2020年10月18日 徳光・木佐の知りたいニッポン!~障害のある方のパートナー もっと理解しよう! ほじょ犬のこと|政府インターネットテレビ [長年日記]
_ 徳光・木佐の知りたいニッポン!~障害のある方のパートナー もっと理解しよう! ほじょ犬のこと|政府インターネットテレビ
_ 私は盲導犬ユーザーです。パートナーの名前はアランと言います。
お店などでよく入店拒否を受けることがあります。補助犬は身体障害者補助犬法や障害者差別解消法があり、拒否などしてはいけないことになっています。
皆様ご理解よろしくおねがいします。
_ 障害のある方のパートナー もっと理解しよう! ほじょ犬のこと
障害のある方が日常生活をする上で欠かせないパートナー、「ほじょ犬」。障害のある方が自立し、社会参加を進めていくためには、「ほじょ犬」と、その使用者である障害のある方に対する、周りの皆さんの正しい理解と協力が必要です。
そこで今回は、「ほじょ犬」とはどういうものなのか、街で「ほじょ犬」を連れている方を見かけたときにどのように接したらよいのか、などについて、NPO法人日本補助犬情報センター専務理事兼事務局長の橋爪智子さんをお招きして詳しく解説します。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
再生されない場合、下記、ページから再生の プッシュボタン エンターで動画が再生されます。
_ 徳光・木佐の知りたいニッポン!~障害のある方のパートナー もっと理解しよう! ほじょ犬のこと|政府インターネットテレビ
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg14097.html 徳光・木佐の知りたいニッポン!~障害のある方のパートナー もっと理解しよう! ほじょ犬のこと|政府インターネットテレビ です。_ 三輪 利春&アラン
[ツッコミを入れる]