トップ «前の日(01-19) 最新 次の日(01-21)» 追記

としまる日記@島根ハーネスの会


2007年01月20日 島根県障害福祉計画(案) パブリックコメント募集について

_ 島根県障害福祉計画(案) パブリックコメント募集について

島根県障害福祉計画(案)が島根県の ホームページに掲載されております http://www.pref.shimane.lg.jp/health/fukushi/syougai/syougai_fukushi_plan/public/keikakuan.html  島根県障害福祉計画(案) です。上記につきまして、意見募集が 現在行われています。 募集期間は 平成18年12月25日(月)から平成19年1月24日(水)まで(必着)だそうです。 必ず件名(「島根県障害福祉計画(案)」)、氏名(又は団体)、住所をご記入下さいとの事です。 詳しくは 上記ホームページ御参照いただき 宜しくおねがいいたします。 郵送、ファックス、電子メールによりご提出いただけます。(電話によるご意見の受け付けはいたしかねます。)との事です。 島根ボイスネット 視覚障害者を中心に島根の情報共有 ネットワーク、メーリングリストからの話題提供ですが、つい最近知った情報です。 日にちも迫っています。 島根県障害福祉計画(案)  島根県障害福祉計画は、障害者自立支援法第89条に基づき、国の基本指針に即して、広域的見地から、本県の障害福祉サービス、相談支援事業及び地域生活支援事業などの提供体制の整備を計 画的に進めるために策定する計画です。  この計画は、障害者基本法に基づいて策定した障害者施策の基本的な計画である「島根はつらつプラン(島根県障害者計画)」の実施計画となるものです。 と あります。 県内の 障害者に関する施設や 作業所 そして当事者の皆様方のご意見もすごく ご参考にされるのではないでしょうか! 詳しくは 上記ホームページ 終わりに  送り先住所 ファックス番号 メールアドレスも書いてあります。 郵送、ファックス、電子メールによりご提出いただけます。 電話によるご意見の受け付けはされませんので ご注意ください。

2008年01月20日 東出雲町サイエンスクラブ21触図作品 その2

_ 東出雲町サイエンスクラブ21触図作品 その1

昨日19日は、東出雲町の「サイエンスクラブ21」の活動のお手伝いをしてきました。

昨日は経済産業省の方からも取材に着ておられました。

昨日は、サイエンスを学ぶ そして ものづくりと バリアフリーのお話になるのでしょうか だれもが参加して話し合う事により お互いがお互いを理解しあう事により バリアフリー商品や 

福祉機器が誕生しています。

視覚障害者について・点字について・

日常生活と 便利グッツなど・バリアフリーについてお話しましたが ボランティアで応援をいただき 点字についての基礎を 参加のみなさま学ばれました。

家で勉強されると思います。

点字機定規と てんぴつなど お貸ししましたので みなさん 家で勉強され 点字のお便りを郵送で送ってくださると思います。

私の住所をお教えしました。 

もちろん 点字のお便りの郵送方法もお話しました。 

封筒の中に 点字の郵便物を入れて

封筒の上の部分を 中身が見えるように 切り口を3分の1いれます。

切手をはるところに 切手を貼らずに

盲人用 あるいは 点字要郵便と書いて 文字をしかくくくくってもらいます。

ポストに投函してもらいます。

もちろん 中身は点字に限ります。 点字は 漢字をつかいませんし、紙も点字を打つために わりとあつい紙を使っています。 

さて、昨日は 私達 視覚障害者の事を理解していただき、パソコンを使って絵を描いていただきました。絵を描いていただき、用意した触覚ディスプレーを使って 描かれた絵を打ち出し 作品

を手でさわらせていただきましたが 最高ですね。 とても嬉しくなってきました。

パソコンも5台しか用意していなくて グループで協力し合って作られた作品や 個々に作られた作品。

7つの作品を手で触らせていただき カメラで写しました。 にこにこにこ

うれしいですね!

あの その この 写真にうまく写っていない写真も有るかもしれません。 自分の左手にカメラをもって 子供さんたちにカメラ写りの良い所まで見てもらいながら シャッターを切りました。

触覚ディスプレーのピンはほんの少ししか出ていませんので カメラも写す角度が必要ですね。

_ まずは 一番最初に作品をつくられました。 「めがね」ですね。そして、 「車」 そして 「雷」 いなびかりの作品です。

時間もそんなに無いですし 単純な作品を 思った絵を描いていただきました。

つずきます。

_ 東出雲町サイエンスクラブ21触図作品 その2

昨日19日は、東出雲町の「サイエンスクラブ21」の活動のお手伝いをしてきました

昨日は 私達 視覚障害者の事を理解していただき、パソコンを使って絵を描いてい

ただきました。絵を描いていただき、用意した触覚ディスプレーを使って 描かれた

絵を打ち出し 作品を手でさわらせていただきましたが 最高ですね。 とても嬉し

くなってきました。

7つの作品を手で触らせていただき カメラで写しました。 にこにこにこ

うれしいですね!

あの その この 写真にうまく写っていない写真も有るかもしれません。 自分の

左手にカメラをもって 子供さんたちにカメラ写りの良い所まで見てもらいながら 

シャッターを切りました。

触覚ディスプレーのピンはほんの少ししか出ていませんので カメラも写す角度が必

要ですね。

_ 作品を2点ご紹介します。

「お正月 元旦! 初日の出!」 すごいでしょう! 嬉しくなってきます。

そして、 「笑顔」です。 自分の顔を描かれたのでしょうか? お友達の顔を描か

れたのでしょうか? とてもじょうずですね。 

2点の作品!すごく 良く解りました。

続きます。


2015年01月20日 ぼく2歳になったよ

_ ぼく2歳になったよ

アランです。

松江でも盲導犬の訓練を受けて昨年12月4日から盲導犬になりました。

松江に来て1ヶ月と二十日が過ぎました。

少しずつ松江の町になれてきました。

今日1月20日がぼくの誕生日です。2歳になりました。

写真を2枚のせますね。

玄関の前でおとうさんと一緒に写しました。 石像はイチロウ君の石像です。

もう1枚の写真はおとうさんに急に胴体を持ち上げられて ピース姿です。 (^ヮ^)

ぼくこれからも松江の町にもっともっとなれ親しんで、おとうさんと一緒に町を歩いて行きます。

アランドロンのアランでした

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 小梅ちゃん [アラン君 お誕生日おめでとうございます。 早く、逢いたいな~ ワクワク・・・]

_ としまる [小梅ちゃん 有り難うございます。 アラン君は昼からトリマーさんのところにでかけてシャンプーしてもらいました。 いま終..]


2016年01月20日 ぼく3歳になったよ

_ ぼく3歳になったよ

強い寒波到来で、積雪や暴風雨を心配していましたが、今朝起きたら積雪5センチの松江市でした。

午前中、お日様が顔を出して雪も溶け出していましたのでアランくんと気持ち良く市内を歩き回りました。

アランくん、今日誕生日が来て3歳になりました。

昼食を食べてから、アランくんの写真をなん枚か写しました。アランくんのお父さん、パピーウォーカーさんにもお電話しました。

とっても元気なアランくんです。 (^ヮ^)

_ 盲導犬は10歳になったら人間の年で60歳と計算されます。日本盲導犬協会では10歳になったら退役し退役犬のボランティアさんのところで余生をすごします。

犬種によって違いますが、生まれて1年たつと1歳ですが、人間の年で15歳くらい年になるそうです。

そのご毎年5歳ずつ年を取ってゆくそうです。

最初の年の15歳と9歳×5歳ずつ年を取り、45歳。 15歳と45歳をたしていぬの10歳は人間の年の60歳と計算され、日本盲導犬協会では10歳を目安に引退させてあげることも考えないといけませんね。

さっちゃん、イチロウくん、ノアくん、そしてアランくんと出会いました。

出会いがあり、別れがあり、新たな出会いを繰り返しながら・・・。

アランくん3歳になりました。 犬の3歳を人間の年にしたら、最初の1年で15歳。その次から5歳ずつ年をとってゆくとしたら、15+5+5の25歳になりますよね。

写真を3枚写しました。

1枚はお仕事中の写真です。

2枚の写真は今日午後1時ごろでしょうか、玄関の前で写しました。

アランくん誕生日おめでとう!!

_ 先日1月17日の日曜日の夜にチェコ製ピアノ(ロブィー)再生プロジェクト決起集会が開催され参加しました。

アランくんは部屋の隅でシットダウンして待っています。

_ 「ノヴィー・スヴィエト」。意味は新世界!

チェコ製ピアノロブィー再生プロジェクトは、松江市指定文化財「旧田野医院」に置いてあった100年前のチェコ製ピアノを再生するプロジェクトです。

再生されたロブィーは松江城敷地内にある興雲閣(こううんかく)におかれます。

興雲閣は1903年(明治36年)に完成した木造2階建ての白い洋館です。

チェコ製ピアノロブィー再生プロジェクトに関しまして下記も参考にしてください。

_ ノヴィー再生プロジェクト

https://www.facebook.com/lovelynovypiano  ノヴィー再生プロジェクト ノヴィー再生プロジェクト 再生の記録 http://ameblo.jp/lovelynovy/  ノヴィー再生プロジェクト 再生の記録 です。 みなさま応援宜しくお願いします!! としまるでした

2020年01月20日 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数

_ 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数

厚生労働省「身体障害者補助犬実働頭数(都道府県別)」より。

・盲導犬実働頭数は2019年3月31日現在、928頭です。

介助犬・聴導犬の実働頭数は2019年3月1日現在、介助犬65頭。聴導犬68頭です。

_ 島根県は2020年1月1日現在13頭の盲導犬が活躍しています。

_ 厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解るようになっていますが、2019年4月意向ページが停まっています。

厚生労働省の担当部署へ2019年10月中旬に直接電話でお聞きしましたところ、10月末にページに載せられるお話しを聞きましたが、再び12月に入って聞きましたところ、作業が遅れているとの事でした。まだページは変わっていません。

お話しの中で、今年から年2回ページで補助犬実働頭数を公開されることを聞きました。

また、ページを見ていたら、2018年度(2019年)3月1日の補助犬実働頭数に本年度の資料として盲導犬の実働頭数が載っていました。それが上記の数字です。

_ 厚生労働省 身体障害者補助犬実働頭数

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000165273.html 厚生労働省 身体障害者補助犬実働頭数 から 下記の平成30年度の3月のデータ(pdfファイル)の中に()資料の終わりの方に書かれていました。

_ 3月

https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000536558.pdf 3月 です。 ※ 盲導犬実働頭数については、(社福)日本盲人社会福祉施設協議会自立支援施設部会盲導犬委員会による年次報告書(2018年度)の値 

_ また、認定NPO法人 全国盲導犬施設連合会

http://www.gd-rengokai.jp/ 認定NPO法人 全国盲導犬施設連合会 から 最新の刊行物から『盲導犬情報』 第23号に、もっと詳しく都道府県別 日本の補助犬実働頭数が記載されています。 ぜひご覧ください。

_ 『盲導犬情報』 第23号 | 認定NPO法人 全国盲導犬施設連合会

http://www.gd-rengokai.jp/publication/gdinfo/bn_23.html 『盲導犬情報』 第23号 | 認定NPO法人 全国盲導犬施設連合会 です。

_ 三輪 利春&アラン


2022年01月20日 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル~医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル~医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省

厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルをご紹介します。

身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために ~医療機関に考慮していただきたいこと~と、医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOKをご紹介します。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 身体障害者補助犬 |厚生労働省のホームページです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html 身体障害者補助犬 |厚生労働省のホームページ です。

_ 直接ダウンロードページをご紹介します。

厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルをご紹介します。 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために ~医療機関に考慮していただきたいこと~[PDF形式:1,070KB] https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000177003.pdf 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために ~医療機関に考慮していただきたいこと~[PDF形式:1,070KB] です。 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために ~医療機関に考慮していただきたいこと~[TXT形式:25KB] https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/hojoken/txt/manual_130702.txt 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために ~医療機関に考慮していただきたいこと~[TXT形式:25KB] です。

_ 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[PDF形式:2,599KB]

https://www.mhlw.go.jp/content/000537940.pdf 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[PDF形式:2,599KB] です。 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[TXT形式:8KB] https://www.mhlw.go.jp/content/000534166.txt 医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK[TXT形式:8KB] です。 ご理解いただき、ご配慮のほど、よろしくおねがいいたします。

_ 三輪 利春&アラン


2023年01月20日 島根県:避難所開設にあたり、(身体障がい者補助犬の同伴の受け入れは義務づけられています。)

_ 島根県:避難所開設にあたり、(身体障がい者補助犬の同伴の受け入れは義務づけられています。)

近年、地震による災害だけで無く、地球の温暖化による気温の上昇や海水温の上昇、温暖化による海面の上昇などどんどん深刻化してきつつあります。

台風の大型化や激しい雨が集中的に降り続く線状降水帯など大規模な大雨による災害などもいつどこでおきるのか解らない時代に入ってきました。

_ 今まで、私達補助犬と一緒に生活していて、災害が起きた時に、避難所へ避難に行く。しかし避難所で同伴拒否を承けた事例をたくさん聞きました。

災害が起きてから避難所に避難しそこでも受け入れ拒否を承ける事はとてもつらいです。

_ 2021年6月16日に厚生労働省から全国の都道府県や市町村の障害保健福祉主管部(局)あてに通達文書が贈られました。

そして、7月7日、島根県は再度市町村の担当部署へ厚生労働省の通達文書を添えて通達されました。

また、下記の党利ホームページにも記載してくださりました。

_ 下記、島根県のページから

身体障がい者補助犬の同伴の受け入れは義務づけられています

身体障がい者補助犬とは、目や耳や手足に障がいのある方の生活をサポートする「盲導犬」「聴導犬」「介助犬」のことで、「身体障害者補助犬法」に基づき、認定され、特別な訓練を受けています。なお、補助犬は障がいのある方のパートナーであり、ペットではありません。

また、補助犬の同伴については、「身体障害者補助犬法」で人が立ち入ることのできる様々な場所(公共施設、公共交通機関、飲食店、病院、宿泊施設など)で受け入れるよう義務づけられています。

つきましては、避難場所及び避難所においても、身体障がい者補助犬の同伴について、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

_ 島根県には現在12頭の盲導犬が活躍しています。

皆さま、緊急災害時に補助犬ユーザーも避難所に補助犬と一緒に同伴避難をおこないます。ご理解とご協力を宜しく御願いします。

詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県:災害時の避難と避難所での過ごし方について(トップ / 防災・安全 / 防災・防犯 / 防災 / 防災関係資料)

https://www.pref.shimane.lg.jp/bousai_info/bousai/bousai/bosai_shiryo/hinannsho.html?site=sp 島根県:災害時の避難と避難所での過ごし方について(トップ / 防災・安全 / 防災・防犯 / 防災 / 防災関係資料) です。

_ また、下記も参考にしてください。

_ 災害時の避難所における身体障害者補助犬との同伴避難の理解促進のための啓発ステッカーの作成について

島根県:災害時の避難所における身体障害者補助犬との同伴避難の理解促進のための啓発ステッカーを作成しました。

1.目的、2.経緯、3.周知方法についてなど、詳しい内容は下記ページアドレスから詳細な内容をお読みください。

_ 島根県報道発表資料

https://www3.pref.shimane.jp/houdou/articles/156501 島根県報道発表資料 です。 下記にはステッカーの内容など含めてのっています。 報道発表資料 (129 KB) https://www3.pref.shimane.jp/houdou/uploads/156501/137168/6a2f8f6625264ed652270a9af9d6f649.pdf 報道発表資料 (129 KB) です。

_ 下記も参考にしてください。

島根県:災害時の避難と避難所での過ごし方についてのページの中に、2022年10月16日隠岐で開催された島根県相好防災訓練に盲導犬も参加しました。

_ 令和4年度島根県総合防災訓練における盲導犬との同伴避難状況

https://www.pref.shimane.lg.jp/bousai_info/bousai/bousai/bosai_shiryo/hinannsho.data/R4_hinansyokunrenmatome.pdf?site=sp 令和4年度島根県総合防災訓練における盲導犬との同伴避難状況 です。

_ 以上です。

_ 三輪 利春&グラン


手作りのホームページです。としまるのホームページにようこそ

としまるのホームページへようこそ