2018年10月07日 新入り [長年日記]
_ 家族が一頭増えました。
ラブラドールの女の子です。
この子は、盲導犬訓練所の職員さんと
啓発活動に一緒に出かけていました。
約3年間、お手伝いをしましたが、
この度、キャリアチェンジして我が家の一員になりました。
今までの生活とは全然違うけど、
これからは、さくらと一緒に仲良く
過ごせたらと思っています。

2018年10月11日 掃除機 [長年日記]
_ 犬を室内で飼うとどうしても抜け毛がたくさん落ちています。
洋服にも着いてくるし、家じゅう抜け毛がたくさん。
当たり前なんだけど、犬の種類によっては抜け毛の様子も違ってきます。
さっちゃん(ここでの通称)は、短い毛が抜けるけど、ラブラドールに比べたら少ない。
体格が違うから?
それもあるかもしれないけど、やっぱり犬種かな。
超大型犬のグレートピレニーズは、コートが厚くて、
ブラッシングもシャンプーも大変でした。
その頃のお道具がまだあります。
今回、ウィ(ここでの通称)にもお道具を使っています。
毎日ブラッシングしても、抜け毛は減りません。
これも当たり前?かな。
我が家の掃除機は、数年前に買ったサイクロン式のものです。
吸い込んだ犬の毛は、塊になり、こまめに捨てないといけません。
まあ、それもいいでしょう。
掃除機だけより、ウエットペーパーの方がいいかなとも思って
フローリングは拭き掃除をしてみました。
さすがに綺麗ですが、ウィとさっちゃんが来たら、
また落ちてます。
まあ、しょうがないですね。
アレルギーがあるわけではないから、掃除も無理せずします。
だって、生活には時間の流れがありますからね。
今日は、母さんがお家にいるので、犬家族も寂しくないかな。
のんびり過ごしましょう。
2018年10月18日 冬支度 [長年日記]
_ 暖かい布団
段々と涼しいから寒いに変わってきました。
なので、犬たちの敷物も毛布になりました。
床の上に布団を敷いて、毛布を敷くと寝床ができました。
夜になると気温が下がるからね。
さっちゃんは、母さんの布団の上に。
ウィは長布団の上に寝ます。
じゃあおやすみ。
2018年10月20日 初めまして [長年日記]
_ ジンジャーとフィオナとウィ
今日は近くに住む同じキャリアチェンジの犬仲間のところに行きました。
初めまして。
興奮気味のジンジャーとやっぱり興奮しているウィ。
長いしっぽがブンブンしています。
落ち着いて、落ち着いて。
フィオナは、ウィが訓練所にいたころに出会っている子です。
それもあってか、おとなしめ。
お互いにクンクンして確認したら大丈夫。
三頭は、それぞれの場所でダウンして、
お母さんたちはおしゃべりに花が咲きます。
ウィは、フィオナより大きくで、ジンジャーより小さい。
毛の量はウィが多いので、部屋の中にいっぱい抜け毛が落ちました。
今度は、コートを着ましょうかね。
ジンジャーたちは、近々遠くへお出かけするらしいです。
懐かしい人に会いに行くんだって。
気を付けて行ってらっしゃい。
2018年10月22日 ボランティア [長年日記]
_ お母さんだ!
今日は浜田市の福祉フェスティバルにお出かけしました。
会場には、たくさんのお客さんと出店が並び、お天気も良くて最高。
盲導犬ユーザーさんも参加しています。
訓練所の職員もいます。
お客さんが来られると、早速ウィたちの出番です。
みんないらっしゃい。
さわってもいいよ。
私たちは、さわってもらうための犬ですよ。
でも、盲導犬はだめなんじゃないの?
そうですよ、お仕事している盲導犬はダメです。
今日の私たちは、ボランティア犬ですから。
ボランティアと言えば、ウィを育ててくれたパピーさんが来ました。
わーっお母さんだ。お父さんだ。
ウィは大喜びでした。
しばらくしたら、お母さんたちに育てられた別の犬が来ました。
わーっ、スッゴイ!
みんな並んで、写真撮りたいね。
とっても賑やかになりました。
うーん、今日はいっぱい楽しいことがありました。
また会えるといいね。
2018年10月25日 カメ虫 [長年日記]
_ すっかり秋になり、今日は朝の気温も6℃でした。
さすがに犬たちも寒くなるかな。
とくにさっちゃんは毛が短くて、寒がりです。
母さんのお布団はあったかそうだなあって、いつも見ていました。
昔はソラと一緒に一つの寝床だったから、
ソラのフカフカの毛で暖かかったんです。
でもソラがいなくなって、やっぱり寂しいし、寒いです。
今年はウィがいます。
だけど、ウィは一人でゆっくりしたいみたい。
だからさっちゃんは母さんのお布団にきています。
エヘヘッ。
ウィは、母さんのベッドのそばに寝ています。
勝手にウロウロしたり、いたずらはしないよ。
ウィも布団の上で寝ています。
暖かいね。
カメ虫という臭いにおいをだす虫がいます。
冬になる前に暖かい家の中に入ろうと集まってくるのです。
あっちにもこっちにも。
たくさんいます。
クンクン匂って、ぱくっ。
ダメ!やめて!母さんの声で慌ててやめます。
なんで臭い虫が平気なんでしょうね。
本当に困ったものです。
2018年10月30日 病院 [長年日記]
_ フィラリアと予防接種
今日は病院に行きました。
フィラリアの薬や予防接種のためです。
ウィは小動物に興奮しやすいので時々興奮します。
病院では、順番を待って、呼ばれてから中に入りました。
診察台に載ると、目の前に猫が入ったゲージがありました。
ドキドキ。
看護師さんも直ぐに気がついて、ウィの視界を遮ります。
やれやれ。
落ち着いたところで体温や体重測定です。
大丈夫だつたのでそのまま予防接種をしました。
幸い夜になっても体調はかわらず大丈夫でした。
フィラリアも大事たけとダニ予防は人の為でもあるので
一年中予防しましょうとアドバイスをもらいました。
_ みほりん [我が家ではダスキンを使い始めてから楽になりましたよ~。 それと、掃除機はマ〇タの充電式の掃除機、これがササッと手軽に..]
_ マッキーの母 [ありがとう なるほどです 廊下はくるくる毛玉が転がります。 フフフッ]