど、全体版、分割版などダウンロードできます。

また、テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます)

_ 身体障害者補助犬リーフレット

ほじょ犬もっと知ってBOOK

医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK

身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと〜などダウンロードできます。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ 身体障害者補助犬 |厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html  身体障害者補助犬 |厚生労働省 です。 また、厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOKは、身体障害者補助犬 - 厚生労働省から直接Pdfファイルは下記になります。 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) [3,376KB] http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/dl/leaf_1207a.pdf 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) [3,376KB] です。 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/txt/leaf_1207a.txt 全体版(ほじょ犬もっと知ってBOOK) テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます)  です。 全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK)[4,666KB] pdf番です。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/dl/leaf_0205a_0001.pdf  全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK)[4,666KB] pdf番 です。 全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/txt/manual_140205.txt  全体版(医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます) です。 としまるでした

2016年04月23日 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成28年4月1日現在) [長年日記]

_ 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成28年4月1日現在)

厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解ります。

_ 補助犬別実働頭数(H28.4.1現在)

盲導犬:984頭

介助犬:73頭

聴導犬:64頭

※毎月の月初日における実働頭数が掲載されています。

※盲導犬の実働頭数は 毎年1度、3月末の調査です。

詳しい内容は下記ホームページから詳細な内容をお読みください。

_ 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページをご紹介します。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html  補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページ です。 みなさん、ご参考にしてください。 としまるでした

2016年04月27日 島根県広報番組 もっと×もっとしまね「Welcome!ほじょ犬」 動画でどうぞ! [長年日記]

_ 島根県広報番組 もっと×もっとしまね 「Welcome!ほじょ犬」 動画でどうぞ!

2016年3月9日(水)、島根県の広報番組で身体障がい者補助犬が取り上げられました。

_ 番組テーマ:、「もっと×もっと」島根をもっと知りたい・県政をもっと身近に、もっと楽しくをモットーに

_ テーマ Welcome!ほじょ犬

目の不自由な人の歩行のサポートをする「盲導犬」 身体の不自由な人の生活のサポート をする「介助犬」 耳の不自由な人に音を知らせる「聴導犬」のことを「ほじょ犬」といいます。

このうち島根県では13頭の盲導犬が活躍しています。番組では小学校での授業を通し、盲導犬の仕事や役割などについて紹介されました。

_ 島根ハーネスの会からハウル君、ジェシーちゃんが参加しました。

みなさまぜひ見てください。

下記のTSK 山陰中央テレビから以前放送された島根県広報番組をインターネットで見る事もできます。

第1回の番組も補助犬のことを取り上げていただきました。下記にアドレスを載せています。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

_ TSK 山陰中央テレビ

http://www.tsk-tv.com/?m=mottotop  TSK 山陰中央テレビ から 2016年3月9日放送の島根県広報番組 もっと×もっとしまね #88「Welcome!ほじょ犬」 動画でどうぞ! https://www.youtube.com/watch?v=8VWAbZanI20 もっと×もっとしまね #88「Welcome!ほじょ犬」 です。 2014年4月16(日)放送は第1回目の放送です。 もっと×もっとしまね#1 「もっと知ってほじょ犬」 目や耳、手足に障害のある人の生活を支える犬をほじょ犬といいます。ほじょ犬には盲導犬、聴導犬、介助犬がおり、合わせて全国には約1100頭のほじょ犬がいます。 このうち島根県では11頭の盲導犬が活躍。 番組では盲導犬のユーザーに1日密着。公共交通機関やレストランなどの施設は盲導犬を受け入れる義務があることや、盲導犬はペットではなく飼い主を助ける大切なパートナーであることをお伝えしました。 もっと×もっとしまね#1 「もっと知ってほじょ犬」 https://www.youtube.com/watch?v=JH9zUrrsjIw  もっと×もっとしまね#1 「もっと知ってほじょ犬」 です。 としまるでした
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ みほりん [ユーザーさんも、ジェシーちゃんもハウル君も、しっかり歩かれていて いいお仕事されていてとても分かりやすい良い番組でし..]


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ