2006年09月01日 人生いろいろ。犬生いろいろ。
_ 母さんのお友達
僕がこの家に来て4年になる。僕は京都の関西盲導犬協会からやって来た
盲導犬になれなかった犬(僕らの事をキャリヤチェンジと呼んでいる)だ。
盲導犬になれる犬は多くはない。僕の兄弟は6頭だけど、盲導犬に
なれたのは2頭だけと聞いているよ。
あとの4頭は僕同様にボランティア家族のもとに行って暮らしている。
それぞれが違う人生、いや犬生(ケンセイ)を歩んでいるのさ。
母さんは、僕を家族に迎えてから、とても熱心に盲導犬の活動に興味を
持ち始めたんだ。だから自然とそうした仲間と知り合ったみたい。
母さんの友達に盲導犬を引退した(リタイヤ犬)を引き受ける
ボランティアをしている人がいるんだ。
その人は長い間このボランティアを続けているんだって。
すごいよね。
その人もホームページを開いていて、いろいろな話を聞かせてくれたり
写真もいっぱい載っているんだって。僕にはよくわかんないから
これ、みんな母さんからの受け売りね。
最近、母さんがそのホームページを覗いてみたら、リタイヤ犬のほかに
ネコと雑種の老犬がいるんだけど、その雑種のバロン君の話が
出ていたんだって。
バロン君が、その家の家族になった経緯はとても複雑だった。
悲しい事もいろいろあったみたいなんだ。僕ら犬族も幸せなもの
ばかりじゃないんだね。
でも今は、温かい家族と一緒に生活して、年齢は推定で15歳以上と
聞いているらしいよ。長生きなんだねバロン君。
それで今日は、そんな母さんのお友達のホームページを紹介するね。
こちらがアドレスです。ホームページ「盲導犬を引退した犬たち」
今、リタイヤ犬のヴィスコおばちゃんがいるんだ。優しい目をした
かわいいおばちゃん犬です。僕と一緒でホワイティなんだよ。
2007年09月01日 九月は月
_ 模様替え
今日から9月になった。
虫の音を聞きながら、夜になると涼しい風が吹いてくる。
秋の季節がやってくる。
8月はヒマワリでこの部屋の壁紙を飾ったけど、今日からは気分一新。
何にしようかと考えて、いろいろ選んだ結果、今月は中秋の名月にちなみ
月の模様を選んだよ。
淡い色合いのかわいいらしい三日月が壁の左端の縦一列に並んでいる。
色合い的には秋って感じじゃないかもしれないけど、お月様が出てるからヨシとしましょう。
さて、今日は人間家族は揃ってお出かけだった。
帰ってきてから、買い物の品をあれこれ出しては楽しんでいた。
ソラには、服と横長の白いカゴがあった。
あのカゴは何にするんだろう?
また母さんは何か考えているらしかった。
どうなるんでしょうねぇ・・・・
Before...
_ マッキー [ヴィスコおばちゃん、ようこそ!僕も会えるといいなぁって思うよ。また母さんたちに相談してみようね。]
_ ヘンリーです。 [おかげさまでコメント入れることできました。マッキーお母さんによろしくね。]
_ としまる [まっきーくん こんにちは お母さんにはぼくたちほんと たいへんおせわになっています。 日記の アドレスの方法 あと..]