2007年06月27日 水木しげるロード
_ 水木しげるロード
曇り空の松江市です。 昨日も曇り空でわりと涼しく 動きやすい一日でした。 今日も 同じような天気でしょうか。
水木しげるロード・日本海道・妖怪・障がい者自立支援モニターバス
昨年 障害をお持ちの皆様と商店街の皆様と 境港市の職員の皆様も集まられ 一斉
に商店街を歩き、 商店街のバリアフリー調査をしました。
参加されましたみなさまからもたくさんのアンケートがありました。
バリアフリー調査を元にして、みずきしげるロードと商店街の福祉マップ バリアフ
リーマップが完成しました。
3月11日に 水木しげるロード・日本海道・妖怪・障がい者自立支援モニターバス
のイベントが開催され 参加しました。
福祉マップは紙の媒体で用意されていますが、 私達視覚障害者の利用に、カセット
テープで作られた 声の街案内マップ 点図と点字で書かれた 点図のバリアフリー
マップなども併せて作られました。
_ イベントが終わってからも何度か 水木しげるロードに訪れていますが、
商店街のみなさま 気安く話しかけてくださり 困った時は声をかければすぐに商店街の誰かが こまった事をお手伝いしてくださる 心のユニバーサルデザインはすばらしいなと思います。
町全体が 外から来られた方を 心をこめて歓迎し 思いやりをこめて接しておられる姿にすばらさを感じています。 毎回そう思います。
町の気風も大きくかんけいしていますね。 水木しげるロードぜひ みなさまもお越しください。
_ 水木しげるロード振興会の 水木しげるロード.net
http://mizukiroad.net/ 水木しげるロード.net [水木しげるロード振興会 —人にやさしいまちづくりと楽しいお店を紹介します— 。] [水木しげるロード.net。] バリアフリーへの取り組み ようこそ!水木しげるロードへ 水木しげるロードでは、だれもが楽しめる人にやさしいまちづくり、バリアフリーの まちづくりを進めています。 人にやさしく、親しみのあるみちとして、水木しげるロードは整備が進められていま す。歩道に設置された数々の妖怪ブロンズ像をはじめ、沿道のお店には様々な妖怪関 連グッズを扱うお店がたち並び、来られた方々を楽しませてくれます。 主にロード沿道の商店、事業所からなる「水木しげるロード振興会」では、このまち に障がいのある方もいっしょに楽しめるまちづくりを進めようと、様々な取り組みを 進めています。平成18年12月には大々的なバリアフリー調査を実施したり、専門 家を招いた勉強会なども開催しています。 このホームページは、このような経過の中で生み出されたものです。より多くの方に ご利用いただければと思います。 そして店舗・施設情報がつずきます。 #店舗・施設情報の お名前の所でエンターキーをおして中に入り[お店の方の生の 声を聞く。]をエンターキーを押してください。直接 お店の方の生の声が聞こえて きます。 生の声によるお店のご案内です。 わくわくわく みずきしげるロードと 商店街のお店のみなさまとがより身近になってきます。 生の声をお聞きするのが楽しくなってきます。 歩道を歩いていると 妖怪のブロンズ像がたくさん設置されています。 妖怪のブロンズ像には てくてくラジオで 妖怪の事を聞きながらとっても参考になりますし、 妖怪のブロンズ像には 点字で妖怪の名前も書かれています。_ ブロンズ像に バーコードもついていました。
私の携帯、ドコモの携帯でバーコードリーダーが着いていますので バーコードに携帯を近づけましたら 読み取りました。 ホームページが書かれていました。 携帯から直接繋いで 妖怪について詳細を聞きました。 そろばん小僧と言う妖怪でした アドレスは http://www.sakaiminato.net/site2/page/yokai/094/mobile.html そろばん小僧 また、 それをたどってゆくと 境港市観光協会 for i-mode http://www.sakaiminato.net/site2/page/mobile.html 境港市観光協会 for i-mode 境港市観光協会の総合目次につながりました。_ げげげのきたろう それと なんでしょう? 天狗さんでしょうか そして、 こなきじじいの妖怪の前で写真を写しましたので、 3舞の写真をのせます。
2008年06月27日 ビルボとカイムの最新ヘアーファッション^^ 盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログより
_ ビルボとカイムの最新ヘアーファッション^^ 盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログより
おはようございます。 天気もよく!暖かな一日になりそうな 松江市です。
昨日は 日帰りで、浜田市の 島根県の浜田合同庁舎へでかけてきました。
島根県人権啓発推進センターから依頼を受けて、プロジェクトゆうあい3名ででかけた訳ですが、 私は失明し20年たちました。 ゆうあいで働いているえみちゃん 絵えみちゃんも失明し20
年立ちました。 お互いの20年をいろいろお話しました。
ノア君もおつかれさまでした。
_ 日本盲導犬協会を応援する、盲導犬支援センターが運営しておられる 盲導犬サポートSHOP
http://www.gomoudouken.net/ 盲導犬サポートSHOP_ 盲導犬LAB&Loveオフィシャルブログ
http://blog.livedoor.jp/gomoudouken/archives/51171402.html ! ビルボとカイムの最新ヘアーファッション^^ 仙台発!ビルボとカイムの最新ヘアーファッション^^ PR犬のビルボとカイムのシャンプーターイムだそうです。 思わず、吹き出してしまいそうなふたりをご紹介されています。 文章を見ているだけでも楽しそうですね。 写真が載っていますので みなさんぜひ見てください。 そして 応援してください。2018年06月27日 出雲空港の触図
_ 松江市 「縁雫観光月間」 縁雫アンブレラスカイ
縁雫(えにしずく) 松江の雨は縁を運ぶ
松江市では、梅雨のこの時期を「縁雫観光月間」と名付け6月1日(金)〜7月31日(火)まで各種イベントをおこなっています。
_ 縁雫アンブレラスカイ
色とりどりの傘が天井を覆い、梅雨空をカラフルに彩ります!
_ 期間:7月31日(火)まで
場所:カラコロ工房テラス
お問い合わせ先:松江観光協会 TEL0852−27−5843
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
_ 縁雫・観光月間のイベント | 水の都松江 松江観光協会 公式サイト
https://www.kankou-matsue.jp/enishizuku/event/ 縁雫・観光月間のイベント | 水の都松江 松江観光協会 公式サイト です。 三輪 利春&アラン_ 島根県:障がいを理由とする差別の解消の推進について
島根県のホームページを見ています。
2016年4月1日より日本の国で初めてとなる、障がい者差別解消法が施行されました。
障がい者差別解消法について書かれています。
_ 障害者差別解消法の概要
「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(いわゆる「障害者差別解消法」)」は、すべての国民が、障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向けて、障がいを理由とする差別の解消を推進することを目的としています。
_ この法律では、国の行政機関や地方公共団体等並びに民間事業者による「障がいを理由とする差別」を禁止することなどが定められています。
_ 「障がいを理由とする差別」とは?
不当な差別的取扱いと、合理的配慮の不提供が禁止されます
_ ○不当な差別的取扱い
障がいを理由として、正当な理由なく、サービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりするような行為をいいます。
_ ○合理的配慮
障がいのある方から何らかの配慮を求める意思の表明があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、合理的な配慮を行うことが求められます。こうした配慮を行わないことで、障がいのある方の権利利益が侵害される場合も、差別にあたります。
_ 職員対応要領の策定
島根県では、職員が「不当な差別的取扱いの禁止」や「合理的配慮の提供」について、適切に対応できるよう、服務規律の一環として「対応要領」を策定しました。
「島根県における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する対応要領」などダウンロードができます。
_ 相談窓口
職員による障がいを理由とする差別に関する、障がい者およびその家族その他の関係者からの相談窓口を設置しました。
_ 相談窓口:島根県健康福祉部障がい福祉課
電話番号:0852-22-6526
FAX番号:0852-22-6687
お問い合わせのメールアドレスや障害者差別解消法について(内閣府ホームページ:外部サイト)などリンクサイトも用意されています。
事業者向けの対応指針(ガイドライン)については、所管の主務大臣が作成しています。(内閣府ホームページ:外部サイト)など、詳しい内容は下記島根県のページから詳細な内容をお読みください。
_ 島根県:障がいを理由とする差別の解消の推進について(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け)
http://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/syougai/ippan/sabetu_kaisyou_hou.html 島根県:障がいを理由とする差別の解消の推進について(トップ / 医療・福祉 / 福祉 / 障がい者福祉 / 一般向け) です。 三輪 利春&アラン_ 出雲空港の触図
視覚障がいのある方にもより快適に出雲空港を利用していただけるように、プロジェクトゆうあいはこのたび、出雲空港ターミナルビルの触図を作成いたしました。
出雲空港の触図は一昨年ほど前にすでに制作していましたが、昨年の7月にエレベーターの設置、歩行誘導マット「歩道くん」の増設設置などが行われ、今回改めて修正をご依頼いただきました。
_ 触図は活字の表記とともに、点図と点字を表記したものです。
触図は点字プリンターで紙に印刷し、ラミネート加工をしました。
触図とは視覚障がいのあるかたが建物の中の様子やトイレの中などの様子を手で「触って読む地図」です。
_ フロアごとにページが分かれており、A4サイズ3ページとなっております。
1フロア1ページとして、3ページあります。
_ 出雲空港の総合案内所とチケットカウンターで視覚障がいのある方に無料で配布されます。
直接お申し出ください。
2019年06月27日 「ブックカフェおれんじ」 7月18日木曜日に、ともに支える城北の会の協力により、ブックカフェおれんじを開催予定!
_ 「ブックカフェおれんじ」 7月18日木曜日に、ともに支える城北の会の協力により、ブックカフェおれんじを開催予定!
本はプロジェクトゆうあいから古本を提供します。
また、プロジェクトゆうあいスタッフがカフェのお手伝いをさせていただきます。
_ 「ブックカフェおれんじ」
開催予定日:7月18日木曜日
開催時間:午前9時から12時。
場所:城北公民館向かい側にある「オレンジハウス」という古民家です。
※駐車場はございませんので、自家用車で来られる方は城北公民館駐車場を御利用ください。
_ 自家焙煎コーヒー、パンエブールのパン、ゆでたまごとともに、読書をお楽しみください。
気にいった本は1冊100円で購入していただけます。
_ メニュー:自家焙煎コーヒー 150円
自家焙煎コーヒー、パンエブールのパン、ゆでたまごのセット 300円
+100円でコーヒーを1杯お代わりできるようになりました。
皆さまのおこしをお待ちしています。
_ ps:「ブックカフェおれんじ」のブログを開設いたしました。
ブログのタイトルは「オレンジハウスの小茶会」です。
開催日のお知らせや、音田マスターによるコーヒーの話しを中心にお届けしますので、どうぞご覧ください。
_ https://orangejyouhoku.exblog.jp/
「オレンジハウスの小茶会」 です。_ ○1冊100円の古本棚(ゆうあい文庫)を設置しております。
松江市のスーパー みしまや9店舗、松江市のスーパーまるごう 古志原店、
松江駅前テルサ内福祉ショップ天神、松江生協病院5階喫茶ひまわり、
松江宍道湖温泉駅待合室に設置しております。
代金は棚の隣にあるコインボックスに入れていただく仕組みです。
1冊250円の「どこでもバスブック」、中古CDも販売しております。
_ 三輪 利春&アラン