2022年11月23日 音声ガイド付き動画 岩見神楽 おろちのご紹介 [長年日記]
_ 音声ガイド付き動画 岩見神楽 おろちのご紹介
コロナ渦になる前の2018年2019年ですが、松江市総合福祉センターで開催された松江市身障者福祉協会の総会後の講演会に社会福祉法人いわみ福祉会より芸能クラブの皆さんにお越しいただき、迫力有る岩見神楽の講演が2度開催されました。
また、コロナ渦の中で、こうして動画とであえることは難しいとおもっていましたが、動画の中には音声ガイド付・手話通訳あり、字幕月とか最初から作品が誰でも見れるように進歩してきています。
とても嬉しいです。
もっともっと進歩して欲しく思っています。
_ 下記、引用します。
2019年、日本遺産に認定された石見神楽は、島根県西部地域に伝わる口頭伝承芸だ。
「大蛇(おろち)」は石見神楽を代表する演目の一つ。
大きな大蛇が舞台せましとのたうち回り、日本古来から伝わる神話が演じられる。
_ いわみ福祉会芸能クラブ
社会福祉法人いわみ福祉会では1985年に芸能クラブが発足。障害のある人と職員が共
に、石見神楽の上演活動を行ってきた。
2017年には、フランス・ナント市で開催された「ジャパン×ナントプロジェクト」に
出演するなど、その活動の幅は国内外に広がっている。
ここまで引用させていただきました。
詳しい内容は動画の再生サイトに詳しく載っています。
下のページから再生してください。
また、インターネットに載せられている内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
_ 石見神楽『大蛇』【ショートカット版】 | ART BRUT CREATION NIPPON
https://archive.artbrut-creation-nippon.jp/stage/iwamikagura_s/ 石見神楽『大蛇』【ショートカット版】 | ART BRUT CREATION NIPPON です。_ 三輪 利春&グラン
[ツッコミを入れる]