2018年09月08日 日本点字図書館が都心に「ふれる博物館」オープン - 福祉新聞 [長年日記]
_ 松江市障がい者差別解消条例(こころのバリアフリー・ハンドブック)
松江市障がい者差別解消条例である、「松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例」の「こころのバリアフリー・ハンドブック」ができました。ホームページからpdf版が用意されています。
_ 〜松江市障がい者差別解消条例がスタート〜
〜松江市障がい者差別解消条例〜
ハンドブック
こころのバリアフリー 少しの配慮で増える笑顔
また、【テキスト版】松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例、条例説明資料(概略版)pdf版、テキスト版。条例案可決(H28.7.4)松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例Pdf版が用意されています。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ こころのバリアフリー・ハンドブックができました(PDF:10,793KB)
http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/index.data/handbook.pdf こころのバリアフリー・ハンドブックができました(PDF:10,793KB) です。 【テキスト版】松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例直接ダウンロードページ http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/index.data/zyourei-text2.txt 【テキスト版】松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例直接ダウンロードページ です。 【テキスト版】条例説明資料(概略版)直接ダウンロードページ http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/shougaisha/index.data/zyourei-gaiyou2.txt 【テキスト版】条例説明資料(概略版)直接ダウンロードページ です。 三輪 利春&アラン_ 日本点字図書館が都心に「ふれる博物館」オープン(福祉新聞) - Yahoo!ニュース
社会福祉法人日本点字図書館が立体化した絵画などを展示する「ふれる博物館」を都内に開設されました。
視覚障害者が作品を手で触って鑑賞できる美術館です。
展示品はすべて音声ガイド付きだそうです。また、同図書館の職員も来館者も展示品などを案内してくださるそうです。
そして、音声ガイドを収録したCDもお土産として持ち帰ることができるそうです。
とても嬉しいサービスです。
一度行って見たくなりました。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
_ 日本点字図書館が都心に「ふれる博物館」オープン - 福祉新聞
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/18838 日本点字図書館が都心に「ふれる博物館」オープン - 福祉新聞 です。 三輪 利春&アラン[ツッコミを入れる]