2015年05月05日 ゆっくり過ごしています [長年日記]
_ ゆっくり過ごしています
今日はこどもの日!とっても天気のよい松江市です。
ゴールデンウィーク、わりとゆっくり過ごしています。今日は娘夫婦が孫をつれて遊びにきます。 ワクワク
昨日、出かける前にアランくんと少し横になっていました。 写真2枚のせています。
としまるでした
2015年05月18日 島根ハーネスの会春の交流会 [長年日記]
_ 島根ハーネスの会春の交流会
島根ハーネスの会の総会ならびに交流会を5月16日(土)・17日(日)で開催しました。 天気予報では雨の確率が高かったのですが両日ともお天気に恵まれてすてきな交流会となりました。 宿泊会場は松江市八雲町の熊野大社に隣接する八雲温泉ゆうあい熊野館です。10頭の盲導犬が集まりました。職員のみなさんのサポートはとっても良かったです。いろいろと有り難うございました。 温泉もしっかり入りました。とってもすばらしい温泉です。ニコニコ こんどはゆっくり行きたい温泉です。 ゆうあい熊野館のホームページ http://www.kumanokan.jp/ ゆうあい熊野館のホームページ です。 1日目は総会を開催し、午後4時から熊野大社参拝しました。 参拝の様子は島根日日新聞の盲導犬と神社を参拝/島根ハーネスの会が交流会の記事があります。 インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。 http://www.shimanenichinichi.co.jp/kiji/show/35628 島根日日新聞の盲導犬と神社を参拝/島根ハーネスの会が交流会 です。 下記も参考にしてください。 熊野大社 | 島根県松江市観光公式サイト http://www.kankou-matsue.jp/kankou/shiseki/zinzya/page3.html 熊野大社 | 島根県松江市観光公式サイト です。 参拝をすませてから、熊埜館に帰り、パートナー達の食事や排便をさせてから、みんなで温泉をゆっくり楽しみました。 6時30分〜みんなでワイワイ!交流会が開催されました。 料理もとってもおいしかったです。_ 、2日目は午前9時にみんなで記念撮影をしてから移動して、安部榮四郎記念館で紙すき体験をしました。
紙すき体験もとっても楽しかったです。 葉書サイズの手作り和紙を作りました。触れる物をたくさん触らせていただきました。ビデオで説明を受けてとっても参考になりました。 写真を3枚のせます。 17日のみんなで記念撮影の時の、ハーネスの会、皆さんでパチリ 紙すき体験、工房でお話を聞いているところ。 紙すき体験ですくい取ってすくい取った和紙になる材料を布に押し当てて水分を取りました。 公益財団法人安部榮四郎記念館|和紙博物館のホームページ http://abe-eishirou.jp/index.php?id=17 公益財団法人安部榮四郎記念館|和紙博物館のホームページ です。 おせわになりました皆さま、ありがとうございました。 としまるでした


2015年05月27日 厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOK [長年日記]
_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために!医療機関向け受け入れマニュアル〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
厚生労働省作成の医療機関向け受け入れマニュアルが、2013年6月28日に厚生労働省のホームページにアップされました。
身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
ホームページからPDFファイルとテキストでそれぞれダウンロードができます。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
_ 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/a08.html 身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと|厚生労働省 です。 また、いろんな場所で会おうね。ほじょ犬|厚生労働省も参考にしてください。 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/index.html いろんな場所で会おうね。ほじょ犬|厚生労働省 です。 としまるでした_ 全国の身体障がい者補助犬の実働頭数 平成27年5月1日現在)
厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解ります。
_ 補助犬別実働頭数(H27.5.1現在)
盲導犬:1,010頭
介助犬:76頭
聴導犬:61頭
※毎月の月初日における実働頭数が掲載されています。
※盲導犬の実働頭数は 毎年1度、3月末の調査です。
詳しい内容は下記ホームページから詳細な内容をお読みください。
_ 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページをご紹介します。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html 補助犬の実働頭数—ほじょ犬|厚生労働省のホームページ です。 みなさん、ご参考にしてください。 としまるでした_ 厚生労働省 ほじょ犬もっと知ってBOOK
厚生労働省の身体障がい者補助犬のページから、身体障害者補助犬リーフレット、ほじょ犬もっと知ってBOOKなど、全体版、分割版などダウンロードできます。
また、テキストデータ(リーフレットの内容をテキストで確認できます)
_ 身体障害者補助犬リーフレット
ほじょ犬もっと知ってBOOK
医療機関向け ほじょ犬もっと知ってBOOK
身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために〜医療機関に考慮していただきたいこと〜などダウンロードできます。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
_ 身体障害者補助犬 |厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/hojoken/index.html 身体障害者補助犬 |厚生労働省 です。 としまるでした2015年05月28日 徳光&木佐の知りたいニッポン!〜身体に障がいのある方のパートナー〜ほじょ犬との接し方 政府インターネットテレビ [長年日記]
_ 徳光&木佐の知りたいニッポン!〜身体に障がいのある方のパートナー〜ほじょ犬との接し方 政府インターネットテレビ
政府インターネットテレビに徳光&木佐の知りたいニッポン!〜身体に障がいのある方のパートナー〜ほじょ犬との接し方が有ります。
身体障がい者補助犬の役割と身体障がい者補助犬法などのことが動画で詳しく解ります。
下記のページアドレスから動画を直接見ることができます。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
_ みほりん [アラン君としまる家にすっかり慣れてとーっても可愛くなってきました♪ お父さん大好きです♪]