2021年07月09日 「自転車安全利用五則」を守り、自転車を安全に利用しましょう。 松江市 [長年日記]
_ 「自転車安全利用五則」を守り、自転車を安全に利用しましょう。 松江市
松江市のホームページをみています。
暮らしのガイドに自転車安全利用の推進が有り、「自転車安全利用五則」が書かれていまのでご紹介します。
_ 梅雨入りしましたが全国各地に豪雨による災害がおきていて胸を痛めます。
私の住んでいる松江市も線状降水帯がいくつも来て豪雨による被害が出ています。
_ アランと一書に雨が降っていない日はほとんど毎日外を歩いていますが、この二日間は外に出れなく一緒に過しています。
雨があがり落ち着きましたら沢山一緒に歩こうと思っています。
また夜の散歩も楽しみにしています。
アランには電池で光る首輪を付けて、私は反射材のついたたすきにこれまた電気で光る物を付けて自己にならないよう気を付けながらわりと早足で町を歩きます。
_ 先日も散歩している時、後ろから来られた自転車のかたから「横通ります。」と声を掛けられ通り過ぎられました。声を掛けていただきとてもうれしかったです。
以前、後ろから来られた自転車のハンドルがすれ違い際に腕にぶつかったことが何度かあります。
私達視覚障がい者は(見えない)あるいは(見えにくい)障害です。外を歩くときは白杖を付ながら、あるいは盲導犬を連れて歩いています。
白杖歩行は白杖を体の前に延ばして、左右にふりながら地面を確認し歩いていますので、自転車を運転されるみなさま、せまい歩道や歩道のない道路では、安全に気をつけながら徐行運転でよろしくおねがいします。
_ 柿、松江市の暮らしのガイドより。
自転車安全利用のことが書かれています。皆様もどうぞご理解宜しく御願いします。
_ 「自転車安全利用五則」を守り、自転車を安全に利用しましょう。 松江市
1. 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2. 車道は左側を通行
3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4. 安全ルールを守る
飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
夜間はライトを点灯
交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5. 子どもはヘルメットを着用
携帯電話を使用しながらの運転、傘さし運転の禁止のイラスト
平成26年8月1日から「松江市自転車安全利用条例」が施行されました。
条例の主な内容は、次のとおりです。
自転車事故防止の知識を身につけましょう。
自転車事故の保険に加入しましょう。
学校は、児童・生徒に効果的な交通安全教育をしましょう。
高齢者に対しては状態に応じた安全利用の助言をしましょう。
おもてなしの心を持って、安全通行に努めましょう。
条例の詳しい内容については、「議会政策条例(自転車安全利用条例)」(松江市議会のホームページ)をご覧ください。
_ 携帯電話を使用しながらの運転、傘さし運転の禁止のイラスト
_ 傘さし運転の禁止のイラストなど含めて、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
_ 松江市:暮らしのガイド:自転車安全利用の推進
http://www1.city.matsue.shimane.jp/anzen/koutsuanzen/jitennsha.html 松江市:暮らしのガイド:自転車安全利用の推進 です。 松江市:暮らしのガイド:議会政策条例(自転車安全利用条例)についてのページ http://www1.city.matsue.shimane.jp/gikai/torikumi/jyourei.html 松江市:暮らしのガイド:議会政策条例(自転車安全利用条例)についてのページ です。_ また、自転車安全利用五則につきまして、島根県警察のページもご覧ください。
島根県警察:自転車安全利用五則 https://www.pref.shimane.lg.jp/police/02_traffic_safety/bicycle/zitensya_gosoku.html 島根県警察:自転車安全利用五則 です。 自転車安全利用五則チラシも用意されています。必要な方は上記島根県警察のページアドレスからPDFファイルをダウンロードしご活用ください。 以上です。_ 三輪 利春&アラン