2009年05月09日 来客 [長年日記]
_ 五月晴れ
ゴールデンウィークを忙しく過ごしたのは久々?
いやそうでもないけど、来客があったので気分的にはグッタリしました。
お姉ちゃんの特別なお友達という方がいらっしゃって。
ようこそ、ようこそ。
娘の父と弟は、到着前からドキドキハラハラ。
当然、舞い上がったまま食事が始まり、飲み会へ。
一度滑り出すと止まらない話ぶりは、饒舌ではなく、
乱舌(らんぜつ)と言う感じです。
翌日、楽しかったよって感想を聞くまでは、一抹の不安を覚える母でした。
まぁこれで、ちょくちょく会えるかなぁ・・・
2009年05月11日 夏の日差し [長年日記]
_ 30℃
ここ3日間、暑い日が続いています。
テレビでは、30℃だったとか言いました。
確かに日差しが強く、日焼けします。
とうとう今日は、犬の部屋のクーラーのスイッチを入れました。
シオンがハァハァ言ってましたから。
毛むくじゃらの犬にとっては大変なことでしょう。
明日からは少し天気が変わると予報では言っていますが、
湿度があるらしいので、これまた困ります。
天気は晴れて欲しいけど、程々がいいですね。
2009年05月17日 人と犬 [長年日記]
_ いろいろな話
我が家には4タイプの犬種がいます。
それぞれに思いがあって受け入れた子らでした。
さくら(フレブル)とそら(キャバ)の里は、多種類を扱うブリーダーです。
でも、扱わない犬種の問い合わせがよくあるそうです。
ネットで検索してきたのに、なぜ書かれていない犬種を尋ねるんでしょう。
今日は、7才くらいの飼い犬を買ってくれないかと言われたそうです。
相手は、血統証があるとか言って買い取ってくれと言うのです。
私は分からないです。
商売の人はいますが、飼い犬を売るってのはどうなんでしょうね。
今は保健所に持ち込むとお金がいるから、誰かに売ろうってことでしょうか。
血統証って何ですか?
それにどれ程の価値を求めてるんでしょう。
ショードッグのブリーダーが見たらどう思うかしら。
犬の付加価値とするなら、それなりの物であって欲しいですね。
家庭の事情で本当に苦労して飼い主を探す人とは違うんじゃないかと
私は思いました。
人と犬の出会いは運です。
共に幸せに暮らせるかどうかはイロイロでしょうが、
十人十色の話には嫌な話が多いです。
今、我が家には他家の犬がいます。
それは拠所ない飼い主の事情があって預りました。
その飼い主は、いつも飼い犬の事を思っています。
元気かな?みんなと上手くやってるかな?迷惑かけてないかな?
どれ程に思っても呼び戻せない事情があるんです。
共に暮らして心を通わせ、離れる事の寂しさを感じています。
こういう人がいると思えば、飼い犬を売る人もいる。
ああ世の中は複雑です。
本当に理解に苦しみます。
2009年05月21日 荒れ模様 [長年日記]
_ 曇りのち雨
昨日までの天気と変わり、今日は午後から荒れ模様です。
風雨が酷くなりました。
荒れ模様になるのは、天気ばかりではありません。
この前に書いたそらの里に今度は「番犬はおらんかえ?」と
いう希望者がいたそうです。
時々、番犬になる犬が欲しいというコメントを見聞きします。
番犬ってどういう意味でしょうね。
人だったら誰にでも吠える犬ってことでしょうか。
いえいえ、家族以外の人に吠えるってことでしょうね。
でも、そんなに簡単に躾って上手くいかないですよ。
上手く躾ける自信のある人もいるとは思いますが、
何でも簡単に思うようにはならないものです。
だから、ある意味「番犬はおらんかね」とすでに出来上がった躾けの
犬を希望するんです。
家族以外の人を区別するなんて、一緒に生活して仲間じゃなければ
判断できるのでしょうか。
むやみに人間を見て吠える様になるのがおちじゃないかなぁ。
犬が吠えるには理由があるんですよね。
そんなの知ってると言われるでしょうけど、犬語が分かる訳でもない人間が、
簡単に判断はできないんですよ。
おおよそこうだろうと想像し、判断するだけと思っています。
当たれば良し、はずれたら何でかな?と考える人間。
いくつかの法則にのっとって、こんな時はこうかなと判断する。
そういう感じが多いと思うのです。
理由がわかっても吠える行為を止めるには、またまた大変です。
住宅事情がそれを許すなら良いですが、近所から苦情が来るのは大変です。
隣が同じく犬を飼っていて、どちらも吠えるなら、どっちが先に吠えたと理由をつけるかで
争いごとの種ですね。
それより悲しい事は、希望してもらった犬なのに、
これじゃ困ると簡単に飼う事を辞める人がいることです。
何を期待し、理想を描いていたんでしょうか。
自分はどれ程努力したんでしょう。
そして、また一つの命が消えていきます。
本当に動物を飼うって大変なことなんですよ。
2009年05月26日 仲間 [長年日記]
_ 春の集会
土日の二日間、春の集会がありました。
場所は出雲ですが、前にも泊まったことのある宿で、
食事も美味しくて部屋も綺麗でした。
いつもより参加者は少なかったけど、雰囲気は良かった。
宴会でもお酒も美味しく、会話も弾みました。
いつも私達の会はこうだから・・・
仲間っていいなぁと改めて思うのです。
帰路、預り犬の飼い主さんの家に寄って来ました。
早く飼い主さんには元気になって欲しいのですが、
病気はケガと違って時間がかかります。
でも、会うととても元気そうで嬉しく思いました。
預りワンコは良い子です。
躾けもできているし、なにより我が家の子犬のお母さんみたい。
今日も夕方、そのワンコとボール遊びをしました。
1対1でボール拾いをするのですが、決して若くないその子は、
数回往復するとゼイゼイいって自ら家に入ろうとします。
まぁ無理する事もないのでそこで終わりです。
適度の運動と精神ケアを気にしてあげればマズマズじゃないかな。
賢い犬ほど悪い事も早く覚えますから、気をつけなくちゃね。
ここでも仲間だからね。
_ ノア母 [遠路お疲れ様でした。いつも大きな支えになってもらい感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうね♪]